散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫

公開日: : 第三話 シオン, 散歩

犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。

子犬がお散歩を嫌がる理由と対策を考えてみました。

子犬が散歩を嫌がる理由

子犬がお散歩を嫌がるのには理由があります。

子犬自身が外の環境に慣れるのに時間がかかる場合もあります。

人の対応が

お散歩なんて嫌だ!

と子犬に思わせてしまうこともあります。

1.知らない環境が不安

シオンの場合は「新しい環境が苦手」これに尽きると思います。

不安なので、家は出たものの

歩きたくない!

と出だしから歩かなかったり、トットコトットコ歩き出したと思うと、今度はグイグイ引っ張る。

引っ張ると言っても

わ~~い!

お散歩楽しいな~!!

という前向きな気持ちではなく、ソワソワして落ち着かないのでじっとしていられず、足を出さずにはいられないという感じで、気持ちに余裕が全くありません。

気持ちに余裕がないので、ちょっとした刺激に過剰に反応して、驚いたりイライラしたり…。

そんなことの繰り返しなので、シオンにとってはお散歩は不安と緊張で、楽しむどころではないのです。

2.甘え

お散歩デビュー当時は、歩きたがらないときに少し抱っこしてあげるのも必要な場合もありますが、歩かないからと抱っこばかりしてしまうと「歩かなければ抱っこしてもらえる」と学習することもあります。

3、人がリードを引っ張る

人が望むように歩かないからと、リードを引っ張ってしまうと、お散歩が苦しいものになってしまい、嫌がるようになることもあります。

お散歩を楽しくする工夫

シオンの場合は知らない環境が苦手ですし、自転車や車が通ったり他犬に吠えられるなどの刺激、また外の様々な知らないにおいも不安の原因です。

1.静かな環境を選びコースをあまり変えない

少しずつ慣れてもらうしかないので、お散歩コースは静かな環境を選び、あまり変えずに根気よくお散歩を続けています。

2.おもちゃで誘う

歩きたくないときは、おもちゃで誘って歩いてもらったり、いっそお散歩はやめておもちゃで遊んで帰ることもあります。

無理強いしても

嫌だった!

という記憶しか残らないので

楽しかったね。

で終わるように心がけ、次のお散歩につなぐように工夫します。

進歩が見られるようになってきました

生後6カ月になりましたが、ようやく進歩が見られるようになってきました。

わが家は玄関を出るとすぐ階段という造りです。

CIMG1909

ちょっと前まで抱っこで降りていましたが、生後6か月を過ぎ、危なげもなくなってきたので、ゆっくり降りてもらっています。

CIMG1911

さてと出発。

CIMG1918

最近は、家を出た途端

嫌です!

と止まる確率は少なくなってきました。

でも、不安が強いのか道路のにおいを嗅いだり、止まりそうになったり、出だしは不安定です。

行くよ~!

とリードを引きたくなるのを我慢して、シオンが納得してから歩き出すようにしています。

この仔

嫌だ!

と思わせちゃうと、飛びついたり噛んだりしちゃうので、本人の気持ちが前向きになるのを待つ方がいいみたいなんですよね~。

ほんと、難しい仔です。

関連記事→散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬

でもね

歩き出すと、笑顔で見上げてくれることも増えてきました。

CIMG1922

やっと、日々のお散歩でこういう表情を見せてくれるようになってきました。

やっぱり、犬とのお散歩はこうでなくちゃね!

CIMG1927

グイグイ引っ張るときもあります。

CIMG1931

でも、以前のようにソワソワした感じが減ってきて

こやつ、自分のペースで歩きたいんだな。

という感じの時が多くなってきました。

楽しいと思えることが増えてきたんだろうな~。

と感じます。

しつけも少しずつ挑戦

引っ張り癖をつけてしまうと、あとあと自分が大変になるので

シオ~ン!

名前を呼びます。

CIMG1932

チラッ。

少しリードが緩んでいるのがわかりますか?

シオンなりに

いけなかったのかな?

と思うみたいで、速度を緩めてくれたりします。

これもシオンにとっては、本当に進歩なんですよね。

でもすぐに忘れて、少し歩くとまた引っ張ったり、何かに気を取られて止まってクンクンが始まったり…。

まだまだマイペースです。

CIMG1933

こんなところで止まられると嫌ですね。

チェーンの向こうは民家の駐車場です。

犬の飼い主って不届き者が多いのでしょうね。

CIMG1933a

みんな~!

マナーは守ろうね。

CIMG1923

まとめのようなもの

犬がお散歩を嫌がるのには理由があります。

シオンの場合は、知らない環境に不安を感じるので、刺激の少ないコースを選び同じような道を根気良く歩いたり、おもちゃで遊んでお散歩を楽しいものにしています。

まだまだ、上手に歩けるようになるのには時間がかかりそうなシオンですが、以前よりはお散歩に前向きになったのが伝わってきて嬉しいです。

無理強いすると逆効果になってしまうので、シオン自身が楽しいと思えるようになるのを待ち、コースを広げていく予定です。

CIMG1914

ママー♪

暑かったけど、ぼく楽しく歩けたよ~♪

スポンサードリンク
PREV
室内の涼しい場所を探し求めてさまよう夏の犬
NEXT
わんこと行く軽井沢プリンスショッピングプラザ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

人が強化してしまう子犬の甘噛み

最近のシオンは、家では落ち着いて穏やかないいこになってきました。 起きる 排泄 遊ぶ ごはん 

記事を読む

主従関係は間違い?犬は損得で動いている!

一般的に 犬とは主従関係を築かなくてはいけない。 上下関係をはっきりさせないといけない。 と言わ

記事を読む

パピー委託式 縁は異なもの味なもの

2016年3月26日 S‐14胎の委託式が行われました。 私達にとって3頭目のパピーウォーキング

記事を読む

ハウスなんてやだもん!毎晩駄々をこねる犬

今のところ、わが家に来たパピーはみんな夜寝るときにケージに入るのを拒みます。 人も寝てしまう夜はや

記事を読む

お散歩がにおい嗅ぎばかりで進まない子犬のトレーニング

お散歩デビューをした頃のツムギは、地面のにおいばかり嗅いでいてなかなか歩いてくれませんでした。 訓

記事を読む

赤ちゃんがやってきた!賢い犬はどう対応する?

夏に遊びに来てくれた赤ちゃん連れのお客様が、久しぶりに遊びに来てくれました。 そのとき、赤ちゃん1

記事を読む

お散歩 上手に歩けている時を褒めてあげよう

雲場池と旧軽井沢銀座を散策しました。 こちら→犬連れ軽井沢 紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座

記事を読む

散歩中に立ち止まる犬

犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも

ウェルシーだよ♪ お散歩に行ったよ。 暖かくなってきて、ちらほら梅が咲き始めていたよ。 ノー

記事を読む

気が小さいけど適応能力は高いかも?

シオンは車酔いをしなかったので、車でのお出かけは最初から楽で助かりました。 車酔いはしませんで

記事を読む

1週間のお泊り会

シオンは12月4日から1週間「お泊り会」ということで訓練センターにお泊りになりました。 帰って

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑