一歳の誕生日|盲導犬パピーお別れの季節

公開日: : 第一話 イズモ

2014年6月20日

I-12胎の兄弟姉妹たちの1歳の誕生日でした。

みんな大きな事故もなく大きな病気もせず、7頭揃って1歳の誕生日を迎えることができました。

みんな、おめでとう。

イズモもおめでとう!

そして犬の飼育経験もなかった私達に、大切な盲導犬の候補犬を預からせてくださり、いつも支えてくださる訓練士さんやスタッフの皆さん、ありがとうございます。

お蔭様でイズモも元気で1歳の誕生日を迎えることができました。

協会からの誕生日プレゼント

この日、盲導犬協会から誕生日プレゼントが届きました。

「パピーウォーキング修了式のお知らせ」です。

誕生日の日に、とうとう召集令状が来てしまいました。

o0400030013142737468[1]

中を見ると、書かなければならない書類の多いこと!!

事務的なものの他に

☆名前の由来

☆好きなこと 好きなもの

☆嫌がること 嫌いなもの

☆得意なこと

☆散歩中の様子

などを記述しなければなりません。

今後の訓練に生かしていくと思われるので、しっかり書かないと!!

パピーからのプレゼント

イズモは1歳を迎える頃には、だいぶ落ち着いてきました。

一時期の赤ちゃん返りのような状態もなくなってきました。

いいこになってきたな~と思うと、帰っちゃうんですね。

o0400030013050648797[1]

家に来た日から毎日抱っこしていました。

こんなに大きくなっても・・・。

そろそろ暑くなってきたけど、この温もりはいつも私達を幸せな気持ちにしてくれました。

o0400030013142757437[1]

入所の日まで、あとひと月と1週間くらいになりました。

来たばかりの頃は自分の気持ちを、噛んだりガゥガゥしたり、飛びつくことでしか表現できなかったイズモ。

見た目は可愛かったけど、小さな猛獣だったイズモ。

お互いに会話する方法が分からなくて、困ったよね。

私達はイズモの気持をなかなか理解してあげられなかったのに、イズモは一生懸命私達に寄添ってくれたね。

私達の言葉を理解しようとしたり、私達の表情や体の動きを見て自分がどうしたらいいのか、一生懸命考えてくれたね。

犬を飼ったことが無かった私たちに、犬を飼うことの大変さも、一緒に暮らす楽しみも、心が通う喜びも、みんなイズモが身を持って教えてくれたんだね。

それは1歳のイズモから、パパとママへのプレゼントだね。

まとめのようなもの

パピーウォーカーにとって、お預かりしたパピーが1歳の誕生日を迎えるのは、格別の思いがあります。

悩んだことも、大変だったこともありましたが、笑うことや癒されること、感動することもたくさんありました。

夏の終わりにやってきたイズモ。

2回目の夏を少しだけ一緒に過ごせるね。

楽しい時間をもう少し一緒に過ごして、元気な体で訓練センターに帰ろうね。

o0400030013142737470[1]o0400030013142737888[1]

日常の何でもないような時間が、愛おしく感じました。

大好きだよ。

イズモ。

生まれてきてくれてありがとう。

スポンサードリンク
PREV
ストライキ!夜だけはケージで寝るのを嫌がる犬
NEXT
盲導犬パピー入所間近!パピーウォーカー最後のあれこれ

ドラっち へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. スピカ より:

    1. 無題
    イズモちゃん、1歳のお誕生日おめでとう。
    パパ、ママと出逢えてよかったね。(*^_^*)

    イズモちゃんのママ抱っこ。あたたかくて、幸せな時間ですね。
    http://ameblo.jp/witch-of-the-east/

  2. くるみ より:

    2. 無題
    積み重ねた日々を思うとキュンとしますね…。

    先手必勝で吠えるとホント飼い主さんにもワンちゃんにも申し訳なくて…とくに寄って来てくれるワンちゃんには…

    お散歩していても、避けたり避けられたり時々寂しい気持ちになりますね
    http://ameblo.jp/song3-25music/

  3. ケインママ より:

    3. 無題
    本当にちょうどPW終了する頃にいい子になってくるものですよね。
    でも、一番大変なパピー時代をともに過ごせるのも貴重で得難い体験だったな~と思います。
    偶然ですが、イズモちゃん兄妹とうちの息子の誕生日が一緒でした~(^^)
    http://cane312.blog.fc2.com

  4. gd.vol より:

    4. Re:無題
    スピカさん
    家に来た時を思うと、本当に成長しました。
    犬の成長は早いです。

    大きくなっても抱っこすると身体を預けてくるので、可愛くて幸せな時間でした。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  5. gd.vol より:

    5. Re:無題
    くるみさん
    イズモはケーキを食べられるわけじゃないし、おやつを食べられるわけでもないので
    特別なことは何もしませんでしたが、元気で大きくなってくれたことに、キュンとしました。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  6. gd.vol より:

    6. Re:無題
    ケインママさん
    赤ちゃんから多感な時期を過ぎて、大人っぽさが出て来るまでの貴重な時間を
    ボランティアなのに、たくさん楽しませてもらっちゃいました。

    バタバタしてしまい、ブログにコメントできませんでしたが
    ケイン君の仔が受胎したそうで、おめでとうございます。
    富士ハーネスにサンタがやってきますね。
    元気なパピー達が生まれてくるのをお祈りしています。

    息子さんもイズモ達と同じ日に生まれたんですね。
    ご縁ですね。

    http://ameblo.jp/wan0824/

  7. ドラっち より:

    7. 無題
    イズモちゃんは
    幸せだね
    素敵なパパ ママに
    会えて
    何だか、キュンと
    しますね
    子育てと同じで色んな
    思い出がよぎりますね。
    不思議によく覚えて
    いるんだよね
    昨日食べたものやら、
    買うものは店に入った瞬間忘れるのに(爆笑)

    今更ながら
    あの魔の夜泣きは
    何だったんだ
    なんてたまに思うこと
    あります。
    http://ameblo.jp/doramotch/

  8. gd.vol より:

    8. Re:無題
    ドラっちさん
    息子ちゃんも素敵なパパとママに出会えて幸せですよ!!
    大変なこともあるけど、その分喜びもたくさんですね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  9. Nicomama より:

    9. 無題
    限られた時間に無限大の愛情を与え続ける方がいるからこそ、盲導犬は人を信用し、人に尽くす事ができるようになるのだとすごく思いました。
    その限りない愛情、私も忘れないで過ごしたいです。
    本当に学ぶ部分が多くて感謝しています。
    http://ameblo.jp/nikovodoka/

  10. イザベルマミー より:

    10. 思い出すと・・・・
    あの頃のいろんな気持ちを思い出すと
    泣けてきました。

    いろんな事が沢山あって、ようやく一緒にいる事が穏やかで、楽しくて、普通で、
    そうなった頃に、お別れがやってきて。

    良い子になったから大丈夫だろうと思う気持ちと、こんなに甘えたなのに私がいなくて本当に大丈夫かな?と思う気持ちと、
    いろんな気持ちが入り混じりながらの最後の日々でした。

    イザベルも本当にいろいろあったけど、イズモもいろいろあったんですね。

    パピーウォーキングの最中に知ってたら、イズモママともっといろんな話で盛り上がりそうでしたね(笑)
    次のパピーの時はタイムリーにブログ書いてくださいね~!!
    http://wankoiiko.exblog.jp/

  11. gd.vol より:

    11. Re:無題
    Nicomamaさん
    ありがとうございます。
    私は盲導犬については知っているようで実は何も知らなかったです。
    パピーウォーカーをやって初めていろいろなことを学びました。

    もし街で盲導犬に出会うことがあったら、温かく見守ってあげてくださいね。

    そして可愛いわが仔達と、わんこライフをたくさん楽しんでください。

    http://ameblo.jp/wan0824/

  12. gd.vol より:

    12. Re:思い出すと・・・・
    イザベルマミーさん
    イザベルも大変なこともありましたね。
    子育てはやっぱり楽じゃないです。
    その分喜びも大きいですけどね。

    イザベルは結構早くお姉さんになって落ち着きましたが
    イズモは誕生日を迎えてようやく落ち着いてきました。
    パピーウォーキングは6月中か、7月の1週くらいで終了なのかなと思っていたので
    7月の終盤までということになって嬉しかったです。
    最後の1か月が、今までの時間を実らせてくれたプレゼントのような期間でした。
    いいこになって、安心して送り出せるという気持ちになりました。
    (お蔭で旅行に行きそこなったけど 笑)
    この期間が無かったら、イズモとのパピーウォーキングの後味も違ったものになっていたと思います。

    年度が明けてからタイミング良く委託があれば、次の仔を預かりたいと思っています。
    その時は2回目の余裕?でオンタイムでブログが書けるといいなと思っています・・・。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  13. カノンPWです♪ より:

    13. 無題
    はじめまして(*^^*) 今*富士ハーネスで イズモちゃんと 一緒に訓練しています『カノン』 のPWです♪

    ずっとずっと blogを楽しませて頂いていました~(*´∇`*)
    深~く頷いたり 笑ったり そして ぽろぽろ涙したりしながら…☆

    どこにいても 元気で 今日も一日楽しかった~(*≧∀≦*) と 思いながら過ごしてくれたら それだけで PWとしては 幸せな事だと思っています…(*^^*)

    イズモちゃんとカノンが 今日も楽しく過ごしていますように…☆

  14. gd.vol より:

    14. Re:無題
    カノンPWさん
    コメントありがとうございます。

    I-12胎は富士宮でみんな一緒でしたが
    神奈川組K-12胎は富士や仙台にバラバラになってしまったので、PWさんも心配でしたよね。
    富士ハーネスのHPに「新入所犬!」の記事がUPされたとき
    カノンちゃんも、カリブ君もとてもいい顔で写っていたので、良かったなと思いました。
    きっと、今ではみんな仲良し。
    合宿みたいに楽しんでいることでしょうね。

    どこにいても、毎日元気で楽しく過ごしていてくれれば、PWとしては幸せなこと。
    本当にそうですね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  15. イーリィの父 より:

    15. 無題
    本当に「良い子になったなー」と思ったら入所ですもんね。
    僕だったら思わず「なんだかなー」と思っちゃうだろうなー

    それにしても、毎日抱っこしてもらっていたら、イズモちゃんは抱っこが大好きになっているでしょう。
    盲導犬になっても、他の道を進むようになっても、毎日抱っこしてもらえると良いですね。

  16. gd.vol より:

    16. Re:無題
    イーリィの父さん
    まさに育て上げて羽ばたかせる喜びですよ!

    自分の犬であれば自分と家族のパートナーとして考えますが、私は預かったパピーを自分の犬(と同じように、またはそれ以上に愛情をかけて育てますが)とは考えていないので
    巣立って行くときに、いいこになったなと思えたのはとても喜びでした(Mですかね?)

    可愛い娘も育て上げていい娘になったと思うと、嫁に行きます(なんだかな~ 笑)

    どこへ行っても可愛がってもらえると嬉しいです。
    イーリィちゃんみたいに☆

    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

犬連れ西湖癒しの里・冬の河口湖・富士ハーネスキャンドルナイト

2013年12月14日 富士ハーネスでキャンドルナイトが行われるので行ってきました。 途中で、西

記事を読む

さよならイズモ

犬は1歳前後でお別れというパピーウォーカーの定め!委託修了式

2014年7月27日 前日から山中湖近くに宿泊していた私たちは、富士ハーネスへ向かって宿を出発

記事を読む

踏切で電車が通り過ぎるのを待つ子犬

盲導犬パピーの社会化トレーニングいろいろ

協会からは、お預かりパピーにいろいろなことを経験させるようにご指導をいただいています。 人と一緒に

記事を読む

カートで委託式に向かう子犬

パピーウォーカーの初日ようこそイズモ

2013年8月24日 盲導犬の候補犬パピーの委託式でした。 ワクワクドキドキパピー委託式 今回は兄

記事を読む

お花見

2014年4月6日 近くの公園にお花見に行きました。 桜は満開になり、花びらがひらひらと風に舞い

記事を読む

Love Love Love

2013年10月 秋も深まるある夜のお話 イズモ生後4か月 パパ~! なんだ

記事を読む

散歩に行く子犬

お散歩デビュー

2回目のワクチン接種が終わって10日経った9月14日、アスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になり

記事を読む

伏せて休む子犬

子犬のしつけ呼び戻し「Come」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

要求吠え・甘噛み!子犬生後2か月の悩み

2013年の8月24日に、わが家にイズモがやってきました。 私にとっては最初の1週間が、とても長く

記事を読む

初めてのレクチャー

2013年9月15日は、委託されて初めてのレクチャーでした。 兄弟姉妹の何頭かは、4日のワクチン接

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑