人が強化してしまう子犬の甘噛み

公開日: : 第三話 シオン, 甘噛み 噛み

最近のシオンは、家では落ち着いて穏やかないいこになってきました。

起きる

排泄

遊ぶ ごはん 散歩

寝る

その繰り返しです。

いたずらもしないし、チャイムや宅配のトラックの音などに過剰な反応もしないし、部屋でのトイレもほぼ完璧。

ケージから出たときも、パパお帰り~♪も飛びつかない。

あとはお散歩が上手になれば、文句ないな~。

と思うのは私だけで、実は大きな悩みがあります。

家の中で特定の人が噛まれる

それは夫だけを噛むこと。

うちは常に夫だけが甘噛みの被害に遭います。

あの、甘噛みをほとんどしなかったツムギでさえ、夫には歯を当てましたからね。

人の反応が甘噛みを意味のあるものにする

これは二人の犬への接し方に違いがあると思うんです。

家に迎えたばかりの子犬は、最初は夫も私もどっちも噛みました。

ツムギは甘噛み自体をほとんどしませんでしたが・・・。

それがいつの間にか噛むのは夫だけになるんです。

なぜでしょう?

私から言わせると

噛ませているから噛むんです。

犬がじゃれて服の裾や手を噛んでひっぱっていると、ダメとか言ってはいますが3~4秒はそのまま噛んでいます。

犬からしたら楽しくて仕方ないです。

反応してくれますし、ちょっとだけ噛ませてくれるのですから、もっと噛みたいと思ってしまいます。

噛むことでパパの気が引けると学習してしまうので、やがて気を引きたいときに噛みつくようになってしまうのだと思います。

最初は興味で引っ張っていただけなのに、噛むことが意味のあるものになってしまうんですね。

人の反応が子犬の甘噛みを強化してしまいます。

服に穴が開いたり、腕に歯型がついたり、実際大変なことになっています。

CIMG1261

今では手を噛んでくるからと手を隠すと、今度は腕を噛んでくるという状況で、夫本人は噛むことをやめさせたいと思っているはずですが、犬には伝わらないんですよね。

噛ませてくれる人を噛む

これは

そんなことをしてもかまってあげないよ。

ということを教えれば解決する。

と私は思うんですけどね。

噛んできたら、さっさと退散してしまおう~。

しかし、パパさんの対処を見ていると

もぅ痛いったら!

などと声かけしたり、犬のほうを見たりして、結果的に犬に応えているんですよね。

シオン君

思うツボだ!

ママを噛むと、歯が当たった時点で(3秒も4秒も噛ませません。だって痛いもん!)

痛い!

と睨まれ、次の瞬間には

ふん!

と視線を外され、場合によってはいなくなられるので、噛ませてくれるパパを噛むことが間欠強化になってしまい、さらにパパを噛みたくなるという悪循環に陥っています。

まとめのようなもの

パパちゃん

犬のほうを見ないで反応せず、そっと犬の視界から消えよう~!

人間の気を引くために歯を使ってはいけないということは、しっかり教えておきたいですよね。

うちは、いつもここが二人の足並みが揃わないです。

優しいですし、犬を楽しませるのが上手なので、犬に好かれるのは私より夫なんですけどね。

DSCF1030

シオン~

こんなにパパに甘えるのに、なんでパパを噛むんだよぉ~。

いいじゃん!

パパも楽しいでしょ?

パパちゃん

早くその誤解を解かないとね。

頑張れ!

<追記>

なかなか改善しないので訓練士さんに相談しました。

こちら→人が強化してしまった子犬の甘噛み|なおすには毅然とした態度と根気が必要

対策の結果、甘噛みが収まり穏やかな犬になってきました。

こちら→甘噛みが激しかった子犬|対策の結果穏やかな犬になりつつあるよ

スポンサードリンク
PREV
人も犬も心地よいあおむけ抱っこ
NEXT

コスモママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. オプト♪のPWです より:

    ママさんの今日のメッセージ*そのまま 私へのメッセージとして心に響いております…✲*゚

    ちょっとパパさんの腕の傷は 酷すぎですよね… 痛々しいゎ(。•́︿•̀。)

    でも きっとパパさん*心はちっとも痛くないのですよね〜

    私も…そうです♡

    でもね*パパさん…私たちは大丈夫この位♪と 思ってしまいがちですが『シオンくんのため』には絶対にダメな事なのですよね★

    今*私 自分に言い聞かせていますよ(*˘︶˘人)

    可愛いからこそ*シオンくんやオプトを心から大事に想えばこそ* ママさんのメッセージを胸にカミカミを許さない強い心を持ちましょう…か…( ˙˘˙ )♡*

    ママさん*いつも大切な事に気付かせて下さってありがとうございます☆

    • gd.vol より:

      オプト♪のPWさん
      優しくて犬に好かれるオプトママさんも、噛まれるタイプなんですね。
      子犬は意地悪な気持ちではなく、甘えたいとかかまってという気持ちで噛んでくるので、大好きな人ほど噛んじゃうのかも?ですよね・・・。

      加減をわきまえていれば、成長と共に減ったり無くなっていくものなので・・・。
      オプト君、大丈夫でしょう。
      今までの仔も大丈夫だったと思います。

      噛むこと=楽しいこと
      にしてしまうと、甘噛みが強化されてしまい、シオンパパの腕のようになってしまって、犬は楽しくても人は楽しくないです。
      シオンパパも心は痛くないかもしれませんが、服に穴を開けられると私のお財布が痛いです。

  2. コスモママ より:

    こんにちは〜*\(^o^)/*
    しばらく見ない?間にまた成長しましたね。
    シオピー…何をしても可愛くて(歳のせいもありますが)目尻がタレタレになりながら久しぶりのブログを楽しんでます。
    パパちゃんに甘噛みはやはり甘えていい人にをわかっているんですよね。甘噛みはじめたら相手をしないようにすると諦めるので無視するのが一番だと思います。
    可愛いので甘噛みも気にならないしそんなに痛くないし〜と気持ちわかります。
    でもいつかは止めさせないといけないのなら早いうちに、ですね。
    いつもシオピーが良い子に育つようにとばーばの気持ちで願ってますよー!

    • gd.vol より:

      コスモママさん
      子犬の成長は早いですよね。
      そして甘えていい相手も、よ~くわかっているシオぴ~です。

      甘噛みは相手をしないのが一番ですよね?
      ダメと言ってやめさせるつもりでも、声をかけてもらったと大喜びしちゃうのが子犬ですものね。

      シオぴ~がよいこに育つように、応援よろしくお願いしますね。

  3. ケインママ より:

    パパさ〜ん、
    これは酷い傷じゃないですか〜
    ここは一つ、愛するシオンくんのため
    心を鬼にして、甘噛みはダメ!と態度で教えてあげてください。
    遊び上手のパパさんですから、シオンくんには甘噛みより楽しいこといっぱいあるよ〜って教えてあげてね〜
    (オプトママさんもよろしくお願いします♪ ^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      子犬の歯は細くて尖っているので、歯が引っかかってしまうと、噛んだ力の割にひどい傷!
      という感じになってしまうんですよね。

      ここは、パパさんにも鬼パピになってもらわなくちゃですね(笑)
      パパを噛むより、おもちゃで一緒に遊んだ方が楽しいよと教えてあげないと。
      パパ頑張れ~!
      オプトママさんも頑張れ~!です。

関連記事

足を投げ出して座る犬

お日様最強 飼い主より日向ぼっこが好き?

1月も半ばになり、いよいよ冬将軍も力を増してきましたね。 日本海側や北海道では雪が降っていると

記事を読む

子犬の成長はある日突然に

生後8週齢で家に来たばかりの頃のシオンは、めちゃくちゃいたずらっ子でした。 何にでも興味を示し

記事を読む

おもちゃを咥えて歩く子犬

子犬が人の足を噛んでくるのはなぜ?私は普通に歩いているだけなのに

普通に部屋の中を歩いているだけなのに、あるいは普通にお散歩をしているだけなのに、飼い主さんの足を噛

記事を読む

抱っこでおもちゃをかじる子犬

しばらく続く甘噛み攻防戦

ウェルシーは、現在生後2か月半すぎ。 7月14日で丸3か月になります。 カミカミは最初からありま

記事を読む

生後9か月のシオンへ

11月1日でシオンは生後9か月齢になりました。 体重は25㎏になりました。 ここまで見て

記事を読む

クレートに入る子犬

生後3か月齢の子犬に落ち着きがでてきた

家庭の事情によりシオンを約2週間、ステイウォーカーさんのおうちで預かっていただいていました。 5月

記事を読む

ごはんタイムにできる子犬のしつけ

毎日のごはんはわんこの楽しみですね。 ごはんは毎日のことなので、その都度犬にいろいろなしつけをする

記事を読む

犬も人もリラックスタイム わんこマッサージ

先日、盲導犬ユーザーさんによる犬のマッサージの講習がありました。 参加したかったのですが、日程

記事を読む

噛み犬って言われちゃうよ 西湖にて

  7月30日のボランティア夏祭りの前に、富士五湖の一つである西湖に寄ってみました。

記事を読む

気が小さいけど適応能力は高いかも?

シオンは車酔いをしなかったので、車でのお出かけは最初から楽で助かりました。 車酔いはしませんで

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑