生後6か月のシオンへ

公開日: : 第三話 シオン

8月1日でシオンは生後6か月になりました。

体重は7月30日の夏祭りの日に富士ハーネスで測ったところ、19.5㎏でした。

すくすく成長しています。

DSCF1349

夏祭りの日に訓練士さんにシオンの様子を見ていただいたところ

反抗期に入っていますね。

と言われました。

そっか~。

いよいよ反抗期か~。

というかこの仔、家に来たときからしっかり自己主張をする仔で、自己主張の方法が主に「噛む」なので、人の立場から見ると最初から反抗的で攻撃的なように見えてしまいます。

シオンにとっては、自分の気持ちを噛むということで表現するしか方法を知らないだけで、人を攻撃してやろうなどという気持ちは全くないのです。

頭では解っていても

なんだかな~。

オレ様な感じで付き合いにくいよなあ。

と思ってしまうんですよね。

一見強気なタイプに見えるシオンですが、付き合っていくうちに実は神経質だったり、気が小さい仔なんだなあ。

ということが分かってきました。

不安や怖いものに対して、動かなくなったり逃げたりという表現だとわかりやすいのですが、シオンの場合は落ちているものを手当たり次第拾ったり、人に当たる(服や体を噛むなど)、リードを噛むなどといった転移的な行動に出るんですよね。

これが「攻撃的」に見えてしまうという・・・。

そこは、なかなか損な性格ですね。

DSCF1103

家の中では落ち着いて生活していますが、外に出ると、人、自転車、他犬、猫、などに予想外の動きをされたときなどに過剰な反応を示します。

例えば、自転車が後ろからサ~っと追い抜いて行ったときなど、人にしてみればどうということのない程度であっても

何?今の。

自転車?

ぼくのすぐ近くを、すごいスピードで走って行った。

びっくりしたな。

嫌だなあ~。

となって、頭の中はそれでいっぱいになってソワソワしだして、早足になり引っ張り散歩になります。

そこで引っ張りをやめさせようなどと思って、うっかりリードを引いてガツンと止めてしまうと、ちょっとしたパニックになります。

今の何?

なんでガツン?

ぼく、前に進みたかったのになんで止められるんだよ!

なんでこんなに嫌なことが次々と起こるんだよ!

むかつくなあ!

と落ちている石などを拾って、人に取り上げられると、もう頭がパンク。

なんだよ~!

ガブガブガブ!!

と人の体や服やリードを噛むという展開になってしまうんですよね。

CIMG1787

気が小さい。

これは持って生まれたもので、治らないかもしれません。

反抗的に見えるのも、気が小さいことの裏返しだと思いますしね。

それでも、日常に出会う些細な刺激にいちいち反応しなくて良いということは教えていけると思うので

これくらい大丈夫だよね。

というように心の幅を広げてあげられたらいいなと思います。

いわゆる反抗期を迎え、扱いに難しさが出てくるかもしれませんが、この時期に思い切り成長したりもするので、しばらくは「小心者」というところに心を配って接していこうかなと思っています。

関連記事→生後5か月のシオンへ

スポンサードリンク
PREV
2016 ボランティア夏祭り 富士ハーネス
NEXT
噛み犬って言われちゃうよ 西湖にて

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

膝で丸くなる子犬

犬の冬の散歩は億劫だよね?工夫して楽しもう

シオン地方の冬は晴天率が高いです。 晴れて乾燥して 山の向こうは雪なんだろうな~。 と感じる冷

記事を読む

ごはんだよ。OKと言われるのを待つ子犬

ハウスが嫌いな子犬はごはんでも釣れない!ハウストレーニング苦戦中

日本盲導犬協会では、夜間や留守番時など、人が目を離すときは犬をケージに入れるように指導しています。

記事を読む

赤ちゃんがやってきた!賢い犬はどう対応する?

夏に遊びに来てくれた赤ちゃん連れのお客様が、久しぶりに遊びに来てくれました。 そのとき、赤ちゃん1

記事を読む

川遊び初体験 子犬の心の動きを観察してみた

梅雨の中休みに晴れると暑くなりますね。 シオンを連れて川に行ってみました。 先日池に飛び

記事を読む

絶賛後追い中の子犬 人がいなくても落ち着けるように練習中

家中をどこまでもついてくるシオン。 可愛いいです。 でもね 成長とともに、いちいち家族を追いか

記事を読む

抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう

子犬が生まれると混合ワクチンを接種しますが、日本盲導犬協会では1回目のワクチンは委託の前に協会で接種

記事を読む

【面会】パピーウォーカー最後の日|たくさんのありがとうを伝えたくて

日本盲導犬協会では、パピーの入所後、キャリアチェンジまたはTP2通過時にパピーウォーカーとの面会があ

記事を読む

大胆すぎる犬

ある日のお散歩で、池の近くにやってきました。 ママちゃん 何かいますよ。

記事を読む

朝の日課 お見送り

パピーが家にいるときの夫の楽しみは、育てているパピーが玄関でお見送りやお迎えをしてくれること。

記事を読む

抱っこされる犬

甘噛みを叱ったら子犬に嫌われた?「飼い主さん大好き」を取り戻すには

この夏、シオンはパパのお膝にほとんど行きませんでした。 暑いのにもかかわらず、私の膝には来ていたん

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑