子犬と芝生の上で持って来い遊びをしたよ

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

いよいよ本格的なお散歩が出来るようになったので、シオンと一緒に芝生のある公園に行ってみました。

ここの公園は犬を芝生に入れてもOKなので、芝生や土などの足裏感触を体験したり、広々とした場所を体験させてみました。

CIMG0988

芝生の感触はどんな感じ?

子犬って、芝生のある広々したところに連れて行くと

わ~~!!

っと走り回る仔もいます。

広いだけで嬉しくて興奮したり、芝生特有のチクチクした足裏感触にびっくりしたり、子犬あるあるですよね。

シオンは時々芝のにおいをクンクン嗅いでいましたが、意外にも平常心でした。

お?

大物?

もっとハイテンションになって、走り回るかと思ったよ。

CIMG0986

芝刈り中!

やっぱりパピーだったわ(笑)

草の感触や、引っ張る感じが楽しいのでしょうか?

草むしりをする子犬も多い気がします。

何にでも興味があるのが子犬ですよね。

芝生で遊んでみる

ちょっと歩いて芝の感触も楽しんだので、おもちゃの持ってこいをして遊ぶことにしました。

CIMG0966

シオン

OK

おもちゃを投げると、ダッシュで走り出します。

CIMG0972

え?

そこでカメラ目線ですか。

ぼく、上手でしょ。

って自慢しているのかなあ?

CIMG0973

CIMG0968

パパ~

持ってきたよ~。

お散歩はまだまだマイペースで、人と一緒に上手に歩けないのですが、遊びは人と一緒に楽しんで遊べるようになってきましたね。

動画も貼っておきますね。

夫から

持ってこいを2~3回分撮ってくれれば良かったのにぃ!

とクレームがつきました。

ごめん、パパちゃん。

ついつい自分で見ちゃって・・・。

パパが投げたおもちゃを、シオンが持ってきて終りになってしまいました。

でも、パパちゃんがシオンと楽しく遊んでいるのは伝わると思うよ。

なので一瞬の動画ですが、シオンの走り方が

パピ~!!

という感じなのが可愛いです。

パピーが成長していくのを見守っていくのはとても楽しいのですが、パピパピの可愛らしさもずっととっておきたいと思ってしまいますね。

CIMG0964

遊び疲れた2頭は爆睡中~。

シオン

夢の中でも走っている?

まとめのようなもの

子犬を新しい環境に連れていくときは、様子を見ながらにしています。

嫌がるようだったら短時間で切り上げ、楽しめるようだったらお散歩をしたり、遊んだりして

ここも楽しいね。

と印象付けていきたいと思っています。

シオンは芝生や広い場所を楽しんでくれたようなので、少しずつ行動範囲を広げていきますね。

ノミダニ薬は投与していますが、遊んだ後は虫などがついていないかチェックも忘れずに!

ですね。

スポンサードリンク
PREV
犬のノミ・ダニ予防薬は何がいいの?メリット・デメリット・副作用は?
NEXT
犬連れ春の巾着田をお散歩

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラのママ より:

    脚がすらっと伸びてきて、成長してるなあ。
    ぽてぽてと走る姿がおぼつかない感じでたまらないですね(*^_^*)
    ごはんの時になかなかハウスしないとか、ごはんにがっつかないとか、
    ラブなのになあ・・・と思いつつ、
    それぞれ個性があって面白いですね。

    コマンド一つに、一瞬考えて、ん?待てよ?ん~~~そうか!ってひとつひとつ
    納得して行動しているのかな。
    コマンドで、取りあえずハイハイ~と従うのとは違いますね。
    ロッキーが、一呼吸考えるタイプです。
    納得していると、コマンド出す前に自らします。

    いろいろなタイプの犬がいて、性格もいろいろで、
    こちらが推し測ってよ~く読んであげなくちゃなあ、と思ってます。

    芝生の動画。いいですね~~
    ホント、あと2~3回モッテコイを撮ってほしかったあ!(*^_^*)

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      この頃の子犬は日に日に成長して、毎日重くなる気がします。

      わんこも性格はそれぞれですね。
      わが家は初めての男の子ですが、オス犬を育てている人の目から見て、男の子っぽいところは出ているでしょうか?
      今のところ、性差なのか個体差なのか分からないことが多いです。

      持ってこいは楽しんでくれました。
      今度動画を撮る時は2~3回動画の中に入れたいです。
      遊ぶのは好きなようなので、遊びながらいろいろ教えられたらいいなと思います。

  2. サナ父ちゃん より:

    これでお外は完全解禁ですね♪
    それにしても、この月齢で取ってこ~いして持って帰ってきてくれるなんて、シオぴ~やりますね♪

    遊びの中で人の指示に対応できるようになったら、パピーウォーカーのお務め、ほぼ果たしたようなもんですよね。

    リラックスしてパピーウォーキング出来そうですね、この先♪

    そう言えば、サナ姉も夢の中でよくダッシュしてました。
    楽しそうに。
    海岸を走っている夢でも見てたんでしょうね。
    そんなところは、シオぴ~、サナ姉の甥っ子だなぁ…って思いました。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      反抗期が来たら
      やだも~ん!
      と持って来なくなるかもしれないですよ(笑)

      サナちゃんも夢の中で走っていたのですね。
      そんな様子を見ていると、こちらも幸せな気持ちになりますね。

  3. ケインママ より:

    ほんとだ〜
    ザ・パピーって感じの可愛い走り方(笑)
    こんな風に喜んで取りに行ってくれると、うれしくなりますよね〜♪

    おもちゃをくわえて、カメラ目線の写真も、とっても可愛いですね。
    シオンくん、カメラ慣れしてるわ〜笑

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      この時期はどうして短いのかしら?
      もう少しゆっくり時間が流れて欲しいです。

関連記事

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い

記事を読む

子犬用から成犬用へドッグフードの切り替え

身体の成長が落ち着いてくる生後7か月頃から フードを子犬用から成犬用へ。 そして

記事を読む

犬は優しく撫でてもらうのが好き 子供との触れ合い

公園に河津桜の花を見に行った私達ですが、公園にはたくさんの人が訪れていました。 家族連れもたく

記事を読む

犬の温もりが人の心も優しくしてくれる

北海道盲導犬協会の2017年「スマイルカレンダー」をお持ちの方は、今月(2月)のページをご覧ください

記事を読む

盲導犬パピーの排泄の悩みそれぞれと解決方法

5回目のレクチャーの日、ゲームの後に「排泄のお悩み」座談会をしました。 パピーを迎えた日から毎日ト

記事を読む

子犬の社会化 いろいろな足裏感触に慣れていこうね

ウェルシーとお散歩に行きました。 最近、拾い食いがだいぶ減ってきました。 なかなかゼロと

記事を読む

子犬生後7か月|急にお姉さんに?人と他犬への興奮が落ち着いてきたよ

ツムギは人や犬が大好きで、人や犬を見るとすぐ興奮して突進しようとしていました。 それが「急に」とい

記事を読む

パピーウォーカーをやって良かったことのひとつは褒める経験を積めること

今年のシオン地方は、暖かく穏やかな年末年始になりました。 暖かな時間にお散歩に行ってみました。

記事を読む

子犬の初雪体験

11月24日、シオン地方に初雪が降りました。 首都圏で11月に降雪を観測するのは54年ぶりのこ

記事を読む

それな~に?何にでも興味津々の子犬

夫が何かのイベントで、不織布で作られた手提げ袋をもらってきました。 中はどうなっているのかな?

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑