2017年 短い夏を思い出に
公開日:
:
第四話 ウェルシー
今年のウェルシー地方の夏は、当初はスーパー猛暑になる予想でした。
猛暑と言うだけでげんなり・・・。
スーパー猛暑とは、どんだけ暑いんだ~!!
と戦々恐々していました。
梅雨に入ったら早くも真夏の暑さ。
雨は?
あまり雨らしい雨も降らない間に梅雨明け。
しかし、梅雨明けから雨の毎日が続きました。
特に8月に入ってからは雨が降らない日が無いくらいでした。
そして8月もあと1週間で終わりです。
ようやく、夏らしさが戻ってきました。
ウェルシー地方の夏の暑さはハンパないですからね。
日差しも強ければ、湿度も高い。
ど~だ!
ウェルシー
暑いだろ~♪
暑いですぅ。
あぢ~~!!
疲れたよ~。
雨が多くて夏らしい日々は少なかったけど
この強烈な蒸し暑さは
子犬の頃の思い出。
身体も心も成長した熱い時間。
パパとママと過ごした短い夏。
ずっと覚えていてね。
- PREV
- ハウスは避難場所?
- NEXT
- 室内遊びで子犬の頭と心を育てる|おもちゃ探しゲーム
関連記事
-
-
犬は汎化が苦手 同じ用途のものを別物と認識?
9月24日のレクチャーのときにW‐15胎のパピーたちは、クレートが大きいサイズのものに交換になりまし
-
-
子犬のお留守番トレーニング 一進一退が続く
お留守番の練習ですが、一進一退の状況です。 先日、ウェルシーが起きていても、ケージに入れて「留
-
-
W-15胎 3回目のパピーレクチャー
8月27日 3回目のパピーレクチャーでした。 今回はウッディ家がお休みだったので、5家族
-
-
犬が散歩中に歩かなくなる理由と対策
お散歩中に愛犬が突然座り込み、一向に歩こうとしないときってありませんか? 家を出るときは、お散歩を
-
-
生後2か月のウェルシーへ
ウェルシーは6月14日で生後2か月齢になりました。 体重は4.8㎏ そんなに嫌そうな顔を
-
-
散歩で落ち着かない犬の気持ちを考える 引っ張りを改善するには
お散歩に行くよ~。 と家を出ると、興奮で走り出したり、早足でタカタカ歩き出す仔はいませんか?
-
-
テリトリー意識からの警戒吠え
ウェルシーには「吠える」という傾向があります。 そのうち要求や主張の吠えは(生後5か月現在)聞かな
-
-
室内遊びで子犬の頭と心を育てる|おもちゃ探しゲーム
今までに、わが家にきたパピーたち、みんなのお気に入り。 ちょっと頭を使うゲームです。 おもちゃ探し
-
-
犬は人の気持ちがわかっている?家族に寄添う犬
ここのところ、めっきり寒くなってきました。 暦の上でも二十四節気のひとつ「大雪」を迎えましたね。
-
-
犬と小さな子ども 仲良くできるかな?
来客がありました。 2歳7か月のお子さん連れのご夫婦。 仮にお子さんの名前を「W君」ということに
Comment
ウェルシーちゃん地方は暑さが戻ってきたようですね。
熱中症にならないように気をつけて下さいね。
ヒンヤリマット、大活躍ですね(^^)
ツムギ母さん
暑いのは犬も人も辛いですね。
夏らしさも体験できました。
残暑もどうなるかわかりませんが、熱中症には気をつけます。
最近、またまた暑くなってきましたね~。
ウェルシーちゃんはじめ、パパさんママさんもお気をつけて♪
それにしてもウェルシーちゃん、暑そうなのが一発で判る表情ですね~。
ホントに、判りやすいコでしょうか。
コミュニケーションとりやすいかもですね~♪
サナ父ちゃんさん
夕方、日が落ちても空気は暑いですね。
アスファルトもまだホカホカしていました。
下からの熱で、犬は人よりももっと暑さを感じるでしょうね。
暑そうな顔の写真も、記念になりますね。