気が小さいけど適応能力は高いかも?

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

シオンは車酔いをしなかったので、車でのお出かけは最初から楽で助かりました。

車酔いはしませんでしたが、抱っこで乗っても

ピーピー

クレートに入れても

ピーピー

やっぱり揺れて不安定なので心細いですよね。

クレートも身体が小さいので、振られてしまいますし、掴まるところも(掴まれないけど)ありませんものね。

それでも生後3か月を過ぎた頃からだんだん落ち着いてきて、最近ではこんな感じ。

CIMG1016

車での移動中も伏せていられるようになってきました。

CIMG1017

もうすぐ寝そうですね。

やがて眠ってしまいました。

大きく揺れたり、大きな音がしたりすると目を覚ましますが、だいぶリラックスして車に乗れるようになってきました。

ホームセンターのカートも

CIMG1013

立っている時もありますが

CIMG1015

くつろいで座っている時も多くなってきました。

車に乗るとクレートの中で長時間落ち着いてはいられず、向きを変えたり立ったり座ったり伏せたり・・・。

ホームセンターのカートも、座らせても動くとやっぱり立ってしまう。

今までの仔はそんな感じでした。

もちろん、人に迷惑がかからなければ問題はないのですが、落ち着いて乗っていることができるということは、実はすごいことなんじゃないのかと思うんですよね。

私達は車やカートがどんなものだか理解しているので、乗っていて揺れても不安に感じませんが、例えば地震の中で床に座ってじっとしていなさいとか、横になっていなさいとか言われたら難しいですよね。

どのくらいの揺れになるのか、安全なのか危険なのか分からないですものね。

犬は車やカートがどんなものなのか知らないわけですから、それは不安で当たり前ですよね。

初めてカートに乗せたときはこんな感じでしたから・・・。

関連記事→ホームセンターでカート初体験

シオンは車やカートに何回か乗るうちに、これは大丈夫だなと判断したのでしょうね。

シオンは気が小さいところもあるので、知らないものに慣れるのにもう少し時間がかかるかと思いましたが、意外に慣れるのも早く、自分の経験則から物事を判断していく能力が高い気がします。

苦手なものもわりと少ないですしね。

シオンのいいとこ発見!!

いろいろな経験をさせて、どんどん幅を広げてあげたいですね。

なんだか、すごく楽しみになってきました。

あ~

でも、焦っちゃだめですよね!

CIMG1010

ママ

ぼくは、ただの甘えん坊な悪ガキじゃないかもよ?

スポンサードリンク
PREV
初めてのシャンプー
NEXT
犬が頭を使って遊べる室内遊び|おもちゃ探しゲーム

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. I君母 より:

    ウーノ、シオン君と似ていると思います。
    音や振動に敏感で繊細なんですよね。
    車の揺れが嫌らしくて、抱っこやクレートに乗せてもピーピー鳴きます。
    お散歩で小型犬用のカートに乗せてもピーピー鳴きます。
    車酔いをするのかまだ分かりませんが、毎日10分程クレートに乗せて
    慣れる練習をしています。
    ママさんのブログを読んで、3ヶ月齢になれば慣れるかも?と期待しています。

    • gd.vol より:

      I君母さん
      ウーノ君すっかり元気になりましたか?

      委託直後は、パピーにとって生活が激変する上に、初めての出来事が次々と起こり、パピーも大変ですよね。
      嫌だなあと思うことも、大丈夫なんだ、なんてことないね。
      と思えるように、ゆっくり慣れていってもらいましょうね。

      パピーの成長は目覚ましいので、昨日嫌がっていたことが今日は平気になっていたり・・・。
      ということもあるかもしれません。
      ウーノ君の成長が楽しみですね。

  2. オプト♪のPWです より:

    イイトコ探し(*・ᴗ・*)و!
    大事ですよね〜☆

    可愛い〜♡だけで満足度せず もっと良い所が見つけられたら 褒めポイントが沢山になりますし…

    愛しいと想う気持ちもどんどん大きくなっていきますものね(♡˙ᵕ˙♡)

    ひとでも*甘えん坊の子ほど親は気掛かりで… お互いに心が合わせやすいような気がします✲*゚

    シオンくんとパパさんママさんも 良い距離感で信頼関係を深めていかれそうですよね…(*˘︶˘人)

    すごく楽しみ! 私も同じく気持ちです*Ü*

    シオンくん♪へ
    甘えん坊さんでも良いと思うよ〜♡ しっかり受け止めてくれるパパとママがいるからね…*
    きっとシオンくんは 大物になるよ〜 何となくそう想うな〜*˙︶˙*

    • gd.vol より:

      オプト♪のPWさん
      パピーは可愛いだけでも満足なのですが、いいところが見つかるとさらに嬉しいですね。

      甘えん坊、大歓迎です。
      そして入所の頃には、大きな抱っこ犬になってお帰りです。
      訓練士さん、あとはよろしく~(笑)

  3. サナ父ちゃん より:

    経験したことから学習して、自分で判断できるのは凄いですよね。

    究極、人間が出した指示が誤ってた時はそれを止めなくてはならないんですからね…

    「クイールの一生」に書いてあったように思います。

    でも、まだ初めての経験でトラウマ抱かせちゃうと、やっぱかわいそうなのでいろいろ慎重になりますよね。

    いつかシオン君見たいです♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      経験から学んで自分で判断できるのは、シオンの良いところだと思います。
      それだけに、嫌な経験を積んでしまうと
      絶対やだ!
      になりそうですよね・・・。
      物怖じしないタイプではありますが、それに甘えずシオンに聞きながらいろいろなことを体験させていこうと思います。

      私達もまたサナ父ちゃんさん、ママさんにお会いしたいです。

関連記事

人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策

ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思

記事を読む

子犬のいたずらはいつまで続く?いたずらっこ卒業

最近夫が シオン、いいこになったな~。 とよく言っています。 どこがいいこ? だって、いたず

記事を読む

わんこマッサージ

7月18日に神奈川訓練センターで、盲導犬ユーザーさんによる犬のマッサージの講習がありました。

記事を読む

子犬生後3か月 ホームセンターでペット用カートデビュー

日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し

記事を読む

天使のつぶやき

ぼくはパパとママが大好き。 少しはお兄さんになったから、ハウスでお留守番もできるけど、やっぱり

記事を読む

遊んでの興奮甘噛み|黄色い声を上げて子犬を触りたがる人をどう撃退する?

まだぎりぎり8月なのですが、早朝など涼しい時間帯があります。 出勤前のパパに甘えるウェルシー。

記事を読む

盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました

10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日

記事を読む

河津桜の散歩道

まだまだ風が冷たく、寒い日も多いシオン地方ですが、週末はご褒美のようにポカポカの春の陽気になりました

記事を読む

世渡り上手?それとも? 他犬との接し方

お散歩中に他犬に出会うことがあります。 シオンは人も好きですが、やっぱり犬も好き。 この

記事を読む

お散歩デビューはいつから?2回目のワクチン接種まで抱っこでお散歩

犬を家庭に迎えて、人と一緒に仲良く生活するためには 人と一緒に暮らすためのマナーを犬に教え

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑