掃除機初体験

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

委託から1週間が経った頃、初めて掃除機を使いました。

それまで掃除しなかったんかい!!

そうなんです。

実は委託式の翌日からパパさん、インフルエンザでダウン。

私は?

なんちゃらは風邪ひかない

なので、大丈夫みたいです。

さて

シオンに掃除機を見せてみました。

何にでも興味を示すシオン君。

予想通り、とっとこやってきて

何だこれ?

新しいおもちゃか?

と寄ってきてクンクン。

電源を入れずにヘッドの部分を動かすと、思った通りじゃれついてきます。

CIMG0502

そこで電源を入れると

突然の

ぶうぉ~~!!

という音に度肝を抜かれ

ぴょ~ん!!

飛び上がったかと思うと、猛ダッシュで部屋の奥に逃げていきました。

シオンには悪いけど、爆笑でしたね~。

そのまま掃除を続けると、シオンは近付いてきてちょっと距離をとりながら、掃除機をかける私の後をついてきました。

CIMG0501

なんだこいつ?

と警戒しながらも、怖がってはいませんでした。

すっ飛んで逃げたのは、ただ突然の大きな音にびっくりしただけのようです。

シオンは少し距離をとりながら掃除機の周りをウロウロ。

怖がりもせず、かといって無防備にじゃれついてきたりもしませんでした。

私は普通に掃除機をかけて、掃除終了。

その様子を見て、シオンは何にでも興味津々ですが、無鉄砲という訳ではないのだなと思いました。

いたずらっ子で目が離せないところはありますが、気を配りつついたずらも体験させていくことで、大きくなったらどっしりした安定した性格になるかもしれませんね。

面白そうな仔です。

DSCF9232

DSCF9234

こちらは掃除機を警戒し、弧を描きながら慎重に近付くツムギです。

関連記事→怪しいやつ 子犬に掃除機を体験させてみる

掃除機を怖がるわんこは多いようなので、最初から無理しない方がいいみたいですね。

今までうちに来た仔で、掃除機を一番怖がったのはイズモですが、実は私が失敗しています。

イズモに聞かずにいきなり掃除機をかけてしまったんですね。

初日が大丈夫だったので(実は怖くて固まっていたのかもしれませんが、当時は気付きませんでした)大丈夫だと思ってしまい、イズモの気持ちに配慮しませんでした。

お蔭で掃除機に慣れるのに2か月近くかかってしまったのです。

関連記事→掃除機が怖くて吠える犬

何事も、犬に見せたりにおいを嗅いでもらったり、じゃれつかせてみたりして

これ大丈夫?

と犬に聞いてあげることが大切なのですね。

ごめんイズモ。

でもママは失敗から学んでいるからね。

君の弟を大切に育てるよ。

スポンサードリンク
PREV
子犬のトイレのしつけに苦戦中
NEXT
S-14胎1回目のパピーレクチャー

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロッキーランボーのママ より:

    掃除機にも動じないシオンくん、さすがですね。
    初めてのものに出会う。
    これ一つとっても、それぞれの性格や表現の仕方が違っていて
    おもしろいなあと思います。
    ママさんが上手にアプローチして、「こわくないんだよ。」と
    教えてあげる、素晴らしいなといつも思います。
    同時に、見習わなくては!(^^)/

    • gd.vol より:

      ロッキーランボーのママさん
      苦手なものはそれぞれですね。
      小さいうちに強く「怖い」と思わせてしまうと、長引いてしまうことをイズモが教えてくれたので、それからは何事も犬に聞いてみるように心掛けています。
      いまくいかないことも多く難しいのですが、修行中ですね~。

  2. コスモママ より:

    こんにちは
    予想とおりやんちゃ坊主ぶり発揮してますね〜^_^
    シオン君は先月預かりステイ仔君と行動が似ている点がいっぱいありあらら〜、え〜、うわ〜と言葉にならず(*^^*)笑っちゃいました
    前回ステイ仔のつむタン兄弟T君はワンツーもすぐ覚え夜泣きもせずイタズラもあまりなくてびっくりぽんでしたが先月のステイ仔君、シオン君同様3日間夜泣き大王、ワンツーも覚えるのに少し時間がかかりました。がじがじカミカミ攻撃も凄く掃除機にもビクともしないオレ様君でしたがバイバイする頃は聞き分けがずいぶんとわかるようになりました。パピー仔はどんな仔がきても可愛いので毎日元気をもらい楽しく過ごせますね。
    次はどんなびっくりしてくれるのか?楽しみにしてますね〜(^-^)/

    • gd.vol より:

      コスモママさん
      あらら~、え~、うわ~
      ですよ。
      本当に・・・。

      イズモもなかなかのやんちゃ姫だったのですが、弟君、輪をかけています。
      でもね~。
      それがまた、か~~わいいんですよね~。

      どんな武勇伝?が出て来るのか、ワクワクドキドキしちゃいます。
      楽しんでお付き合いくださいね!

  3. くるみ より:

    えらいね〜いい子だね(^O^)

    チョコは、ドライヤー、掃除機、ゴロゴロダメです。

    吠える、唸る

    ゴロゴロは馴れてきましたが…とにかくビビり。だからよくサロンでドライヤー使わせてるな〜て。
    あきらめてるのかな?掃除の時は、必ずハウスに逃げてます(笑)

    • gd.vol より:

      くるみさん
      個体差なので、良い悪いではないのですが、怖い物が少ない方が人は楽ではありますよね。
      犬を気遣うことが少なくてすみますものね。

      大きな音やモーター音を怖がるわんこは多いみたいです。
      慣らそうと思うと逆効果になることも多いので、無理しないほうがいいと思います。
      ハウスに逃げてやり過ごせるのであれば、全然OK。
      雷もすご~く怖がると以前お話していましたが、慣れてきたということはすごい進歩ですね。
      チョコちゃんはまだまだ進化するかも!
      のんびりいきましょう^^

関連記事

信号待ちする子犬

電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?

生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は

記事を読む

踏切で電車が通り過ぎるのを待つ子犬

盲導犬パピーの社会化トレーニングいろいろ

協会からは、お預かりパピーにいろいろなことを経験させるようにご指導をいただいています。 人と一緒に

記事を読む

ハウスなんてやだもん!毎晩駄々をこねる犬

今のところ、わが家に来たパピーはみんな夜寝るときにケージに入るのを拒みます。 人も寝てしまう夜はや

記事を読む

興奮しやすい犬の生活としつけの工夫

ウェルシーだよ♪ あたしは人が大好き。 初対面の人でもあたしを見てくれると わ~い! って嬉

記事を読む

お散歩の悩みはストレスが原因かも?

シオンのお散歩の悩みはいろいろとあります。 なかなか治らないのですが、改善傾向にはあります。

記事を読む

散歩中にリードを噛み飼い主に飛びつく子犬が改善してきました

思えばシオンは、お散歩デビュー当時からお散歩が大変でした。 シオンは、リードを噛んだり靴ひもを噛ん

記事を読む

犬の散歩 寄り道も大切かもね

ここのところ寒いです。 冬晴れ、乾燥した北風。 シオン地方の冬の特徴なのですが、風が冷た

記事を読む

生後13か月のシオンへ

シオンは3月1日で1歳1か月になりました。 体重は う~~~ん・・・。

記事を読む

2016 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

7月30日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに参加しました。 最初に、中庭にてPR犬と訓

記事を読む

留守番は苦手なの!

朝から用事があり、あまりシオンの相手をしてあげられませんでした。 その上に出かけなければなりません

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑