あっぱれな猫のお話
私達が住んでいる住宅地は猫が多いです。
飼い猫なのか、野良猫なのか、半野良なのか・・・。
よくわからないのですが、シオンとお散歩に行くと大抵遭遇しますし、寒くなるとわが家の濡れ縁でもよく日向ぼっこをしている猫を見ます。
ある日のお散歩中のことです。
横道から出てきた女性にシオンが走り寄って行こうとしたので、行かないようにリードを固定しました。
止まった時、シオンは私の少し前にいました。
次の瞬間
シオンがダ~ッ!と私の後ろに走りました。
なんだなんだ!
と思ったら、私の後ろで猫と鼻を突き合わせているシオンが~!!
あちゃ~!
犬より先に猫に気付くって難しいですよね。
猫って足音も立てずに歩きますしね。
シオンが猫の顔に鼻ツンしました。
シオンは尻尾を緩やかにフリフリしていましたし、鼻ツンは友好を示したつもりだったようですが、猫はめっちゃ迷惑そうな顔をしました。
うわぁ~!
猫も表情が豊かだよなあ~。
猫さん、怒ったかな?
ちょっとドキドキしました。
猫とシオンは数秒見合ったままで、シオンは猫の顔に鼻を近づけてくんくんしました。
その間、私はリードを固定したままでした。
すると、猫がそっと顔を背けたので、私もそっとシオンのリードを緩めました。
リードが張れた状態が続くと、不快感からシオンはイライラすることが多い仔なんですよね・・・。
人も犬も同じで、イライラしているといいことが無いです。
ここは穏やかな気持ちで乗り切ろうと思いました。
やがて猫は、ゆ~っくりと弧を描くように歩きだし、シオンの鼻先にに脇腹の辺りを向けて立ち止まりました。
シオン、再びくんくん。
猫はしばらくシオンにくんくんさせると再び歩きだし、今度はシオンにお尻を向けて立ち止まりました。
尻尾を高く上げて、前だけを見ています。
シオン、またまたくんくん。
猫はまた少しの間シオンにくんくんさせると、尻尾を高く上げたままゆ~っくりと前に歩いて行きました。
そのまま一度も振り返らず、尻尾を上げて悠々と歩いて去っていきました。
シオンも私も、しばらく呆然。
その場に立ったまま、去っていく猫を見送っていました。
あっぱれです。
ハイテンションで自分に駆け寄ってきた、自分よりはるかに大きい子犬に臆することなく、動きにつられることもなく自分の動きを止めて、それからゆっくりと動きだし、犬を刺激しないようにして、そして悠々と去っていきました。
猫の眼中に私はありませんでしたね。
おまえが飼い主だろ。
そのガキ犬どうにかしろよ。
などという気配は微塵もありませんでした。
あっぱれとしか言いようがありません。
できた猫さんだったお蔭で助かりました。
この場合、人はどうしたら良かったのでしょう?
あ!猫と鉢合わせた!!
と人が慌てて、犬を引き離そうと犬のリードを引っ張ってしまうと、犬がガウる可能性があります。
猫は賢いので、犬がリードに繋がれていることを解っていて慌てず去っていくでしょうが、興奮してガウる犬に反応して逃げ際にひっかいていくかもしれません。
以前やられた仔がいました。
以来、しばらく猫を怖がったそうです。
なるべく鉢合わせしないようにしたいものですが、鉢合わせてしまったら今回の猫ちゃんを見習って、慌てず騒がず対応できたらいいなと思いました。
パピーがいろいろな動物と出会う時も、怖い思いをしないで出会いを体験できるといいですよね。
写真の猫ちゃん達は本文とは関係ありません。
犬もいいですが、猫も可愛いですよね。
関連記事
-
-
犬は鏡に映る自分を自分だと認識できるの?
鏡に映る自分を自分だと認識できることを「鏡像認知」と言います。 人は2歳くらいでこの能力が備わると
-
-
主従関係は間違い?犬は損得で動いている!
一般的に 犬とは主従関係を築かなくてはいけない。 上下関係をはっきりさせないといけない。 と言わ
-
-
子犬生後7か月|急にお姉さんに?人と他犬への興奮が落ち着いてきたよ
ツムギは人や犬が大好きで、人や犬を見るとすぐ興奮して突進しようとしていました。 それが「急に」とい
-
-
生後6か月のシオンへ
8月1日でシオンは生後6か月になりました。 体重は7月30日の夏祭りの日に富士ハーネスで測った
-
-
性格が悪い犬なんていない!頑張れ!オレ様だけど繊細な犬
シオンの新しい家族が決まりました。 早かったです。 ほっとしました。 これで生涯ずっと幸せに過
-
-
子犬のいたずらによる誤飲に注意!
やられました。 子犬のいたずら、人の目があるときは油断しやすい 私達が食事をしている時、壁際でシ
-
-
来客は子犬の社会化のチャンス!赤ちゃん連れの来客
日頃来客の少ないわが家に、お客さんが来ることになりました。 家に知らない人が来るというのは、パピー
-
-
クリスマスプレゼント
今年、2016年のクリスマスは土日になりましたね。 愛犬と、家族と、カップルと、お友達と・・・
-
-
人が大好き大興奮!他人様に甘噛みしちゃう犬も少し落ち着きが出てきました
ウェルシーは人が大好きで、人に可愛がってもらうと興奮が上がり、人に飛びついたり嬉しさから甘噛みをして
-
-
リーダーウォークができない理由は子犬に負けているから?
シオン地方では、2月も終盤になってくると寒いながらも日差しが強くなってきます。 そして、春を感じる










Comment
ワオ!
すっごい大物ネコさんですね〜
相手が子犬と分かっての態度なのでしょうか。
近づくと逃げたり、威嚇されたり…などは経験したことありますが、ワンコに悠然と匂いを嗅がせるネコには、まだ出会ったことないです。
他の方のブログなどで、ネコと犬が同居しているお家って、結構見かけますよね。
意外と仲良く暮らせるみたいですね。
ネコちゃんも、ワンコとはまたひと味違った可愛さがありますよね♪
ケインママさん
多分子犬だとわかったのだと思います。
私もこんな猫は初めてでした。
猫と犬が同居しているおうちってありますね。
犬も猫も人も仲良く暮らしているって素敵ですよね。
猫ちゃん「あっぱれ」ですね。(^O^)
リーベの時、猫ではなく蛇に遭遇したことがあります。
その時、私硬直しました。
地面の色と蛇の色が同じだった為、リーベ、蛇に気付かなかったんです。
幸い、何事もなくその場を去ることができました。
もしリーベが気づき蛇が襲って来たらと思うと恐ろしいです。
体長1メートルほどの蛇でした。
I君母さん
距離があればいいのですが、鼻を突き合わせてしまったので、ドキドキしました。
シオンは友好的。
猫も毛を逆立てていなかったので、落ち着け~と思いました。
よくできた猫ちゃんで助かりました。
蛇に遭遇!
1m!デカい!!
考えただけで凍りつきます。
何事も無くて良かったですね。