お散歩のおみやげ

公開日: : 第二話 ツムギ, 社会化

元気に朝のお散歩に出かけたパパとツムギ。

やがて

「ただいま~♪」

と帰ってきました。

あれ?

つむたん

何咥えてんの?

CIMG0023

ママ~

おみやげ

雪だよ~♪

帰り道でパパが雪玉を投げて「OK」と言ったら取りに行って、咥えてきたそうです。

おもちゃの持って来いの要領ですね。

「OUT」で離してもらって、また投げて咥えて・・・。

雪で遊びながら帰ってきたそうです。

そして

咥えたまま家まで持ってきてくれたというわけです。

ツムギは勝手に雪を咥えないそうです。

そう言えば昨日の午後、私と散歩に行ったときもシャリシャリになった雪の上を歩いて楽しんでいましたが、雪パクはしませんでした。

雪玉も

「OK」

と言ったら咥えて「OUT」で離すんだ!

すご~い!

つむたん、おりこう~♪

ってやっぱり慎重なんだろうな・・・。

咥えるだけで食べないみたいだし・・・。

でもね、うふふ♪

夏に氷を与えたときは、結局咥えることも食べることも出来ませんでしたからね♪

氷が溶けて冷たくなった水をペロペロ(笑)

関連記事→これって美味しいの? 氷を体験

それを思うと、始めて見るものに対しての受け入れ方もずいぶん進歩したよね。

パパが仕事に行ってしまうと

CIMG0024

いつのまに、陽の当たる窓際でコテッ!

平和~♪

相変わらず隙間は好き間だな~。

関連記事→隙間は好き間

スポンサードリンク
PREV
犬連れ冬の高尾山ハイキング
NEXT
1歳の誕生日

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ミコ より:

    つむたん地方は、まだ雪が残っていて、パパと雪玉で遊べてよかったですね。
    ママお土産って、ママに持ってきてくれて、本当に可愛いツムギちゃんです。
    お口冷たくなかったかしら?
    ツムギちゃんと一緒の穏やかな時間が、ゆっくり流れているのですね。
    どうか今までと変わらない気持ちで、ツムギちゃんと接してあげてくださいますように。
    ゆったりとしたパパママに抱かれて、ツムギちゃんは、安心して過ごせます。

    • gd.vol より:

      ミコさん
      ツムギに少しでも雪を体験してもらえたらいいなと思っていたので、雪玉で遊べて良かったです。

      ツムギはそっと家族に寄添ってくれるような仔で、穏やかで優しい仔です。
      そんなツムギに甘えているのは私達かもしれませんね。

  2. くるみ より:

    やはり、ツムタンはイイコ!

    チョコは、まず臭いかいで舐めましたよ
    あれは1歳だったから、今回もし積もったらどうするかな?

    ツムタンみたいにできるかな?

    ちょっと楽しみのような…♪

    • gd.vol より:

      くるみさん
      チョコちゃん、犬だねぇ~(笑)
      可愛いです。
      においを嗅いで、舐めて確かめるのは犬らしくてとてもいいと思います。
      チョコちゃん地方、この冬、雪は積もるかな?
      雪で遊べるといいですね。

  3. ケインママ より:

    これですね〜
    雪玉を咥えて帰ってきたつむたん(笑)
    器用に咥えられるものですね〜♪
    写真もバッチリ撮れて、やった!って感じ(笑)

    日向の窓際でのお昼寝、極楽気分でしょうね。
    見ているこちらまで眠くなっちゃいそう♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ツムギと過ごす冬に笑える一コマが撮れて良かったです。
      いい思い出になります。

      寝ている犬を見ていると、こちらまで眠くなりますね。
      家で一番暖かい場所を移動しながら、すやすや眠ります。

  4. サナ父ちゃん より:

    今が本当に、一番いい時ですね…
    この時に行かせてしまうのは、寂しい…

    せめて、あと1ヶ月、一緒にいれたらなぁ…

    週末はまた雪遊び出来るかもですね♪
    最後の土日、悔いなく楽しんでくださいねっ♪

    日曜日の夕方にサナの面会に行ってきます♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ツムギは誕生日を迎えました。
      犬として面白くなるのはこれからだと思います。
      そこでさよならは寂しいですが・・・。
      でも、だから訓練できるようになるのですよね。
      お預かりした責任を全うできそうでホッとしています。
      って最後まで気を抜いてはいけませんが・・・。

      パピーウォーキングの疾走感と、この達成感が大好きです。
      もちろん最後の1秒まで、おもいきり楽しみますよ~♪

      サナちゃんとの面会、いよいよですね。
      たくさん楽しんでくださいね。
      立派になった姿に、すご~く感動すると思います。
      またサナちゃんのお話も聞かせてくださいね。

関連記事

犬が好むおもちゃの選び方と遊び方のコツ

二頭目の パピーを迎えるにあたって、おもちゃの確認(壊れているものは処分)と追加購入をしました。 犬

記事を読む

愛しき日々

最近の夫は仕事が忙しいらしく、ツムギが起きている時間に帰宅出来ない日が多いです。 ツムギは夜1

記事を読む

T13胎2回目のパピーレクチャー

5月23日に2回目のレクチャーがありました。 車が苦手なツムギは、前回のレクチャーの往復は抱っ

記事を読む

この温もりを

仲良くお昼寝中の二人。 パパの腕枕。 微笑ましいひととき。 どんな夢を見て

記事を読む

えぇ~!座布団が怖いの?足裏敏感な犬

もうだいぶ前のことなのですが、わが家にお客さんがありました。 私達の他に大人3人、こども(幼児

記事を読む

お散歩中の不可解な行動

いつごろからでしょう? ツムギがお散歩中に不可解な行動をとることがあります。 例えば、横

記事を読む

おもちゃで遊ぶ冬の午後

お気に入りのぬいぐるみの「とらじろう」が入院中。 手術待ちなので、くまさんのぬいぐるみ

記事を読む

川遊び初体験 子犬の心の動きを観察してみた

梅雨の中休みに晴れると暑くなりますね。 シオンを連れて川に行ってみました。 先日池に飛び

記事を読む

膝の上で眠る子犬

犬は家族の一員!今までとは違う生活を覚悟せよ

3月の末にツムギがわが家にやってきました。 その時 「子犬を1頭預かった」 と認識していました

記事を読む

散歩する子犬

苦手な階段の昇降を克服

イケイケタイプのウェルシーですが、階段の昇降が苦手でした。 階段の練習のやり方と現在の様子を見ていき

記事を読む

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑