要求吠え・甘噛み!子犬生後2か月の悩み

公開日: : 第一話 イズモ

2013年の8月24日に、わが家にイズモがやってきました。

私にとっては最初の1週間が、とても長く感じました。

子犬生後2か月の悩み

イズモは、朝5時頃に起きます。

夜も12時頃にトイレをさせて、2時か3時にもう一度トイレをさせるので寝不足になりました。

慣れない子犬の世話と寝不足で、1週間くらいは辛かったです。

イズモとの生活に少し慣れてきた、委託から約2週間たった9月5日に、訓練士さんの家庭訪問がありました。

要求吠え・甘噛みの対策

生後2か月当時の悩みはこちらでした。

  1. 給餌の時に要求して吠える
  2. 甘噛みがひどい
  3. イズモと上手に遊べない

1.給餌の時に要求して吠える

イズモにも腹時計があるようで、腹時計がポーンと鳴った辺りの時間で「ハウス」と言われると「やったー!ごはんだ!!」と思うようで、すっ飛んでケージに入ります。

扉を閉めてフードを用意するために立つと途端に、わんわんわんわん!!吠えはじめます。

イズモをなるべく待たせないように、フードは1回分ずつチャック袋に用意していたので、私が立ってからフードをもらえるまで、数十秒だと思うのですが、それでもすごい勢いで吠えまくります。

訓練士さんは

イズモに、ごはんをあげてみましょう。

と言いました。

イズモをケージに入れてケージの扉を閉めると、イズモは途端に吠えはじめます。

フードを持ってくると、訓練士さんは

フードをケージの上に置いてください。

と言いました。

フードはケージの上に置かれ、美味しいにおいがするのに食べさせてもらえません。

イズモはますます吠えます。

無視しましょう。

吠えている間はフードを与えないでください。

やがて疲れてイズモは吠えるのを止めて座りました。

まだです。

諦めて伏せるまで待たせてください。

しばらく時間が過ぎ、訓練士さんにイズモの普段の様子などを話しているうちにイズモは伏せました。

いいですよ。

フードを与えてください。

フードを食べる子犬

これは効果てきめんでした。

それ以来、イズモはピタッと吠えなくなりました。

イズモをケージに入れておいて、家事などをしている時も「出して~」と吠えることがありますが、吠えている時は無視(見ない、声もかけない)して吠えるのをやめたら、褒めて出してあげます。

吠えていると、願いは叶わない。

吠えずにおとなしくしていると願いが叶う。

そう教えていくんですね。

<追記>

この方法で吠えが酷くなる仔もいるそうで、わが家では3頭目のシオンがそのタイプでした。

夜鳴きもすごくて、ハウスに一人でいられない仔でした。

ハウストレーニングは方法を変え、吠える前にケージから出し、徐々に時間を伸ばしていく対策を取りました。

こちら→夜鳴きがひどすぎる子犬の対策中!効果が出てきたよ

2.甘噛みがひどい

イズモの甘噛みは、遊んでとかかまってというもので、この時期の子犬の甘噛みとしては問題ないもの。

まだ、噛むことでしか自分の気持ちを伝えられないので、噛んでいいおもちゃを与え、それを噛んでいるときには褒めるようにして、遊んであげて要求を満たしてあげましょう。

3.イズモと上手に遊べない

訓練士さんは制御しやすいように、リードをつけて遊ぶことを指導してくれました。

リードがついていれば、私がおもちゃを離してしまっても、イズモは遠くへは行けないのでまた遊べます。

犬のテンションが上がってきたら、抱っこしてクールダウン。

OUTと言って取り上げたり、OKと言っておもちゃを与えたりします。

たくさん遊ぶと満足して、次第に甘噛みも減って来るでしょうということでした。

訓練士さんに実演していただき、イズモは本当に楽しそうでした。

少しコツが解った気がしました。

イズモと遊ぶのが楽しくなっていきそうです。

あおむけ抱っこも私が抱っこすると、イズモは「ヤダヤダ、遊びたいの~」とバタバタしますが、訓練士さんに抱かれるとおとなしくなり、とても気持ちよさそうです。

何が違うのでしょう?

訓練士さんは魔法の手を持っていて、きっと犬語が話せるに違いない。

まとめのようなもの

要求吠えは、吠えている間は要求に応じず、吠えるのをやめたら褒めて要求を満たしてあげる。

月齢の低い仔の甘噛みは、噛んでいいおもちゃを与えおもちゃを噛んでいるときを褒めるようにする。

慣れないうちは犬にリードをつけて、犬と遊んであげて遊びのルールを教えていく。

委託から約2週間の、この時期の家庭訪問は本当にありがたかったです。

子犬の扱い方を学び、これからのイズモとの生活が楽しくなりそうでした。

スポンサードリンク
PREV
子犬のハウストレーニング|子犬がハウスを好きになる教え方
NEXT
お散歩デビュー

ponpong@i.softbank.jp へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ponpong@i.softbank.jp より:

    1. いきなりの書込みすいません。感動しました。
    こんな時間にカキコミしてごめんなさいです…ツンツン(´・ω・)σ(ノ´Д`)・゚・初めてカキコしたから、
    凄い不安になっちゃって。

    gd.volさんのブログを思わず携帯のお気に入りに入れちゃうくらいでした。
    こんな素敵なブログ書くんだから凄い素敵な人なんだぁって勝手に想像力ふくらましちゃってます(o’v`b)bGOOD☆
    見てもらえればわかるんですけど名前の部分見てもらえますか?
    一応私の直接のを載せておきましたたので…
    色々相談したいことがあるし、色々聞いて欲しいこともあります。
    gd.volさんみたいに経験値のあるような人になら全部話して相談してみたいなって思ってるんです。詳しいことはあっちのほうでお話したいです(^∀^)
    gd.volさんの考え方にも共感しています。色々お話して、自分自身を強くしていきたいと思っています
    http://ameblo.jp/nbm2mry91mn3

関連記事

キャリアチェンジ

私達を笑わせて楽しませてくれた盲導犬候補パピーのイズモが、この夏私達の元を巣立ってから3か月後、TP

記事を読む

6回目のレクチャー

2014年2月23日 今回は大雪のため1週間延期になり、7家族中4家族が参加したレクチャーでした。

記事を読む

子犬の留守番はいつから?何時間くらい大丈夫?

わんこは基本的にお留守番は苦手ですね。 寂しがり屋さんです。 しかし人と一緒に生活する以上、お留

記事を読む

お散歩 横断歩道を渡ろう

2013年12月 ママ~パパとお散歩に行ってきま~す。 今日も元気なイズモ耳。 絶

記事を読む

一歳の誕生日|盲導犬パピーお別れの季節

2014年6月20日 I-12胎の兄弟姉妹たちの1歳の誕生日でした。 みんな大きな事故もなく大き

記事を読む

9回目のレクチャー

2014年5月17日 9回目のレクチャーでした。 この日のレクチャーは静岡駅周辺での募金

記事を読む

トイレサークルに座り込む子犬

ストライキ!夜だけはケージで寝るのを嫌がる犬

イズモはハウスが好きな仔で、昼間は部屋で寝ていても本格的に寝るときは自らケージに入って眠る仔でした。

記事を読む

雪の上で遊ぶ子犬

犬は喜び♪雪だ~ その1

2014年2月 かなりまとまった量の雪が積もりました。 イズモ地方は冬晴れの日が多く、冬

記事を読む

お花見で風のにおいを嗅ぐ子犬

幸せの片道切符|さよなら盲導犬パピー

ステイわんこの1号さんを送り届けた1月4日の夜、富士ハーネスから電話がありました。 イズモの譲渡先

記事を読む

犬の伸び「前足編」

犬が伸びをしている姿って可愛いです。 伸びをするのは珍しいことではありませんが、犬はどんなときに伸

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑