掃除機初体験

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

委託から1週間が経った頃、初めて掃除機を使いました。

それまで掃除しなかったんかい!!

そうなんです。

実は委託式の翌日からパパさん、インフルエンザでダウン。

私は?

なんちゃらは風邪ひかない

なので、大丈夫みたいです。

さて

シオンに掃除機を見せてみました。

何にでも興味を示すシオン君。

予想通り、とっとこやってきて

何だこれ?

新しいおもちゃか?

と寄ってきてクンクン。

電源を入れずにヘッドの部分を動かすと、思った通りじゃれついてきます。

CIMG0502

そこで電源を入れると

突然の

ぶうぉ~~!!

という音に度肝を抜かれ

ぴょ~ん!!

飛び上がったかと思うと、猛ダッシュで部屋の奥に逃げていきました。

シオンには悪いけど、爆笑でしたね~。

そのまま掃除を続けると、シオンは近付いてきてちょっと距離をとりながら、掃除機をかける私の後をついてきました。

CIMG0501

なんだこいつ?

と警戒しながらも、怖がってはいませんでした。

すっ飛んで逃げたのは、ただ突然の大きな音にびっくりしただけのようです。

シオンは少し距離をとりながら掃除機の周りをウロウロ。

怖がりもせず、かといって無防備にじゃれついてきたりもしませんでした。

私は普通に掃除機をかけて、掃除終了。

その様子を見て、シオンは何にでも興味津々ですが、無鉄砲という訳ではないのだなと思いました。

いたずらっ子で目が離せないところはありますが、気を配りつついたずらも体験させていくことで、大きくなったらどっしりした安定した性格になるかもしれませんね。

面白そうな仔です。

DSCF9232

DSCF9234

こちらは掃除機を警戒し、弧を描きながら慎重に近付くツムギです。

関連記事→怪しいやつ 子犬に掃除機を体験させてみる

掃除機を怖がるわんこは多いようなので、最初から無理しない方がいいみたいですね。

今までうちに来た仔で、掃除機を一番怖がったのはイズモですが、実は私が失敗しています。

イズモに聞かずにいきなり掃除機をかけてしまったんですね。

初日が大丈夫だったので(実は怖くて固まっていたのかもしれませんが、当時は気付きませんでした)大丈夫だと思ってしまい、イズモの気持ちに配慮しませんでした。

お蔭で掃除機に慣れるのに2か月近くかかってしまったのです。

関連記事→掃除機が怖くて吠える犬

何事も、犬に見せたりにおいを嗅いでもらったり、じゃれつかせてみたりして

これ大丈夫?

と犬に聞いてあげることが大切なのですね。

ごめんイズモ。

でもママは失敗から学んでいるからね。

君の弟を大切に育てるよ。

スポンサードリンク
PREV
子犬のトイレのしつけに苦戦中
NEXT
S-14胎1回目のパピーレクチャー

コスモママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロッキーランボーのママ より:

    掃除機にも動じないシオンくん、さすがですね。
    初めてのものに出会う。
    これ一つとっても、それぞれの性格や表現の仕方が違っていて
    おもしろいなあと思います。
    ママさんが上手にアプローチして、「こわくないんだよ。」と
    教えてあげる、素晴らしいなといつも思います。
    同時に、見習わなくては!(^^)/

    • gd.vol より:

      ロッキーランボーのママさん
      苦手なものはそれぞれですね。
      小さいうちに強く「怖い」と思わせてしまうと、長引いてしまうことをイズモが教えてくれたので、それからは何事も犬に聞いてみるように心掛けています。
      いまくいかないことも多く難しいのですが、修行中ですね~。

  2. コスモママ より:

    こんにちは
    予想とおりやんちゃ坊主ぶり発揮してますね〜^_^
    シオン君は先月預かりステイ仔君と行動が似ている点がいっぱいありあらら〜、え〜、うわ〜と言葉にならず(*^^*)笑っちゃいました
    前回ステイ仔のつむタン兄弟T君はワンツーもすぐ覚え夜泣きもせずイタズラもあまりなくてびっくりぽんでしたが先月のステイ仔君、シオン君同様3日間夜泣き大王、ワンツーも覚えるのに少し時間がかかりました。がじがじカミカミ攻撃も凄く掃除機にもビクともしないオレ様君でしたがバイバイする頃は聞き分けがずいぶんとわかるようになりました。パピー仔はどんな仔がきても可愛いので毎日元気をもらい楽しく過ごせますね。
    次はどんなびっくりしてくれるのか?楽しみにしてますね〜(^-^)/

    • gd.vol より:

      コスモママさん
      あらら~、え~、うわ~
      ですよ。
      本当に・・・。

      イズモもなかなかのやんちゃ姫だったのですが、弟君、輪をかけています。
      でもね~。
      それがまた、か~~わいいんですよね~。

      どんな武勇伝?が出て来るのか、ワクワクドキドキしちゃいます。
      楽しんでお付き合いくださいね!

  3. くるみ より:

    えらいね〜いい子だね(^O^)

    チョコは、ドライヤー、掃除機、ゴロゴロダメです。

    吠える、唸る

    ゴロゴロは馴れてきましたが…とにかくビビり。だからよくサロンでドライヤー使わせてるな〜て。
    あきらめてるのかな?掃除の時は、必ずハウスに逃げてます(笑)

    • gd.vol より:

      くるみさん
      個体差なので、良い悪いではないのですが、怖い物が少ない方が人は楽ではありますよね。
      犬を気遣うことが少なくてすみますものね。

      大きな音やモーター音を怖がるわんこは多いみたいです。
      慣らそうと思うと逆効果になることも多いので、無理しないほうがいいと思います。
      ハウスに逃げてやり過ごせるのであれば、全然OK。
      雷もすご~く怖がると以前お話していましたが、慣れてきたということはすごい進歩ですね。
      チョコちゃんはまだまだ進化するかも!
      のんびりいきましょう^^

関連記事

信号待ちする子犬

電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?

生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は

記事を読む

人も犬も心地よいあおむけ抱っこ

訓練士さんからは、パピーにあおむけ抱っこの練習をするようにとお願いされています。 仰向け抱っこの必要

記事を読む

甘える子犬

体表腫瘤が完治しました

10月の上旬ごろ、シオンの左の太ももにポツッとしこりのようなものが出来ているのを発見しました。

記事を読む

盲導犬ユーザーさんのお話を聞いてきました

2月5日、来月入所を控えたS-14胎のパピーとパピーウォーカーさん達が、訓練センターに集合しました。

記事を読む

雨上がり 水たまりで遊ぶ子犬

シオン地方では例年9月の中頃から終盤にかけて、概ね二週間くらいという年が多いのですが、雨がよく降りま

記事を読む

わがままではない!散歩で歩かない犬には理由がある

7月24日は4回目のパピーレクチャーでした。 シオン家は都合が合わず、今回は欠席でした。 来月か

記事を読む

夏の終わりに

9月に入っても残暑が続けば、もう一回くらい行けるかもしれませんが、多分最後になる川遊びに行ってきまし

記事を読む

来客は子犬の社会化のチャンス!赤ちゃん連れの来客

日頃来客の少ないわが家に、お客さんが来ることになりました。 家に知らない人が来るというのは、パピー

記事を読む

お散歩 上手に歩けている時を褒めてあげよう

雲場池と旧軽井沢銀座を散策しました。 こちら→犬連れ軽井沢 紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座

記事を読む

お散歩 横断歩道を渡ろう

2013年12月 ママ~パパとお散歩に行ってきま~す。 今日も元気なイズモ耳。 絶

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑