見慣れない物を怖がる子犬に傘を見せてみた
ツムギは見慣れないものにびっくりすることがあります。
この前は取り込んだ洗濯物をたくさん抱えて階段を降りてきた私にびっくり!
ダッシュでケージのある部屋へ逃げ込みました。
出た~!
脱兎ツムギ!!
それから、そっと寄ってきて
なんだママか。
宅配便が来たときは、お兄ちゃんじゃなくて荷物のダンボールにびっくりして部屋へ逃げ込んだり・・・。
そんな感じです。
見慣れない物はじっくり観察させる
雨が上がったある日、乾いた傘をツムギに見せてみました。
つむたん、新しいお友達だよ。
ママちゃん、これは何ですか?
なんか怪しいですよ、くんくんくん・・・。
うわっ!開いた!!
ねえねえ、君は誰?
どうして向こう側が見えるの?
こっちからも見えるんだね。
君は誰?
念入りに確認する様子が面白かったです。
しばらくちょっかいをかけていましたが、遊んでくれないことがわかり、急速に興味を失ったツムギさんでした。
まとめのようなもの
最初は警戒していたツムギですが、そ~っと寄っていき、においを嗅いだりのぞいたりしました。
ずっと尻尾が下がっていたので、不安な気持ちだったのでしょうね。
自分のペースで確認していければ、徐々に見慣れない物を受け入れるのは早くなるのではないかと思います。
早く慣らそうと人が焦らないことが大切ですね。
犬が怖がるようなら距離を取り、遠くから見せていくといいですね。
関連記事
-
-
T-13胎1回目のパピーレクチャー
4月25日はT-13胎の初めてのレクチャーでした。 兄妹も久しぶりの再会です。
-
-
2回食とシーズン2日目の様子
生後7か月齢は フードが子犬用から成犬用に変わり、回数も3回から2回になる。 という変化と 初
-
-
大型犬ラブラドールレトリバー!その魅力は存在感と癒し
ラブラドールレトリバーは見た目はシンプルで、普通に犬です。 見た目がお洒落なわけでもなく、可愛いカ
-
-
子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?
先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです
-
-
他人の犬に勝手に触るな~!愛犬が人を噛んでしまったら
お散歩中のわんこに出会うとつい触りたくなりませんか? ましてや、その犬がエヘヘなお顔で見上げてきた
-
-
盲導犬は可哀想な犬なのか?キャリアチェンジ犬ツムギのひとり言
みなさんお久し振り。 わ~~い! ツムギだよ~~~!! わたしはね、1月23日で3
-
-
犬は喜び♪雪だ~ その2
2014年2月 前回の大雪から1週間後。 イズモ地方にまた雪が降りました。 こんな
-
-
【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。
子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。
-
-
お気に入りのおもちゃで遊ぼう
ツムギ~♪ Come パパに呼ばれたツムギ 何なに? と寄ってきます。 Sit パパ
-
-
子犬の生後4か月はいろいろなことをどんどん吸収する時期
5月だというのに、連日暑い日が続くつむたん地方です。 ある日のことです。 暑さのせいなのか、毎日











Comment
新しく出会うものに、興味津々のつむたんですね~
当然、というべく反応ですよね。
念入りに観察をしているところがかわいいです(*^_^*)
つむたんは、きっと、そんなに怖がりさんじゃないですね。
まだ体の割には耳が大きくて、懐かしくなる体型で、
写真を見ているだけで、ニコニコしちゃいます。
イズモちゃんと体型も違いますね。性格も違うんだろうなあ~
ロとラのママさん
新しく登場するものにいちいちびっくりするツムギですが
受け入れるのも早いような気がします。
いろいろなものをたくさん体験させれば
新しいものが登場してもびっくりしなくなるでしょうか?
ツムギ、子犬らしく丸々してきましたよ。
懐かしいですよね。
イズモとは体型も違いますし(とりあえずツムギの方がデカい!)
性格も違います。
そして、どちらも可愛いです。
遊んでくれないことかわかると急速に興味を失う、ってところに笑っちゃいました。
これがジャンプ傘だったら怖がっちゃってたかもしれませんね。
手動のビニール傘を使うあたり、パピーへのいたわりを感じます。
ツムギちゃん、社会化楽しんでねー
イーリィの父さん
犬ですよね~。
笑っちゃいますよね。
ジャンプ傘はさすがに怖そうですよね。
鬼パピですが・・・優しいところもあるんですよ(笑)
少しづついろいろなものを体験して
この世界は楽しいことがいっぱい!
と知って欲しいです☆