7回目のレクチャー
2014年3月23日
7回目のレクチャーでした。
久し振りに兄弟姉妹に会えて大喜びの犬たち。
お互いのにおいを嗅いでご挨拶です。
レクチャーの内容
- 車の乗り降りの練習
- いろいろな足の感触を体験してみよう
- 障害物をよける
でした。
車の乗り降りの練習
車の乗り降りを人の指示で出来るように練習します。
家ではまだ抱えて乗せていたので、イズモにとっては初めての体験でした。
車の前に連れてこられてパパに
ここに乗るんだよ.
House
と言われていますがイズモには意味が解りません。
??となっています。
パパが車の奥の方を指して「House」と言うので
何なに~?と前足をかけました。
まだ乗るということは理解していません。
私達はイズモに車に乗るんだよということを理解させようとして、一生懸命奥へ誘導しようとしてしまいましたが、訓練士さんはここで「Good」と褒めるんですよね。
犬がやる気を出したところや、正解ではなくても正解に一歩でも近づいたところを褒めるんです。
これは頭では解っていても、なかなか適切な場面で褒めるということは難しかったです。
イズモ
House
Good~!!
訓練士さんにも、パパにもたくさん褒めてもらえました。
一度理解してしまえば次からは簡単です。
降りる方は「Come」の指示で飛び降ります。
いろいろな足の感触を体験してみよう。
写真の下の方に写っているグレーチング(側溝などの金網)の上を歩きます。
これは犬の足の裏の大きさにとって網の幅が広いです。
歩きにくいようでイズモは嫌いです。
家でのお散歩だとさりげなく飛び越えます。
家でも歩けるように少しずつ練習しているところです。
パパ、ここ歩くんですか。。。
あれ?!歩いている写真がなかった!!
パパに励まされながらなんとか歩けました。
嫌々だったけど。
パパちゃん、これは何ですか?
こんなところおうちの周りに無いですよ。
降りたいな~![]()
大丈夫大丈夫、Goodだよイズモ。
そのまままっすぐ歩いて。
Good Good
うひょ~!何これ?楽しいな~!!
ノッてきましたね、イズモさん。
階段の昇り降りも上手になりましたね。
家の近くの歩道橋を時々歩いていますが、最初の頃は自分だけ走って登ろうとしたり降りようとしていましたものね。
障害物をよける
イズモWaitだよ。
パパは向こう側に行くからそこで待つんだよ。
「Come」って呼ばれると、意味が解っていないイズモはバーを飛び越えようとしました。
違うよイズモ、こっちだよ。
パパの指差しでバーを回避して歩いてこられました。
これも一度理解してしまうと上手にできるようになりました。
イズモは理解できるとすぐに上達しますし、集中力もあり、こういった作業的なことはゲームのように思っているのかとても楽しそうにこなします。
これはイズモのいいところなんだろうな~。
訓練士さんにも
やる気スイッチが入った時のイズモの能力は素晴らしかったですね。
と褒めていただけました。
頭を使ったり身体を使ったり、楽しいレクチャーになりました。
- PREV
- 眼底検査 富士宮ぷち観光
- NEXT
- お花見
関連記事
-
-
W-15胎 7回目のパピーレクチャー
1月21日はW-15胎とD-16胎の合同レクチャーでした。 W‐15胎は4月14日生まれ。
-
-
分離不安症~ビターアップル事件~
2013年10月2日 3回目のワクチン接種のために富士ハーネスに行きました。 その時、夫
-
-
引っ張り散歩は犬も辛くない?散歩の引っ張りは直る?
お散歩デビューした頃のイズモは順調に歩いてくれました。 落ちているものを咥えようとしたり、風に飛ば
-
-
生後6か月・犬もギャングエイジ?子犬の成長に寄り添っていこう
ギャングエイジとは、小学3年~4年生あたりの子どもに表れる状況です。 今までは家が近いとか、親同士
-
-
家族の見送りを日課にする犬
パパが毎朝仕事に出かけるとき、イズモは私と一緒にパパの見送りをしていました。 見送りは日課 あたしの
-
-
お散歩デビューはいつから?2回目のワクチン接種まで抱っこでお散歩
犬を家庭に迎えて、人と一緒に仲良く生活するためには 人と一緒に暮らすためのマナーを犬に教え
-
-
【パピーウォーカー】育てたパピーと久しぶりの再会!キャンドルナイトのサプライズ
キャンドルナイト2日目。 PR犬アッサム君の卒業式に参加した後、ラウンジでランチをいただいていまし
-
-
お座り 伏せ 休め?
イズモ Sit Good! Down Goodだね~。
-
-
主従関係って何よ?犬育て初心者を悩ませるこの言葉
2013年9月 イズモがわが家にやってきて1か月が経ちました。 イズモは9月20日で、生後3か月
-
-
W-15胎 3回目のパピーレクチャー
8月27日 3回目のパピーレクチャーでした。 今回はウッディ家がお休みだったので、5家族




![o0400030013128559621[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285596211.jpg)
![o0400030013128559622[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285596221.jpg)
![o0400030013128559623[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285596231.jpg)
![o0400030013128560895[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285608951.jpg)
![o0400030013128561797[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285617971.jpg)
![o0400030013128560893[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285608931.jpg)
![o0400030013128561796[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285617961.jpg)
![o0400030013128560894[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285608941.jpg)
![o0400030013128561795[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o040003001312856179511.jpg)
![o0400030013128562680[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285626801.jpg)
![o0400030013128562681[1]](http://dogs-with-us.link/dogs/wp-content/uploads/2014/11/o04000300131285626811.jpg)


Comment
1. 無題
こんにちは。
最初の写真はインディーが写っていますね。
兄弟とはいえども女の子の股の匂いを嗅ぐとは
失礼しました。m(_ _)m
この頃のレクチャーは色んな障害物が出てきて人間側もわが仔がどんな反応をするのか楽しみでしたね。
今日からPW再始動です。
イーリィ仔のL13胎 リーベ(♀)です。
初めての女の子ドキドキ!
http://ameblo.jp/ichandog/
2. Re:無題
インディーPWさん
お久し振りですね。
お元気そうで何よりです。
左からアイリーン、イズモ、インディーです。
犬同士の挨拶って人間から見るとちょっと恥ずかしい感じですね。
これでお互いに誰だか確認しているのでしょうね。
この日のレクチャーは盛りだくさん過ぎて
他の仔がどんな様子か見ている余裕がありませんでした。
でも、みんな楽しそうでしたね。
今日委託だったんですか!
来週くらいかと思っていました。
リーベちゃんですね。
イアル君の姪っ子ってことになりますね。
成長が楽しみです。
時々ご報告くださいね~☆
http://ameblo.jp/wan0824/