あっぱれな猫のお話

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

私達が住んでいる住宅地は猫が多いです。

飼い猫なのか、野良猫なのか、半野良なのか・・・。

よくわからないのですが、シオンとお散歩に行くと大抵遭遇しますし、寒くなるとわが家の濡れ縁でもよく日向ぼっこをしている猫を見ます。

DSC00406

ある日のお散歩中のことです。

横道から出てきた女性にシオンが走り寄って行こうとしたので、行かないようにリードを固定しました。

止まった時、シオンは私の少し前にいました。

次の瞬間

シオンがダ~ッ!と私の後ろに走りました。

なんだなんだ!

と思ったら、私の後ろで猫と鼻を突き合わせているシオンが~!!

あちゃ~!

犬より先に猫に気付くって難しいですよね。

猫って足音も立てずに歩きますしね。

DSC00400

シオンが猫の顔に鼻ツンしました。

シオンは尻尾を緩やかにフリフリしていましたし、鼻ツンは友好を示したつもりだったようですが、猫はめっちゃ迷惑そうな顔をしました。

うわぁ~!

猫も表情が豊かだよなあ~。

猫さん、怒ったかな?

ちょっとドキドキしました。

猫とシオンは数秒見合ったままで、シオンは猫の顔に鼻を近づけてくんくんしました。

その間、私はリードを固定したままでした。

すると、猫がそっと顔を背けたので、私もそっとシオンのリードを緩めました。

リードが張れた状態が続くと、不快感からシオンはイライラすることが多い仔なんですよね・・・。

人も犬も同じで、イライラしているといいことが無いです。

ここは穏やかな気持ちで乗り切ろうと思いました。

やがて猫は、ゆ~っくりと弧を描くように歩きだし、シオンの鼻先にに脇腹の辺りを向けて立ち止まりました。

シオン、再びくんくん。

猫はしばらくシオンにくんくんさせると再び歩きだし、今度はシオンにお尻を向けて立ち止まりました。

尻尾を高く上げて、前だけを見ています。

シオン、またまたくんくん。

猫はまた少しの間シオンにくんくんさせると、尻尾を高く上げたままゆ~っくりと前に歩いて行きました。

そのまま一度も振り返らず、尻尾を上げて悠々と歩いて去っていきました。

シオンも私も、しばらく呆然。

その場に立ったまま、去っていく猫を見送っていました。

あっぱれです。

ハイテンションで自分に駆け寄ってきた、自分よりはるかに大きい子犬に臆することなく、動きにつられることもなく自分の動きを止めて、それからゆっくりと動きだし、犬を刺激しないようにして、そして悠々と去っていきました。

猫の眼中に私はありませんでしたね。

おまえが飼い主だろ。

そのガキ犬どうにかしろよ。

などという気配は微塵もありませんでした。

あっぱれとしか言いようがありません。

DSC00405

できた猫さんだったお蔭で助かりました。

この場合、人はどうしたら良かったのでしょう?

あ!猫と鉢合わせた!!

と人が慌てて、犬を引き離そうと犬のリードを引っ張ってしまうと、犬がガウる可能性があります。

猫は賢いので、犬がリードに繋がれていることを解っていて慌てず去っていくでしょうが、興奮してガウる犬に反応して逃げ際にひっかいていくかもしれません。

以前やられた仔がいました。

以来、しばらく猫を怖がったそうです。

なるべく鉢合わせしないようにしたいものですが、鉢合わせてしまったら今回の猫ちゃんを見習って、慌てず騒がず対応できたらいいなと思いました。

パピーがいろいろな動物と出会う時も、怖い思いをしないで出会いを体験できるといいですよね。

DSC00397

写真の猫ちゃん達は本文とは関係ありません。

犬もいいですが、猫も可愛いですよね。

スポンサードリンク
PREV
梅雨時の犬の下痢や嘔吐と皮膚トラブルを予防しよう
NEXT
絶賛後追い中の子犬 人がいなくても落ち着けるように練習中

I君母 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    ワオ!
    すっごい大物ネコさんですね〜
    相手が子犬と分かっての態度なのでしょうか。
    近づくと逃げたり、威嚇されたり…などは経験したことありますが、ワンコに悠然と匂いを嗅がせるネコには、まだ出会ったことないです。
    他の方のブログなどで、ネコと犬が同居しているお家って、結構見かけますよね。
    意外と仲良く暮らせるみたいですね。
    ネコちゃんも、ワンコとはまたひと味違った可愛さがありますよね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      多分子犬だとわかったのだと思います。
      私もこんな猫は初めてでした。

      猫と犬が同居しているおうちってありますね。
      犬も猫も人も仲良く暮らしているって素敵ですよね。

  2. I君母 より:

    猫ちゃん「あっぱれ」ですね。(^O^)
    リーベの時、猫ではなく蛇に遭遇したことがあります。
    その時、私硬直しました。
    地面の色と蛇の色が同じだった為、リーベ、蛇に気付かなかったんです。
    幸い、何事もなくその場を去ることができました。
    もしリーベが気づき蛇が襲って来たらと思うと恐ろしいです。
    体長1メートルほどの蛇でした。

    • gd.vol より:

      I君母さん
      距離があればいいのですが、鼻を突き合わせてしまったので、ドキドキしました。
      シオンは友好的。
      猫も毛を逆立てていなかったので、落ち着け~と思いました。
      よくできた猫ちゃんで助かりました。

      蛇に遭遇!
      1m!デカい!!
      考えただけで凍りつきます。
      何事も無くて良かったですね。

関連記事

踏切で電車が通り過ぎるのを待つ子犬

盲導犬パピーの社会化トレーニングいろいろ

協会からは、お預かりパピーにいろいろなことを経験させるようにご指導をいただいています。 人と一緒に

記事を読む

子犬用から成犬用へドッグフードの切り替え

身体の成長が落ち着いてくる生後7か月頃から フードを子犬用から成犬用へ。 そして

記事を読む

人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策

ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思

記事を読む

散歩に行く子犬

お散歩デビュー

2回目のワクチン接種が終わって10日経った9月14日、アスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になり

記事を読む

子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会

和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ

記事を読む

仲良く眠る犬と飼い主

1歳1か月過ぎ まだまだパピーだなと思うとき

シオンと河原の遊歩道を散歩しました。 ここはジョギングの人はいますが、車が入らないのでゆったり

記事を読む

S-14胎7回目のパピーレクチャー

10月9日は7回目のパピーレクチャーでした。 この日のレクチャーの内容は 障害物にチ

記事を読む

抱っこされる子犬

病院初体験 2回目のワクチン接種

4月16日 2回目のワクチン接種のため、動物病院に行きました。 この日は暖かくお天気も良

記事を読む

朝の日課 お見送り

パピーが家にいるときの夫の楽しみは、育てているパピーが玄関でお見送りやお迎えをしてくれること。

記事を読む

わんこマッサージ

7月18日に神奈川訓練センターで、盲導犬ユーザーさんによる犬のマッサージの講習がありました。

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑