S-14胎5回目のパピーレクチャー

公開日: : 第三話 シオン, パピーレクチャー

8月20日は5回目のパピーレクチャーでした。

シオン家は4回目のパピーレクチャーを欠席したので、久しぶりのレクチャーになりました。

今回はP,Q,S合同レクチャーで、全員集合すると全10頭10家族なのですが、お休みの家庭もあり7頭7家族の参加でした。

今回のレクチャーでは

  1. 椅子取りゲーム
  2. うちの仔当てチャレンジゲーム

をしました。

椅子取りゲーム

二人一組でパピーを連れて、通常の椅子取りゲームと同じように丸く並べられた椅子の周りを、音楽に合わせて回ります。

音楽が止まったら犬を座らせ、犬が座ったら一人が椅子に座ります。

もう一人の人は犬をコントロールし、座らせ続けます。

犬が立ちあがってしまったらやりなおし。

もう一度座らせます。

「Sit」と言っていいのは、5回まで!

前後の犬に気を配りながら、犬の注意を人の方に向けなければなりません。

犬の気が散っていると「Sit」と言っても座ってくれません。

人に集中してくれないと、座ってもすぐに立ってしまいます。

だんだん椅子の数が減っていくと、負けた組の家族が周りに座っているので、その家族や犬に気を取られて、自分の犬がそっちへ行こうとしてしまう。

という状況にもなり、二人で協力しながら犬の集中を保つのや、座らせ続けるというところが難しかったです。

ゲームは2回しましたが、シオン家は両方とも決勝まで残り、残念ながら両方とも決勝で敗れました。

決勝まで残ってしまったので、椅子取りゲームの写真は撮れませんでしたが、意外とシオンが頑張ってくれたのが嬉しかったです。

やっぱり、やれば出来る仔?

毎日のお散歩のときも、他犬や猫に気を取られて突進しそうになったときなどに、シオンの気をこちらへ向けられるように応用したいです。

うちのこ当てチャレンジゲーム

写真のように、各家庭の代表がアイマスクをつけて1列に椅子に座り、訓練士さんが順番に連れてくる犬を触って「うちのこ」を当てるというゲームです。

DSCF1424

触っていいのは首から上だけ!

犬のにおいを嗅いだり、名前を呼ぶのはOKです。

そして「うちのこ」が何番目に来た犬だったかを判断して、向かって左から1番目2番目というように「うちのこ」の順番と思われる椅子に座るというゲームでした。

DSCF1427

え~!!

わかんないよ!

シオンはどれ?

Q胎は1頭でゴールデンなので、すぐわかりました。

P胎2頭は9か月齢なので、やっぱり頭と顔も大きい。

6か月齢のS胎4頭は、どれもおんなじような大きさだなあ~。

でも4頭中2頭は耳の感じとか、触り心地が違うような気がして、6番目に来た仔と7番目に来た仔で迷いました。

サクラママも

どっちかがサクラだと思う。

と言い、結局私が

私を好き好きしてくれたのが6番目の仔だったので、6番目がシオンだと思う。

と言い、6番目の椅子に私、7番目の椅子にサクラママが座りました。

これが見事に外れで、6番目がサクラ、7番目がシオンでした。

私を好き好きしてくれたのは、サクラでした。

そして、他の家族は全員自分のパピーを当てました。

すごいですね~!!

みなさんのパピーへの愛情をひしひしと感じました。

シオン~!!

間違っちゃったけど、愛してるよ~!!

盲導犬のユーザーさんは、触ることで犬の状態を確認するので、人に触られることに慣れるということは、盲導犬候補パピーにとっては大切な練習になります。

最後に、爪切り、耳掃除、肛門腺絞りなどの犬のケアをしてレクチャーは終わりです。

私は肛門腺絞りが苦手で、シオンが暴れてしまうので訓練士さんにやっていただきました。

DSCF1455

なかなか難しいんですよね。

まずは、この姿勢に慣れてもらわないとです。

関連記事→S-14胎3回目のパピーレクチャー

スポンサードリンク
PREV
花火や雷を怖がる犬 対策を考えてみた
NEXT
盲導犬パピーの排泄の悩みそれぞれと解決方法

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    楽しそうなレクチャーですね〜^^
    アイマスクつけて自分とこのわんちゃんを当てるなんて!
    高度すぎです。。。
    私は自信ないです。
    それ以前にライリーは顔を触ると舐めたり噛んだりするので
    まずはそこから直していかなきゃって感じです^^;

    • gd.vol より:

      mikoさん
      顔を触ると舐めたり噛んだりする仔がライリーです(笑)

      1頭目のイズモのときも合同レクチャーでやりました。
      その時はリードやカラーを全部外して、犬だけにして全身触ってOK
      やっぱりほとんどの人が当てました。
      特に子供はすごいです。
      すぐわかるんですよね~。

関連記事

歩きたくない犬

散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬

シオンとのお散歩・・・。 なかなか難しいです。 散歩は好きではないのか?外が不安なのか? シオンは

記事を読む

わんこの渦巻き

わんこのお尻って左右対称に毛が渦巻きになっていませんか? 可愛くて好きなんですよね。 つ

記事を読む

子犬の心の成長を見守っていこう

ある日、シオンとお散歩に出かけました。 途中で出会った70代くらいの男性に 可愛い犬だね

記事を読む

生後5か月のシオンへ

7月1日でシオンは生後5か月齢になりました。 体重は16.3㎏になりました。 委託される

記事を読む

子犬のいたずらはいつまで続く?いたずらっこ卒業

最近夫が シオン、いいこになったな~。 とよく言っています。 どこがいいこ? だって、いたず

記事を読む

犬の散歩 寄り道も大切かもね

ここのところ寒いです。 冬晴れ、乾燥した北風。 シオン地方の冬の特徴なのですが、風が冷た

記事を読む

お姉さん座り

犬の可愛い座り方は病気のサイン?お姉さん座りとか胡坐とか

犬が座るのは自然な動作ですが、座り方によっては病気が隠れている場合もあるそうです。 正しい座り方と

記事を読む

気が小さいけど適応能力は高いかも?

シオンは車酔いをしなかったので、車でのお出かけは最初から楽で助かりました。 車酔いはしませんで

記事を読む

お散歩の課題 引っ張らないで歩く

シオンがお散歩デビューをして1か月ちょっとが経ちました。 だんだんと外が楽しいと思えるようになって

記事を読む

あっぱれな猫のお話

私達が住んでいる住宅地は猫が多いです。 飼い猫なのか、野良猫なのか、半野良なのか・・・。

記事を読む

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑