人が強化してしまう子犬の甘噛み
最近のシオンは、家では落ち着いて穏やかないいこになってきました。
起きる
排泄
遊ぶ ごはん 散歩
寝る
その繰り返しです。
いたずらもしないし、チャイムや宅配のトラックの音などに過剰な反応もしないし、部屋でのトイレもほぼ完璧。
ケージから出たときも、パパお帰り~♪も飛びつかない。
あとはお散歩が上手になれば、文句ないな~。
と思うのは私だけで、実は大きな悩みがあります。
家の中で特定の人が噛まれる
それは夫だけを噛むこと。
うちは常に夫だけが甘噛みの被害に遭います。
あの、甘噛みをほとんどしなかったツムギでさえ、夫には歯を当てましたからね。
人の反応が甘噛みを意味のあるものにする
これは二人の犬への接し方に違いがあると思うんです。
家に迎えたばかりの子犬は、最初は夫も私もどっちも噛みました。
ツムギは甘噛み自体をほとんどしませんでしたが・・・。
それがいつの間にか噛むのは夫だけになるんです。
なぜでしょう?
私から言わせると
噛ませているから噛むんです。
犬がじゃれて服の裾や手を噛んでひっぱっていると、ダメとか言ってはいますが3~4秒はそのまま噛んでいます。
犬からしたら楽しくて仕方ないです。
反応してくれますし、ちょっとだけ噛ませてくれるのですから、もっと噛みたいと思ってしまいます。
噛むことでパパの気が引けると学習してしまうので、やがて気を引きたいときに噛みつくようになってしまうのだと思います。
最初は興味で引っ張っていただけなのに、噛むことが意味のあるものになってしまうんですね。
人の反応が子犬の甘噛みを強化してしまいます。
服に穴が開いたり、腕に歯型がついたり、実際大変なことになっています。
今では手を噛んでくるからと手を隠すと、今度は腕を噛んでくるという状況で、夫本人は噛むことをやめさせたいと思っているはずですが、犬には伝わらないんですよね。
噛ませてくれる人を噛む
これは
そんなことをしてもかまってあげないよ。
ということを教えれば解決する。
と私は思うんですけどね。
噛んできたら、さっさと退散してしまおう~。
しかし、パパさんの対処を見ていると
もぅ痛いったら!
などと声かけしたり、犬のほうを見たりして、結果的に犬に応えているんですよね。
シオン君
思うツボだ!
ママを噛むと、歯が当たった時点で(3秒も4秒も噛ませません。だって痛いもん!)
痛い!
と睨まれ、次の瞬間には
ふん!
と視線を外され、場合によってはいなくなられるので、噛ませてくれるパパを噛むことが間欠強化になってしまい、さらにパパを噛みたくなるという悪循環に陥っています。
まとめのようなもの
パパちゃん
犬のほうを見ないで反応せず、そっと犬の視界から消えよう~!
人間の気を引くために歯を使ってはいけないということは、しっかり教えておきたいですよね。
うちは、いつもここが二人の足並みが揃わないです。
優しいですし、犬を楽しませるのが上手なので、犬に好かれるのは私より夫なんですけどね。
シオン~
こんなにパパに甘えるのに、なんでパパを噛むんだよぉ~。
いいじゃん!
パパも楽しいでしょ?
パパちゃん
早くその誤解を解かないとね。
頑張れ!
<追記>
なかなか改善しないので訓練士さんに相談しました。
こちら→人が強化してしまった子犬の甘噛み|なおすには毅然とした態度と根気が必要
対策の結果、甘噛みが収まり穏やかな犬になってきました。
- PREV
- 人も犬も心地よいあおむけ抱っこ
- NEXT
- 枕
関連記事
-
-
べったり そしてまったり
11月16日と17日、父の葬儀のため訓練センターに一泊したシオンですが、どんな様子だったのか訓練士さ
-
-
日本ドッグトレーナー協会のイベントに参加しました
アニマルプラザ「犬のようちえん」白金教室で開催されたイベント 「盲導犬」について知ろう・考えよ
-
-
いたずらっ子のわけは不安で落ち着かないから
パピーの委託前に、子犬は何にでも興味を示し齧って家具などを破壊したり、口に入るものを何でも食べてしま
-
-
秋冬の風物詩 ひなたぼっこする犬
朝のお散歩から帰ってきたシオン。 窓際に行ったと思ったら、どっかり座り込みました。 足を
-
-
夜鳴きがひどすぎる子犬の対策中!効果が出てきたよ
シオンの夜鳴きのその後の様子です。 夜鳴きは、最初の日と3日目が特にひどかったです。 関連記事→
-
-
生後3か月齢 トイレトレーニングの進捗状況
パピーを迎えるとその日から始まるトイレトレーニングですが、わが家では今まであまり苦労したことがありま
-
-
夜寝るときにケージに入るのを拒否!排泄も拒否する犬
夜、人が寝る前にシオンに最後の排泄をさせるのですが、ちょっと前まで仰向けになって駄々をこねていました
-
-
生後9か月のシオンへ
11月1日でシオンは生後9か月齢になりました。 体重は25㎏になりました。 ここまで見て
Comment
ママさんの今日のメッセージ*そのまま 私へのメッセージとして心に響いております…✲*゚
ちょっとパパさんの腕の傷は 酷すぎですよね… 痛々しいゎ(。•́︿•̀。)
でも きっとパパさん*心はちっとも痛くないのですよね〜
私も…そうです♡
でもね*パパさん…私たちは大丈夫この位♪と 思ってしまいがちですが『シオンくんのため』には絶対にダメな事なのですよね★
今*私 自分に言い聞かせていますよ(*˘︶˘人)
可愛いからこそ*シオンくんやオプトを心から大事に想えばこそ* ママさんのメッセージを胸にカミカミを許さない強い心を持ちましょう…か…( ˙˘˙ )♡*
ママさん*いつも大切な事に気付かせて下さってありがとうございます☆
オプト♪のPWさん
優しくて犬に好かれるオプトママさんも、噛まれるタイプなんですね。
子犬は意地悪な気持ちではなく、甘えたいとかかまってという気持ちで噛んでくるので、大好きな人ほど噛んじゃうのかも?ですよね・・・。
加減をわきまえていれば、成長と共に減ったり無くなっていくものなので・・・。
オプト君、大丈夫でしょう。
今までの仔も大丈夫だったと思います。
噛むこと=楽しいこと
にしてしまうと、甘噛みが強化されてしまい、シオンパパの腕のようになってしまって、犬は楽しくても人は楽しくないです。
シオンパパも心は痛くないかもしれませんが、服に穴を開けられると私のお財布が痛いです。
こんにちは〜*\(^o^)/*
しばらく見ない?間にまた成長しましたね。
シオピー…何をしても可愛くて(歳のせいもありますが)目尻がタレタレになりながら久しぶりのブログを楽しんでます。
パパちゃんに甘噛みはやはり甘えていい人にをわかっているんですよね。甘噛みはじめたら相手をしないようにすると諦めるので無視するのが一番だと思います。
可愛いので甘噛みも気にならないしそんなに痛くないし〜と気持ちわかります。
でもいつかは止めさせないといけないのなら早いうちに、ですね。
いつもシオピーが良い子に育つようにとばーばの気持ちで願ってますよー!
コスモママさん
子犬の成長は早いですよね。
そして甘えていい相手も、よ~くわかっているシオぴ~です。
甘噛みは相手をしないのが一番ですよね?
ダメと言ってやめさせるつもりでも、声をかけてもらったと大喜びしちゃうのが子犬ですものね。
シオぴ~がよいこに育つように、応援よろしくお願いしますね。
パパさ〜ん、
これは酷い傷じゃないですか〜
ここは一つ、愛するシオンくんのため
心を鬼にして、甘噛みはダメ!と態度で教えてあげてください。
遊び上手のパパさんですから、シオンくんには甘噛みより楽しいこといっぱいあるよ〜って教えてあげてね〜
(オプトママさんもよろしくお願いします♪ ^^)
ケインママさん
子犬の歯は細くて尖っているので、歯が引っかかってしまうと、噛んだ力の割にひどい傷!
という感じになってしまうんですよね。
ここは、パパさんにも鬼パピになってもらわなくちゃですね(笑)
パパを噛むより、おもちゃで一緒に遊んだ方が楽しいよと教えてあげないと。
パパ頑張れ~!
オプトママさんも頑張れ~!です。