気が小さいけど適応能力は高いかも?
シオンは車酔いをしなかったので、車でのお出かけは最初から楽で助かりました。
車酔いはしませんでしたが、抱っこで乗っても
ピーピー
クレートに入れても
ピーピー
やっぱり揺れて不安定なので心細いですよね。
クレートも身体が小さいので、振られてしまいますし、掴まるところも(掴まれないけど)ありませんものね。
それでも生後3か月を過ぎた頃からだんだん落ち着いてきて、最近ではこんな感じ。
車での移動中も伏せていられるようになってきました。
もうすぐ寝そうですね。
やがて眠ってしまいました。
大きく揺れたり、大きな音がしたりすると目を覚ましますが、だいぶリラックスして車に乗れるようになってきました。
ホームセンターのカートも
立っている時もありますが
くつろいで座っている時も多くなってきました。
車に乗るとクレートの中で長時間落ち着いてはいられず、向きを変えたり立ったり座ったり伏せたり・・・。
ホームセンターのカートも、座らせても動くとやっぱり立ってしまう。
今までの仔はそんな感じでした。
もちろん、人に迷惑がかからなければ問題はないのですが、落ち着いて乗っていることができるということは、実はすごいことなんじゃないのかと思うんですよね。
私達は車やカートがどんなものだか理解しているので、乗っていて揺れても不安に感じませんが、例えば地震の中で床に座ってじっとしていなさいとか、横になっていなさいとか言われたら難しいですよね。
どのくらいの揺れになるのか、安全なのか危険なのか分からないですものね。
犬は車やカートがどんなものなのか知らないわけですから、それは不安で当たり前ですよね。
初めてカートに乗せたときはこんな感じでしたから・・・。
関連記事→ホームセンターでカート初体験
シオンは車やカートに何回か乗るうちに、これは大丈夫だなと判断したのでしょうね。
シオンは気が小さいところもあるので、知らないものに慣れるのにもう少し時間がかかるかと思いましたが、意外に慣れるのも早く、自分の経験則から物事を判断していく能力が高い気がします。
苦手なものもわりと少ないですしね。
シオンのいいとこ発見!!
いろいろな経験をさせて、どんどん幅を広げてあげたいですね。
なんだか、すごく楽しみになってきました。
あ~
でも、焦っちゃだめですよね!
ママ
ぼくは、ただの甘えん坊な悪ガキじゃないかもよ?
- PREV
- 初めてのシャンプー
- NEXT
- 犬が頭を使って遊べる室内遊び|おもちゃ探しゲーム
関連記事
-
-
夜鳴きがひどすぎる子犬の対策中!効果が出てきたよ
シオンの夜鳴きのその後の様子です。 夜鳴きは、最初の日と3日目が特にひどかったです。 関連記事→
-
-
掃除機に吠える・じゃれつく子犬の対策
シオンは初めから掃除機を怖がらなかったので助かりました。 しかし、2~3日後には掃除機が面白い大き
-
-
落ちているものを拾う子犬を叱る?お散歩を楽しんでいることを喜ぼう
生後8か月齢、最近のシオンは拾い食いはだいぶ減りました。 しかし、落ちているものを全く拾わなくなっ
-
-
生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた
レトリバー種は、その名前の通りレトリーブ(回収)が得意ということです。 生後2か月の子犬でも、投げ
-
-
お散歩 横断歩道を渡ろう
2013年12月 ママ~パパとお散歩に行ってきま~す。 今日も元気なイズモ耳。 絶
-
-
留守番上手な子犬に育てるしつけともう1つの大切なこと
基本的に犬は留守番が苦手ですが、子犬ならなおさらですね。 一人になるのは寂しいので、シオンは留守番
-
-
見慣れない物を怖がる子犬に傘を見せてみた
ツムギは見慣れないものにびっくりすることがあります。 この前は取り込んだ洗濯物をたくさん抱えて階段
-
-
膝に乗る犬 犬が乗りたがるのか? 人が乗せたいのか?
朝のほんのひと時、シオンとパパのラブラブタイム. ど~よ? この格好。 だ
-
-
生後11か月のシオンへ
1月1日でシオンは生後11か月齢になりました。 体重は ここのところ、ほ
-
-
3回目のワクチン終了お散歩全面解禁
2013年10月 3回目のワクチンが終わって10日経つと、アスファルトだけではなく、土の上や芝生な
Comment
ウーノ、シオン君と似ていると思います。
音や振動に敏感で繊細なんですよね。
車の揺れが嫌らしくて、抱っこやクレートに乗せてもピーピー鳴きます。
お散歩で小型犬用のカートに乗せてもピーピー鳴きます。
車酔いをするのかまだ分かりませんが、毎日10分程クレートに乗せて
慣れる練習をしています。
ママさんのブログを読んで、3ヶ月齢になれば慣れるかも?と期待しています。
I君母さん
ウーノ君すっかり元気になりましたか?
委託直後は、パピーにとって生活が激変する上に、初めての出来事が次々と起こり、パピーも大変ですよね。
嫌だなあと思うことも、大丈夫なんだ、なんてことないね。
と思えるように、ゆっくり慣れていってもらいましょうね。
パピーの成長は目覚ましいので、昨日嫌がっていたことが今日は平気になっていたり・・・。
ということもあるかもしれません。
ウーノ君の成長が楽しみですね。
イイトコ探し(*・ᴗ・*)و!
大事ですよね〜☆
可愛い〜♡だけで満足度せず もっと良い所が見つけられたら 褒めポイントが沢山になりますし…
愛しいと想う気持ちもどんどん大きくなっていきますものね(♡˙ᵕ˙♡)
ひとでも*甘えん坊の子ほど親は気掛かりで… お互いに心が合わせやすいような気がします✲*゚
シオンくんとパパさんママさんも 良い距離感で信頼関係を深めていかれそうですよね…(*˘︶˘人)
すごく楽しみ! 私も同じく気持ちです*Ü*
シオンくん♪へ
甘えん坊さんでも良いと思うよ〜♡ しっかり受け止めてくれるパパとママがいるからね…*
きっとシオンくんは 大物になるよ〜 何となくそう想うな〜*˙︶˙*
オプト♪のPWさん
パピーは可愛いだけでも満足なのですが、いいところが見つかるとさらに嬉しいですね。
甘えん坊、大歓迎です。
そして入所の頃には、大きな抱っこ犬になってお帰りです。
訓練士さん、あとはよろしく~(笑)
経験したことから学習して、自分で判断できるのは凄いですよね。
究極、人間が出した指示が誤ってた時はそれを止めなくてはならないんですからね…
「クイールの一生」に書いてあったように思います。
でも、まだ初めての経験でトラウマ抱かせちゃうと、やっぱかわいそうなのでいろいろ慎重になりますよね。
いつかシオン君見たいです♪
サナ父ちゃんさん
経験から学んで自分で判断できるのは、シオンの良いところだと思います。
それだけに、嫌な経験を積んでしまうと
絶対やだ!
になりそうですよね・・・。
物怖じしないタイプではありますが、それに甘えずシオンに聞きながらいろいろなことを体験させていこうと思います。
私達もまたサナ父ちゃんさん、ママさんにお会いしたいです。