子犬の社会化 いろいろな足裏感触に慣れていこうね

公開日: : 第四話 ウェルシー, 社会化

ウェルシーとお散歩に行きました。

最近、拾い食いがだいぶ減ってきました。

なかなかゼロというわけにはいきませんが、拾い食いが少なくなってウェルシーとのお散歩も楽しくなってきました。

いい感じに前を見て、トコトコ歩いてくれます。

毎日朝と午後の2回、40~60分程度のお散歩をしています。

ウェルシーはだいぶ人を意識して歩けるようになってきましたが、まだまだ自分の世界に入る時間も多いです。

名前を呼び、見てくれたら褒めて、何かを探すようにキョロキョロとよそ見をしたら名前を呼んで、行きたい方に行こうという素振りを見せたらComeと呼ぶと来てくれます。

こんな風にわりとコマンドは入るのですが、散歩の時間の全てをウェルシーの一挙一動に集中するのは自分も大変です。

ウェルシーも全く自由がないとイライラしてしまうので、メリハリをつけるように心掛けていますが、なかなかウェルシーもこちらの思うように動いてはくれませんね。

このくらいやれば上等でしょ!!

と言われている気がします(苦笑)

足場が変わるとびっくりする

ウェルシーは拾い食いが多かったり、階段が苦手だったり、お散歩の課題はいろいろとあるのですが、拾い食いが減り、階段の昇降もまずまずになってきました。

今取り組んでいるのが

足場が変わったときに気にせず歩けるようになる

というところです。

座布団の足裏感触にびっくり!

という記事をかきましたが

こちら→えぇ~!座布団が怖いの?足裏敏感な犬

ウェルシーは、アスファルトから芝生や草の上、土や砂の場所に入ると、足裏の感触が変わったことにびっくりして走り回ったりしました。

月齢が小さい子犬だとありがちなのですが、今までの仔は何度も体験していくうちに、いつの間に気にしなくなっていきました。

なかなかそうはいかないウェルシー。

お散歩でクン活はあまりお勧めできませんが、道路わきの空き地などでちょっとクンクンタイムを取ったりします。

草だよね。

と確認してもらったところで、名前を呼んで意識を人に向けてもらって

草だよ。

一緒に行こうね。

と言って一緒に空き地に入って歩いて、今度は人に気持ちを向けて歩いてもらったりします。

クンクンばっかりになってしまう場合もあり

人に気持ちを向ける

が、なかなかうまくいかないこともありますが、今は

足場が変わっても興奮しない

ことを優先にしています。

ゆっくり頑張っていこうね

同じ場所でも、散歩の流れで何となく入ってしまうと3~4歩歩いたところで

なんだこのフカフカは~!!

と興奮することもあるので、今はまだ

さあ、入るよ。

という心構えが必要なんだろうなあ。

と思います。

一口に繊細な仔と言っても、繊細な部分はその仔によってそれぞれですし、程度も表現の仕方もそれぞれなので

そこかいっ!!

と思ったりもしますが、階段を頑張っていた頃のウェルシーを思い出すと

ゆっくりやっていけばクリアできるかな?

と思ったりします。

ウェルシー

一緒に頑張ろうね。

ママちゃん

あたし、これでも頑張っているんだよ。

そうだね。

ウェルシーはできることも増えてきたし頑張っているよね。

ゆっくりでいいよ。

ゆっくり慣れていこうね。

スポンサードリンク
PREV
えぇ~!座布団が怖いの?足裏敏感な犬
NEXT
お姫様ベッド?で日向ぼっこする犬

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    ゆっくり頑張っていければと…
    ママさん達のスタイルがきっとウェルシーちゃんに上手く伝わると思います。
    オーバーペースにさえならなければ、と。

    今までいっぱい考え、悩んできた分、これからは残された時間を目一杯楽しんでください♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      車の昇降のように得意なことは、1度理解すればポンとできるようになるのですが、苦手なことはなかなかね・・・。
      スモールステップにしてゆっくり進めていきますね。
      一緒に行こうね~♪
      と言っているうちに、いつの間に足場の変化を気にしなくなるかもしれないですしね。

関連記事

抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう

子犬が生まれると混合ワクチンを接種しますが、日本盲導犬協会では1回目のワクチンは委託の前に協会で接種

記事を読む

ワンツーベルトなんて嫌い!頑固さを見せる犬

ウェルシーは1月21日から27日まで、訓練センターで預かり訓練に行っていました。 ウェルシーは排泄

記事を読む

犬は人の気持ちがわかっている?家族に寄添う犬

ここのところ、めっきり寒くなってきました。 暦の上でも二十四節気のひとつ「大雪」を迎えましたね。

記事を読む

子犬生後3か月 ホームセンターでペット用カートデビュー

日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し

記事を読む

見慣れない物を怖がる犬には時間をかけて慣れさせる

ある日、空のペットボトルでツムギと遊んであげようと思ったら、ツムギは空のペットボトルをとても怖がりま

記事を読む

生後10か月齢のプレゼント

ケインBWさんにお誘いいただき、グランPWさんと3家族でお会いしました。 しらさぎ公園で待ち合

記事を読む

隙間から下が見えて怖い?子犬にスケルトン階段の昇降をさせてみたよ

一般的に犬は階段の昇降が苦手とされています。 これは犬の体の構造に理由があり、犬の体は階段を昇降す

記事を読む

犬連れお花見 いよいよソメイヨシノ満開

ウェルシー地方もソメイヨシノが咲いてきました。 お花見ネタばかりですが春は短いので、ウェルシー

記事を読む

盲導犬ユーザーの講演と子犬が1歳になるまでにしつけておきたい10のこと

知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんにお誘いいただいて、アニマルプラザ「犬のようちえん」駒沢公園教室で

記事を読む

楽しそうに歩く子犬

刺激に敏感で怖がりな子犬の散歩トレーニング

わが家の周辺は住宅街なので、わりと静かな環境です。 パピー達のお散歩コースは 住宅街コース

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑