犬が飼い主にマウンティングする理由は愛情表現?

暑い時期になってからだと思うので、1か月くらい前からだと思うのですが、ウェルシーが夫の手や足をペロペロ舐めながら四つ足で立ったまま遠慮がちに腰を振る光景を見るようになりました。

飼い主にマウンティングしようとする犬

写真は

やべっ!バレた!

とやめるウェルシーさんです。

最近は少しエスカレートして、散歩時の排泄の後に夫の腕にしがみついてマウンティングすることもあります。

犬がマウンティングをする理由

犬がマウンティングをする理由は、性的行動に限らず(未成熟な子犬もします)遊びに誘う、コミュニケーション、興奮、ストレス、など(他にもあるかもしれませんが)いろいろあります。

対象も、他犬、人、物(家具やぬいぐるみなど)と様々です。

飼い主にマウンティングするのはなぜ?

子犬の場合は、遊んで欲しかったり、嬉しくて興奮していたり、ストレスという場合が多いかと思いますが、成犬の場合は自分の優位を示したいということもあるかもしれませんね。

犬の様子をよく観察して見極めなくてはいけないのですが、今回のウェルシーの場合は「愛情表現」だったり「かまって欲しかったり」というように見えます。

今は次のような状況です。

1.家でのマウンティング

家では尻尾フリフリで夫に寄って行き

パパ~、遊んで~♪

と言う感じで、パパの手などをペロペロしながら遠慮がちに腰を振ります。

相手にしないと

く~ん。

と甘えたような声を出して、Sitして

ねえ。

と言うように手を乗せてくることもあります。

遊んで欲しい。

かまって欲しい。

ということで

パパ大好き。

ということだと思います。

2.散歩中のマウンティング

お散歩中のマウンティングは「排泄の後」です。

お散歩の途中で排泄をさせるときは、排泄場所が数か所決めてあるので、そこで指示で促しています。

終わると、ニコニコ顔で寄って来て

上手にできたよ~!

と四つ足で立ったまま、手などを舐めながらマウンティングします。

ある日、情熱的な表現で、夫の腕にしがみついて腰を振っていました。

ツーを入れたビニール袋の口を縛れないじゃないですか!

マウンティングの対処法

犬にとってマウンティングは自分の気持ちを表現する手段の一つなので、問題行動ではありません。

しかし人にとっては嬉しくないので、やめていただきたいと思っています。

1.マウンティングを許さない

させないこと。

これに尽きます。

関連記事→子犬の甘噛み・マウンティング・飛びつきの初期対応は皆同じ

今のウェルシーの場合は、人の手や足を舐めながらマウンティングをするので、まず舐めさせないことでしょうね。

最近私も散歩での排泄の後片付け中に、初めて手を舐めながらのマウンティングをされました。

ウェルシー、それ気色悪いからやめて。

と言って離れたら、さらにニッコニコで寄ってくるので

Sit

と言って座らせて、一緒にしゃがんで(指示で座ったことを)Goodと褒めて頭や胸を撫でてあげました。

それで落ち着いて普通に歩きだしてくれました。

外では排泄の後と決まっているので、終わったらSitの指示で座らせて(落ち着かせる)指示で座ったことを優しく褒めてから、後片付けをするのが良いようです。

夫は(今は愛情表現なので)ウェルシーのマウンティングを可愛いと感じているようですが、ここで甘やかすとウェルシーがマウンティングを自己主張の手段にしかねないので、頑張って心を鬼にしています。

ウェルシーは、まだ「隙あらば!」という感じですが、パパにもママにも拒絶され、どうしたらいいか考えているように見えます。

2.犬の気持ちを受け止める

犬がマウンティングをするときの気持ちは様々ですが、行動の裏にある「犬の気持ち」に目を向けてあげることが大切ですね。

ウェルシーの場合は、嬉しかったりかまって欲しかったりという気持ちがあります。

ウェルシーはパピーの頃から比較的最近まで、嬉しい嬉しいの甘噛みが止まりませんでした。

ゼロになったわけではありませんが、派手な甘噛みが収まって良かったと思っていたら、今度はマウンティングとは(笑)

犬も人に「ダメ」と言われると、気持ちを表現する別の方法を考えます。

考えつく愛情表現方法が、常に人に嫌がられるものだというのが、ウェルシーらしいですね。

遊んだり、コミュニケーションを取って、ウェルシーのかまって欲しい気持ちを満たしてあげようと思っています。

まとめのようなもの

ウェルシーがマウンティングしたい気持ちの裏には「大好き」「かまって欲しい」という気持ちがあります。

ウェルシーは人懐こく甘えん坊で、かまってもらうために努力をしたり、自己主張をしたり、そういうところにはめっちゃ頭を使う仔なんですよね。

人に可愛がられるための行動はマウンティングじゃないよね?

じゃあどうする?

自分の頭で考えさせること。

そして、小さなことでも褒めること。

ウェルシーは褒められるのが大好きなのに、最近は成犬なのだからできて当然と感じて褒めるのを忘れていた気がします(反省)

撫でて褒めてもらう犬

もっとウェルシーに寄り添っていこうと思います。

関連記事→わがまま犬は愛情深い犬!どうせなら可愛いわがまま犬に育てよう

<2021年12月24日 追記>

対策を続けていたら、いつの間にマウンティングをしなくなったので記事にしました。

こちら→犬のマウンティングは叱らなきゃダメ?飼い主が取るべき対策は?

叱るという方法を用いなくても「それはやめてね」を伝えることができたと思います。

スポンサードリンク
PREV
犬連れ軽井沢|矢ヶ崎公園・軽井沢駅・軽井沢プリンスショッピングプラザ
NEXT
うちの犬は幸せなのだろうか?と思ったら見直す5つのこと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

抜け毛がつきにくく洗える犬ベッド&ペットの毛が落ちやすくなる洗剤

ウェルシーだよ♪ 今週のウェルシー地方は雨模様。 気温も低くなっているよ。 つい最

記事を読む

先輩繁殖犬飼育ボランティアさんのお宅にお邪魔しました

ウェルシーだよ♪ 先輩繁殖犬のクウちゃんのおうちに遊びに行ったよ。 クウちゃんは、今年(

記事を読む

シーズン中の犬のある日の様子

ウェルシーだよ♪ 日差しがポカポカだけど風が強いよ。 2月も3週目に入って、だんだん暖か

記事を読む

掃除機を確認する子犬

犬のしつけ方はどれが正しいの?本もネットもいろいろなことが書いてあるので困惑する

可愛い子犬を家に迎え 今日から長年夢見ていた犬のいる暮らしが始まる♪ と心を躍らせても楽しいこと

記事を読む

ネモフィラと犬

ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7歳9か月のウェルシーは おとな

記事を読む

すねる犬

甘え?わがまま?犬のトイレのしつけをやり直しています

盲導犬候補犬は、パピー時代は部屋でも外でもコールで排泄ができるようにパピーウォーカーがしつけるので

記事を読む

犬に触りたい!よその犬に触ってもいい?

ウェルシーだよ♪ あたしね、トライアル期間中の夏に、お祭りに行ったことを思い出したよ。 その時の

記事を読む

クレートで眠る犬

犬にも個性がある!性格や行動を理解して仲良く暮らそう

富士ハーネスに遊びに行ってきました。 富士ハーネスは、ウェルシーが生まれて生後約2か月までを過ごし、

記事を読む

犬が落ち着く無駄に吠えないフードの与え方

人でもわんこでも、ごはんは毎日の楽しみです。 ラブラドールは、歩く胃袋などと揶揄され、ほんとに食べ

記事を読む

育てたパピーが繁殖犬になり戻ってきました

ウェルシーだよ♪ あたしね、育ててくれたパパとママのおうちで、また暮らすことになったんだよ~。

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑