「 盲導犬ボランティア 」 一覧

盲導犬PR犬アッサムの卒業式に行ってきました

富士ハーネスで行われたキャンドルナイトの2日目には、PR犬アッサム君の卒業式が行われました。 機会がないとなかなか行けないので、全てのPR犬の卒業を見届けることはできないのですが、わが家がPR犬の卒

続きを見る

2016 キャンドルナイト 富士ハーネス

12月17日、18日に富士ハーネスで開催された「キャンドルナイト」に行ってきました。 1時過ぎに富士ハーネスに到着するという予定で、富士ハーネス近くにあるわんこOKのお店「えいちの村」でランチにしま

続きを見る

富士ハーネス10周年記念イベント

10月30日に開催された富士ハーネスの10周年記念イベントに行ってみました。 会場に着くと、可愛い黒ラブさんに会いました。 1頭目イズモの母犬アリスちゃんです。 入所の日 おか~た~ん! と

続きを見る

盲導犬になれなかった犬はどうなるの?

日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーが引き取ることはできない決まりになっています。 盲導犬にならなかった犬のその後は? え~! そんなの寂し過ぎ

続きを見る

盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました

10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日の所沢西武のイベントでは、盲導犬ロンド号とユーザーの井出さんの講演と、PR犬ドリスによるデモンストレ

続きを見る

10月10日(月祝)は盲導犬に会いに行こう

先日、シオンを連れて地域のイベント祭りに行ってみました。 フリーマーケットがあったり、子供向けのイベントやゲームを開催していました。 人も多く路上に並べられた出店の品物や、風船を持って歩き回る子供

続きを見る

2016 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

7月30日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに参加しました。 最初に、中庭にてPR犬と訓練犬のデモンストレーションが行われました。 段差や角を教えるというような盲導犬のお仕事紹介では

続きを見る

ステイウォーカーとは?盲導犬パピーステイウォーカー宅へ1週間のお泊り

犬は人と一緒にどこにでも行けるわけではないので、どうしても「お留守番」という場面があります。 数時間なら留守番させて出かけることができますが、数日家を空けることになるときは預けるか、ペットシッターに

続きを見る

富士ハーネス見学 その2 子犬たち

2016年3月13日 富士ハーネスに行ってきました。 W‐13胎のレクチャーの見学と子犬の見学が目的です。 関連記事→富士ハーネス見学 その1 パピーレクチャー 子犬が外にでて

続きを見る

富士ハーネス見学 その1 パピーレクチャー

3月13日に富士ハーネスに行ってきました。 富士ハーネスでは現在3組の母犬とその子犬たちが生活しています。 富士ハーネスに着いて、子犬たちがいるお部屋に行ってみると、みんな部屋の中にいまし

続きを見る

スポンサードリンク
プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

7月に入りました。 今年は6月から暑い日が続き、6月27日に「九州南

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

おもちゃを齧る犬
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑