犬にも思春期がある?思春期の特徴と子犬への接し方
犬の思春期は、生後6か月から9か月頃なのだそうです。
初めて犬を育ててみて
犬も人間も成長過程は同じなんだな。
と感じました。
思春期の特徴
思春期というのは動物が生殖的に成熟する過程で、行動の成熟度は生殖能力の成長よりも遅れて思春期の終わりごろにやってきます。
大人になりかける頃は、どんどん大人の身体になっていきますね。
きっと身体の中は大転換、ホルモンのバランスだって変わってきますよね。
それが心にも与えるイライラ感や、自分を持て余すような感覚。
それはきっとこの時期の犬にもあって、発散させる必要があるのだろうな。
そう感じました。
中学生や高校生が部活などで、スポーツや創作活動に打ち込んでいくと、思春期をうまく乗り越えていくことが多いですよね。
運動したり頭を使って身体にも頭にも心地よい刺激と疲れを与えること。
それは犬にとっても大切なのかな?
と感じました。
もちろんそれで明日から落ち着いたいい仔になるわけではありませんけど。
思春期の対処法
1.楽しいお散歩を心掛ける
運動といえば、まずお散歩ですね。
適切な時間はその仔によってそれぞれですが、帰ってきたら犬が
疲れた~。
と床に寝そべるくらいが適当な運動量です。
と訓練士さんが言っていました。
この頃のイズモは40~50分の散歩を1日2回していました。
人と一緒に歩くということを心がけながらも、住宅地にある公園の中では「OK」のコマンドでイズモが自由に行きたいところに行って人が後をついて行ったり、イズモのペースで歩いたり止まったりしました。
大きな公園や危なくないところでは一緒に走ったり、またわざとゆっくり歩いてみたりと変化をつけてみるとイズモも私達と一緒に楽しんでくれました。
盲導犬の候補犬としては、人の指示に従い、人を意識して歩くことを教えるのが大切なことかもしれませんが、この時期は主に犬自身がお散歩は楽しいと思えることを大切にしました。
2.遊びでコミュニケーションをとる
頭を使う遊びもいろいろ考えて楽しみました。
イズモは何かして欲しいことがあると手を出してくる仔でした。
ねえねえお兄ちゃん、あそぼ。
2回目の家庭訪問の時も訓練士さんに「遊ぼう、遊ぼう」と手を出しました。
訓練士さんは
お手。
と言ってイズモにお手をさせ
今度こっち、右、左、右、もう一回右。
などと次々に手をかえさせたり、同じ手を出させたりしてイズモと遊びました。
イズモは途中で分からなくなって「がぅ~」ってなっていましたけどね。
犬も今度どっちって言うかな?
と集中したり、頭を使うので一緒に楽しんでみてくださいね。
と訓練士さんが言うので、さっそく翌日から「お手ゲーム」で遊びました。
3.のんびり過ごす
中学生や高校生の頃って、やたらに眠くありませんでしたか(私だけ?)
犬は暇さえあれば寝ている感じですが、イズモがまったりしているときはそっとしておきました。
思春期のこどもはひとりになりたいときもある(かもです)。
干渉しすぎないことも必要ですよね、きっと。
まとめのようなもの
犬も人と同じように、子どもからおとなへ体がどんどん成長したり、ホルモンのバランスが変わる時期があります。
ホルモンの変化に脳も影響を受けると思いますし、心の成長は遅れてやってくるので、体の成長に心がなかなかついて行けず、アンバランスな感じになるのでしょうね。
思春期の時期も犬によって個体差がありますし、行動の変化も、イライラしやすかったり、無気力になりやすかったり、落ち着きが無くなったり、その仔によって個体差があります。
イズモの場合は楽しいお散歩を心掛けたり、遊びを工夫してコミュニケーションを取りました。
イズモなりに気持ちの上げ下げが大きくなった時期で、人の目から見ると「反抗期?」と感じる行動もありました。
暖かい目で見守るうちに落ち着いてきたように思います。
関連記事→反抗期かな?コマンドを無視する子犬
その仔によっては少し難しい時期に感じますが、「反抗期」というのはあくまでも人の目線です。
子犬の成長の過程として「喜ばしいこと」と受け止めてあげたいです。
関連記事
-
愛犬には絶対に幸せになってもらいたいあなたへ
ご縁があってわが家にやってきたわんこです。 愛犬には絶対に幸せになって欲しいですよね。 愛犬は言葉
-
ねんね しつけ番外編
盲導犬のコマンドに「ねんね」などというものはありません(念のため) これは偶然覚えてしまったものな
-
犬の焼きもちは治せる?焼きもちをやく犬の気持ちと対処法
ウェルシーは焼きもちやきです。 パピーの頃にもこんなことがありました。 こちら→電話に焼きもちをや
-
ストライキ!散歩から家に帰りたくない犬
生後11か月を過ぎた頃から赤ちゃん返り現象が起きたイズモですが、この頃はストライキも度々していました
-
犬は反省する?反省させるよりも褒めて伸ばすことにしています
犬と暮らすうえでは、犬が人社会の中で楽しく暮らせるように、安全に生活できるように、しつけ=マナーを
-
犬の来客吠えへの対処
イズモがお散歩中に出会う他犬に吠えるようになってしまった生後8か月頃。 その頃から来客に向かって吠
Comment
1. 無題
思春期あるかな~て私も思いました
避妊手術して丸1年…秋になり、やはりなんか手術してるのに、ほとんどなくなってたマーキングが増えたり、たまに腰を振ってみたりと変化が…手術しても時期になると、ホルモンバランスの関係かな?と思うことが、だから数日前から散歩の時間を増やしました。
http://ameblo.jp/song3-25music/
2. Re:無題
くるみさん
チョコちゃんは毎日お散歩に連れて行ってもらえて幸せですね~。
手術してもそういった症状が出るのですね。
無理せず楽しみながら乗り切っていけますように。
http://ameblo.jp/wan0824/
3. 無題
>gd.volさん
実際はわかりませんが、人間がホルモンバランスに影響されるよう、あるのかも?て私の思ったことなんですけどね
http://ameblo.jp/song3-25music/
4. Re:無題
くるみさん
私も影響あると思います。
人と同じように哺乳動物ですからね。
http://ameblo.jp/wan0824/
5. 無題
ランボーロッキー、まだ顕著ではないけど、2頭の様子に違いが出てきましたよ。ランボーの思春期が近いかな~と感じています。
前のラとロの思春期。山散歩でよく自分が試されました。これはいかんと、ボスは私だ!を知らしめる場面をよく作りました(^_^;)谷にかけてある丸太を渡るとか…彼らが出来ないことを私がして遂げる→助けてやる→ママ凄い!みたいな。
今思い出すと、笑ってしまいます。
http://ameblo.jp/witch-of-the-east/
6. Re:無題
スピカさん
そういう方法もあるんですね。
勉強になります。
うちは成長と共に従順な仔になりましたが
警戒吠えをするときに
「別に吠える必要はないんだよ」
ということがうまく伝えられませんでした。
頼りにしてもらえなかったのかな~と反省です。
http://ameblo.jp/wan0824/
7. Re:Re:無題
>gd.volさん
いえいえ、勉強、参考にはなりません。
gd.volさんのイズモちゃんとの関わり、ずっと勉強になります。(*^_^*)
http://ameblo.jp/witch-of-the-east/
8. Re:Re:Re:無題
スピカさん
試行錯誤だったので失敗も多かったと思います。
イズモを見送った今は、もっとこうしてあげたらよかったのかな?
とか・・・思うこともあります。
次につなげていきたいです。
犬の成長は早いですからね。
兄弟のやんちゃぶりなど、ブログを楽しみにしています。
http://ameblo.jp/wan0824/