子犬特有の好奇心を安全に配慮しながら満たしてあげよう!お部屋探検 

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

これは委託2日目の様子です。

ねんね起っきしてワンもしたし

そうだ!

お部屋を探検しよう~!

好奇心旺盛な子犬

いろいろなものに興味津々のシオン。

早速ダンボールをカジカジ。

CIMG0356

こっちにも行ってみたいのにぃ!

CIMG0359

あちゃ~

これは今までの仔はやらなかったな。

ちょっとやっても

やめてね

と言うとやらなくなった。

シオン、探究心が強いな~。

子犬らしいっちゃ、子犬らしい。

目を離さず、探究心を満たしてあげよう。

この先は進入禁止だけどね。

CIMG0360

よっこらしょっと。

もう少し大きくなったら飛び越えそうですね。

こんな貧弱な柵じゃだめかも?

CIMG0357

今度はカーテンを狙っている?

トコトコトコ

歩いてきて、止まった

と思ったら

CIMG0358

あ”~~!!

やられた!

えぇ~!

さっきワンしたばっかじゃん!!

まっ

しょーがない。

いい写真が撮れたさ。

狙って撮れるものじゃないですからね~。

これはシオンの将来のご家族に差し上げましょう。

今はすましているけど、おチビの頃はこんなだったよ~ってね(笑)

悪ガキのくせに

ママ~

抱っこ

DSCF0864

あっという間に

寝た。

悪ガキでも、こういうときは可愛いいんだな~。

このギャップに惚れますね(笑)

まとめのようなもの

個体差はありますが、好奇心が旺盛な子犬は多いと思います。

漁られたら困るゴミ箱、いたずらされたら困る物などはあらかじめ片付け、子犬から目を離さないようにして、家の中を探検させています。

自分の五感を使っていろいろなものを確認していくことは、成長と共に自らチャレンジしていく力を養うことにつながると思います。

好奇心が強い仔は、やんちゃで動くのが大好きな活発な犬ですが、一方でいろいろな物が気になる、確認せずにはいられないということでデリケートな一面も持っていると思います。

身の回りのものは「怖くない」ということを学んでもらおうと思います。

今回は、排泄を失敗されてしまいましたが、子犬をフリーにするのは排泄を済ませてからというのも、トイレのしつけの面で大切ですね。

スポンサードリンク
PREV
抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう
NEXT
夜鳴きがひどすぎる子犬の対策中!効果が出てきたよ

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロッキーランボーのママ より:

    シオンくんを目で追っているだけで、楽しいですね~(^^)
    抱っこ。
    そんなふうに寝られちゃあ、たまりません!
    ずっとベッドになってあげるよ~って言っちゃいそうです。
    柵越えも時間の問題ですね・・・(^_^;)

    好奇心旺盛、興味津々・・・
    懐かしい。(遠い目になります^_^;)

    ロッキーランボーも、え?というようなことばかり
    次から次へとやったり、行ったりするので、
    自分の背中、両足の裏表に、目がほしい!!と思ったものでした。
    でも、そんな時もあっという間なんですよね。

    パパさんママさんの楽しんでいる様子がうかがえます(*^_^*)

    • gd.vol より:

      ロッキーランボーのママさん
      ちょ~子犬!ですよね。
      次は何をやるんだろうと、ドキドキワクワクしながら眺めちゃいます。
      誤飲には気を付けないといけないので、後ろにも目が欲しいと思ってしまいます。
      確かに2頭同時のパピー育てだと、背中や両足の表裏にも目が欲しいと思っちゃいますね。
      大変な時期ですが、二度と無い可愛い時期なので楽しみます♪

  2. ケインママ より:

    シオン君の作った小さな水たまり♪
    可愛いお写真が撮れましたね〜
    もうちょっと大きくなったら、こんな風景も撮ることできなくなっちゃうから、貴重な一枚になりそう。
    好奇心いっぱいで、賢そうなシオン君。
    寝姿は天使ですね〜♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ナイスショットでしょ?(笑)
      こんな時間も幸せに感じるのがパピー育てですよね~。
      でも、しっかりトイレをしつけないとですけどね(苦笑)

      悪ガキも眠っていれば天使。
      人間の子供もおんなじか・・・。

  3. イッパイアッテナ より:

    いろんなことを考えながら探検しているのかと思うと、ほんと可愛いですよね。
    頭の中を覗いてみたい。

    それにしても、ママさんのプラス思考には感服します。
    トイレの失敗が可愛い思い出になってしまいました。
    犬と暮らす全ての人が身に着けるべき素養じゃないかな。
    実際、やっちゃったものはしょうがないですしね(笑)

    • gd.vol より:

      イッパイアッテナさん
      ほんと、頭の中を覗いてみたいですよね~^^

      パピーも人間の赤ちゃんもですが、トイレの失敗は人(親)の失敗なので、パピー(赤ちゃん)を叱っても出来るようになりませんしね。
      失敗させないように気を配るのが務めですものね・・。

      シオンについては、トイレトレーニングは苦戦中です。
      排泄の間隔がまちまちなうえに、そぶりがわかりにくいんですよね。
      まあ、いつかは出来るようになるので気長に見ていきます。
      人間の子供もおむつが早く取れる子もいれば、なかなか取れない子もいますが、小学生になってもおむつしている子はいませんものね☆

関連記事

大胆すぎる犬

ある日のお散歩で、池の近くにやってきました。 ママちゃん 何かいますよ。

記事を読む

後ろ足で体を掻く子犬

犬が前足や後ろ足で顔や体を掻く理由

私はパピーたちが前足や後ろ足で身体を掻いているのを見ると、つい掻いてあげたくなってしまいます。 身

記事を読む

ペンギンの置物に興味を示す犬

フレンドリー過ぎる犬の気質を長所だと思うことにした

一般にラブラドールやゴールデンなどは、人懐こい仔が多いと思います。 ただでさえ人懐こい犬種なのに、

記事を読む

要求あご?

シオぴ~。 お昼寝中。 こんな格好で寝ていましたが 突然起き上がってやって

記事を読む

生後6か月・犬もギャングエイジ?子犬の成長に寄り添っていこう

ギャングエイジとは、小学3年~4年生あたりの子どもに表れる状況です。 今までは家が近いとか、親同士

記事を読む

生後11か月のシオンへ

1月1日でシオンは生後11か月齢になりました。 体重は ここのところ、ほ

記事を読む

子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い

子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう

記事を読む

座る犬

犬に信頼されるには|母親のコミュニケーションをマネしよう

前回の記事では、犬に信頼される飼い主さんになるためには、信号機みたいに分かりやすくて一貫した態度で

記事を読む

人も犬も心地よいあおむけ抱っこ

訓練士さんからは、パピーにあおむけ抱っこの練習をするようにとお願いされています。 仰向け抱っこの必要

記事を読む

犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション

ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑