くせ毛のラブラドール

公開日: : 第二話 ツムギ

相変わらず絶賛換毛中のツムギです。

ラブラドールレトリバーもくせ毛の仔がいますね。

これは個性だね!どんな品種もくせ毛は有り得る

ツムギは背中の毛にうねうねと癖があります。

DSCF9553

それから尻尾も

DSCF9832

ウェーブが出ていて、先端がくるん!となっています。

先端拡大写真!

DSCF9834

ガラガラヘビみたい(笑)

ちょっとママちゃん!

お姫様の巻き髪みたいって言ってよ。

みんな可愛いねって言ってくれるし、あたし気に入っているんだから!

ごめんごめん可愛いよ、ツムギ姫。

でも、性格も一癖ありそうな・・・。

ママちゃん、なんか言った?

いえいえ何も。

ついついラブラドールを見かけると尻尾を見てしまう私です。

まとめのようなもの

犬も猫も、長いストレートの被毛が特徴の品種、または、きつくカールしている被毛が特徴の品種がありますが、実際はその特徴通りにならないこともあります。

人間の髪の毛にも個性があるように、犬や猫も個体ごとに被毛の質感や特徴に個体差があります。

それはその仔の個性で、チャームポイントですね。

スポンサードリンク
PREV
子犬の反抗期の入り口!分かっているけど従わない
NEXT
雨の朝

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    つむたん、尻尾が巻き巻きしてるんだ〜、可愛い〜♡
    背中の毛がうねうねしてる仔はよく見かけるけど、尻尾もウェーブがかっているラブちゃんは珍しいかも〜!
    つむたんのチャームポイントだね♪
    兄妹犬も同じような感じなのかしら?

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      背中の毛がうねうねしている仔はいますよね。
      尻尾はどうなのかしら?
      他のわんこの尻尾まで良く見ていなかったな~。

      兄弟姉妹はどうなのでしょうね?
      今度のレクチャーでは、ティンバーの尻尾をよく見てみます。

  2. グラン♪のPWです より:

    つむたん♪ 改め 巻き髪のツムギ姫さま*とーっても可愛い~でございますね( 〃▽〃)

    くるんとねじれた しっぽの先で 自分の頬を撫でてみたり… ネジネジをぎゅっと固めてみたり… このしっぽで書き初めしたらボソボソになりそうだね(*^^*)…と 話したり… しっぽにも 想い出いっぱいです(#^.^#)

    はぁ~ グラン♪に…しっぽでも良いから 触れたいなぁ( ☆∀☆)

    出来たら 匂いもいっぱい嗅いで ぎゅーっとして…☆

    あらあら… 段々欲張りな事を考えてしまいました★

    まだまだ ダメですね(>.<)

    ツムギ姫*次に逢えたら ウネウネの背中からしっぽまで 沢山 撫で撫で させて下さいませ~

    • gd.vol より:

      グランのPWさん
      グランちゃんも尻尾がねじれていましたか?
      ツムギは来年の1月頃入所かなあ?と予想しています。
      まだ、半年くらいはわが家に居ると思います。
      ボランティアイベントなどでお会い出来たら
      たくさんナデナデしてあげてください。
      ツムギも喜ぶと思います。

      グランちゃんは、今日も楽しく訓練をしているのでしょうね。
      生活にもだいぶ慣れてきたでしょうね。
      離れていてもきっと心は繋がっていますよね。

  3. ロとラママ より:

    ツムたんの尻尾のウネウネ、強いですね~
    先っぽくるりん可愛いです。ロッキーも先っぽくるりん。
    ウネウネした癖毛も月齢が進むにつれて、また変わってくるのでしょうか。
    ランボーのかなりのウネウネも、1歳過ぎた今わりと癖がなくなっていて、
    面白いなあと思います。

    レクチャーの時にパパさんから「カム!」と呼ばれて、パパさんの顔をしっかり見てから、無視…という情景が浮かんで、クスッとしてしまいました。
    反抗期は来るのかな。

    いまだに反抗期のロとラ。呼んでも来なかったり、絶対的な信頼関係には程遠いです。とほほ~(^_^;)

    自ら「させること」課題です。

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      成長と共に毛質も変わってくるのでしょうか?
      経過観察が楽しみになってきました。

      レクチャーの時のパパを無視のところ、絵が浮かびますよね。
      一緒にいた私もツムギがチラ見ではなく
      しっかり夫を見たのを確認しました。
      来るかな?どうかな?と少し間があって
      ツムギはゆっくり視線を外し、訓練犬さんに寄って行きました。
      この、来るかな?どうかな?
      を読まれているのでしょうね。
      「いいから来い!」
      と気迫をコマンドに込めないと・・・。
      犬はこちらの気持ちを見透かしてくるように感じますね。
      なかなか手強いですね。

関連記事

一生懸命歩く子犬

子犬と散歩 におい嗅ぎばかりで歩かないよ

ゴールデンウィークにお散歩デビューしたツムギ。 慎重な性格からか、地面のにおいをクンクン嗅いでいま

記事を読む

パピーウォーカー 第二話が始まるよ

確定申告も終わり、ようやく「あけましておめでとう」の気分になった私です。 これが終わらない事には、

記事を読む

苦手なものはゆっくり慣れていけばいいよね?

6月中に狂犬病の予防注射と、ノミダニ薬塗布のため病院に行きました。 日程は別々です。 怖いものや手

記事を読む

盲導犬パピー(ウォーカー) トイレの失敗!

ある日のことです。 お気に入りのぬいぐるみ、とらじろうとたくさん遊んだツムギ。 遊び疲れ

記事を読む

信号待ちする子犬

電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?

生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は

記事を読む

子犬と遊ぶ ぬいぐるみでプロレスごっこ

最近のツムギのお気に入りのおもちゃがこちら。 じゃ~ん! ぼく、とらじろうです。

記事を読む

反則ギリギリ?お散歩デビュー前にリードに慣れる練習

慎重な性格のツムギさん。 知らないものに対して、ものすご~く警戒します。 ゆ~くり寄って行って、

記事を読む

お散歩デビュー

お散歩デビュー

2回目のワクチンが終わって2週間程度経つとアスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になります。

記事を読む

この温もりを Part2

甘えん坊のツムギ。 いつもパパのお膝が指定席。 どーよ、このだらけきったお姿。

記事を読む

お散歩中の不可解な行動

いつごろからでしょう? ツムギがお散歩中に不可解な行動をとることがあります。 例えば、横

記事を読む

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑