人も犬も心地よいあおむけ抱っこ

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

訓練士さんからは、パピーにあおむけ抱っこの練習をするようにとお願いされています。

仰向け抱っこの必要性と練習方法

犬を抱っこして、身体のいろいろなところを人に触られるということに慣れてもらいます。

盲導犬ユーザーさんは、犬を触ることで犬のボディーチェックをするので、子犬のうちから人に触られることに慣れてもらい、どこを触られても嫌がらないようにしていきます。

でも、犬にとってはあおむけにされるというのは不自然な恰好なので、子犬であっても多くの仔が最初は嫌がります。

それを優しく抱っこして、優しくなでてあげて、だんだんと

ちょっと嫌だと思ったけど、気持ちいいなあ~♪

に変えてあげます。

やがて、幸せそうな顔で身体を触られるようなるんですよね。

こちらは、訓練士さんと訓練犬です。

仰向けに抱っこされる訓練犬

身体の力が抜けてリラックスしていますね。

お顔も幸せそうです。

最初は嫌がるよね?

あおむけ抱っこは短時間から練習します。

私は初めてのパピー、イズモの時はなかなかうまく出来ませんでした。

抱っこすると暴れる暴れる。

そして、抱っこしている手をカプカプ噛んできます。

痛いし、犬も嫌がるので私も楽しくないし、嫌がる犬をむりやり抱え込む「嫌なお仕事」という気分になりました。

家庭訪問の時、訓練士さんに指導していただいて、だんだん上手に出来るようになり、イズモは見事に抱っこ犬になって訓練センターへ帰っていきました。

仰向け抱っこのイズモ

2頭目のツムギも同じです。

最初は嫌がり、暴れたり吠えたりもしました。

少しずつ練習して、やっぱりツムギも見事な抱っこ犬になって訓練センターに帰りました。

仰向け抱っこのツムギ

安心しきって身体を預けてくるようになるので、本当に可愛いです。

人も犬を抱っこしたいと思いますし、犬も抱っこされたいと思うようになるんですよね。

眠いときに仰向けで抱っこしてみる

でも2頭育ててみて、どちらの仔も初めのうちは

やだやだ

と言うので、3頭目のシオンが来たときは、あおむけ抱っこは眠い時に始めようと思いました。

シオンはもともと人の膝に来るのが大好きで、眠くなると自分から上がってくるので、上がってきたらコロンとひっくり返して抱っこ。

そして、なでなで。

あれぇ~?

違うんだけどな。

とちょっと抵抗することもあるのですが、なでなでが心地いいのと眠気には勝てずそのうちに寝てしまいます。

仰向け抱っこで眠る犬

最初のうちは完全にあおむけではなくてもOKということにしました。

眠い時は大丈夫だよね。

という感じになったら、今度は遊んで少し疲れたところであおむけ抱っこ。

シオンが

抱っこ~。

と膝に来たらあおむけ抱っこ。

抱っことは言ってこないけど、シオンが落ち着いているときにちょっと抱っこ。

そんな風にレベルアップをさせてみました。

今は暑くなってきたので、あおむけになるとお腹が涼しいということもあるのでしょうが

抱っこ~。

と膝に上がってきて、自分からコロンとひっくり返ってあおむけになることもあります。

仰向け抱っこのシオン

あおむけ抱っこに抵抗がなくなってきたので、いつでも抱っこさせてくれるようになってきました。

顔や手足、お腹も尻尾も、どこでも触らせてくれます。

そのうちに慣れるであろうことですが、なるべくシオンに嫌だなあと感じさせないようにして慣れてもらうことが出来ました。

お手入れが苦手だったり、いろいろなことを受け入れるのに時間がかかったツムギが

ママ、なんでも無理しないで優しく慣れさせてあげてね。

と教えてくれました。

まとめのようなもの

あおむけ抱っこは、成犬になると練習するのは難しいかもしれないので、子犬ならではかもしれません。

家庭犬の場合は、絶対に必要か?

と聞かれれば

お手入れなどに困らなければいいので、必ずしもあおむけ抱っこを練習しなくてもいいんじゃない?

とは思います。

パピーウォーカーの私たちは

  • 人に抱かれること、触られることは心地いい。
  • リラックスできる。
  • お手入れも診察も嫌がらずにさせてくれる。

これも未来の家族へのプレゼントだと思っています。

【パピーウォーカー実践日記まとめ】子犬の委託から涙のお別れまで

スポンサードリンク
PREV
世渡り上手?それとも? 他犬との接し方
NEXT
人が強化してしまう子犬の甘噛み

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    イズモちゃん、つむたん、シオンくん♪
    どの仔もだっこ姿が、とってもかわいいですね〜♡
    安心してからだを預けてくれて、PWさんのこと信頼しきっているのがよく分かります。
    どこを触られても大丈夫な仔に育てるのは、その仔と未来の家族へのプレゼント。。。本当にその通りですね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      抱っこ~。
      と来られると、ついニヤけてしまいます。
      そんな幸せを未来のご家族にもぜひ!
      そしてお手入れのストレスも少なければ、楽しいわんこライフになりますよね。

  2. サナ父ちゃん より:

    サナ、抱っこといえばベーグル抱っこでした…
    サナ、お前、ニャンコか!
    みたいな(笑)。

    あぐらかいて床に座っていたら、すぐよじ登って丸まってましたから…

    ちなみに、TP2の後の面会で仰向け抱っこでも大丈夫になっていました。

    シオン君も立派な(笑)抱っこ犬になりそうですね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ベーグル抱っこも可愛いですよね。
      うちの歴代パピーたちも、寒くなってくるとベーグルしていました。
      シオンも秋から、美味しそうなベーグルになると思います。

関連記事

犬が顎を乗せてくるのはなぜ?犬の気持ちを考えてみた

今までにわが家でお預かりしたパピーたち。 気持ちの表現方法はそれぞれなのですが、シオンとウェル

記事を読む

膝に乗る犬 犬が乗りたがるのか? 人が乗せたいのか?

朝のほんのひと時、シオンとパパのラブラブタイム. ど~よ? この格好。 だら~んとしちゃっ

記事を読む

盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました

10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日

記事を読む

遊んだりのんびりしたり 子犬の散歩

梅雨の中休み と言っても晴れると30℃越えになります。 暑くて外へ行く気もしませんが、午

記事を読む

体重計に乗る犬

生後10か月のシオンへ

12月1日 シオンは生後10か月齢になりました。 体重は11月28日計測で

記事を読む

トイレサークル内に伏せる子犬

就寝時はケージで寝かせるお約束になっているんですけど?

日本盲導犬協会では、留守番させるときや夜など人の目が届かないときはパピーをケージに入れるという約束に

記事を読む

頑張らなくていいよ CCボランティアさんからのお便り

シオンを迎えてくださったCCボランティアさんから、お手紙と写真が届きました。 シオンの新しいご

記事を読む

何よ、フン!

鬼パピもたじろぐ?いたずらっこ

ウェルシーを迎えて2週間半になりました。 家に来た頃は、ケージのあるリビングから1歩も出られなかっ

記事を読む

ストライキ!散歩から家に帰りたくない犬

生後11か月を過ぎた頃から赤ちゃん返り現象が起きたイズモですが、この頃はストライキも度々していました

記事を読む

主従関係って何よ?犬育て初心者を悩ませるこの言葉

2013年9月 イズモがわが家にやってきて1か月が経ちました。 イズモは9月20日で、生後3か月

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑