ごはんタイムにできる子犬のしつけ
毎日のごはんはわんこの楽しみですね。
ごはんは毎日のことなので、その都度犬にいろいろなしつけをすることができます。
ごはんタイムにしつけをしよう
シオン
この仔、腹時計があまり機能していないらしい?
いままでの仔はみんな、そろそろごはんだよね。
という時間になると、ソワソワしたり見つめてきて目で訴えたりなど、リアクションがありました。
シオン
ラブのくせに、今のところはごはんに淡泊だよね。
いままでの仔のなかで一番食べるのが遅いし、こぼしたりして食べ方も下手なんですよね。
それでも
シオン
ごはん取りにいこう
と言うと、大急ぎでついてきます。
柵には飛びつかず座って待つことを教える
キッチンの柵の前で座っていいこに待ちます。
いいことがある前だけは、おりこうさんなシオン。
ゲンキンなやつ。
この柵に両手をかけて立ち上がることがあるので、そういうときは
Sit
座らせることにしています。
柵の向こう側に人がいても、座って待っていればいいのだということを教えたいと思っています。
シオンはまだ
柵には飛びつかず、座って待つ。
ということを理解していないので、今のところは「NO」は使わず「Sit」だけにしておこうと思っています。
理解しているのにもかかわらず飛びついたら「NO」それ違う!
も入れていこうと思っています。
これは、不都合な行為をやめさせて好ましい行為を教えていくときに、訓練士さんから教えていただいた方法です。
シオンにも応用していきます。
指示でハウスに入ることを教える
さて
ごはんの用意ができました。
一緒にハウスまで行きましょう。
シオン House
ぴょん!
あれ~?
ママ~
ごはんは?
上にありますよ。
Sit
Good~♪
OKの合図で食べさせますが、シオンはまだOKと言われたら食べていいということを理解していないので、フードをハウスに置くときに、勝手に食べないようにカラーを持ち、OKと言うのと同時に離しています。
そのうちに待てるようになるはずです。
フードの準備の段階からケージの中で待つことを教える
1回目のレクチャーの時にケージが貸与されたので、ケージでごはんです。
先にシオンを
House
のコマンドでケージに入れて待たせます。
キッチンにフードを取りに行く私を、心細そうに見守ります。
ごはんと言われても、ケージに一人にされるのは心細いシオン様です(笑)
一緒に取りに行ったり、一人で待たせたりしながら、一人で待っていても大丈夫だよと教えている最中です。
オレ様のくせに、意外と手のかかるやつです。
でも
待っている間、吠えないところは、すご~く偉いです。
ぴ~
はときどき言うけどね。
同じようにOKの合図で食べてもらいます。
Good Good
といいながら、たくさんなでなでしています。
犬も人も幸せなひとときです。
フードの与え方はこちら→犬が落ち着く無駄に吠えないフードの与え方
まとめのようなもの
毎日のごはんの中で、日常のコマンドやどう振舞うべきかを犬に教えることができます。
家庭犬のみなさんは、どんな風にわんこにフードを与えているのでしょう?
フードを用意している間に吠えたり、与えようとすると飛びついてきたりということが無ければ助かりますよね。
楽しいごはんタイムにしてあげたいですね。
でも
わんこって
あっという間に食べちゃいますよね。
- PREV
- オレ様は寂しがり屋だぜ! 文句あっか?
- NEXT
- 病院初体験 2回目のワクチン接種
関連記事
-
-
どうしよう!お散歩中に突然犬が逃走!犬が逃げたときの対処と予防法
犬とのお散歩は楽しいものですが、思わぬことが起きたりします。 友人の愛犬が、お散歩中に突然逃走して
-
-
性格が悪い犬なんていない!頑張れ!オレ様だけど繊細な犬
シオンの新しい家族が決まりました。 早かったです。 ほっとしました。 これで生涯ずっと幸せに過
-
-
2016 ボランティア夏祭り 富士ハーネス
7月30日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに参加しました。 最初に、中庭にてPR犬と訓
-
-
子犬生後10か月ホームセンターのカートに慣れました
日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し
-
-
散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫
犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。
-
-
子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い
子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう
-
-
待機の練習をしてみました
花園フォレスト(埼玉県)に行ってみました。 ここのバームクーヘンがお気に入りです。 オンラインで
-
-
人が強化してしまう子犬の甘噛み
最近のシオンは、家では落ち着いて穏やかないいこになってきました。 起きる 排泄 遊ぶ ごはん
-
-
【パピーウォーカー】キャリアチェンジになった君を誇りに思うよ!7歳のシオンへ
盲導犬の候補犬に生まれても、実際に盲導犬になるのは3~4割程と言われています。 研究の成果もあって
-
-
雨の日はおうちでまったりする犬
台風の影響で雨模様のシオン地方です。 雨がやんでいる隙に、パパとささっと朝のお散歩に行きました。
Comment
シオンくん、いい子だね〜
ご飯の前はハウスで座って待ってる!
しかも吠えないなんて、えらいよ〜
2カ月齢でも、ここまでできるのね♪
鼻ピーくらいはご愛嬌だよね(^^)
次は、ウエイトにチャレンジかな〜
ケインママさん
うちではごはん吠えしなかった仔は初めてです。
みんな最初の2~3日は吠えましたから、すごいな~と思ってしまいます。
ゆっくり少しずつ、出来ることを増やしてあげて
人と一緒に暮らす楽しさを、シオンに伝えてあげたいです。