夜寝るときケージに入りたがらない犬がすんなり入るようになりました

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

シオンは、夜人が寝る前に最後の排泄をさせてケージに入れて

おやすみなさ~い。

また明日遊ぼうね♪

ということにしていました。

対策の成果が出てきた

しかし、それまでは(主に)パパの膝でくつろいでいるので、最後の排泄を誘われると、次はケージに入れられて一人にされてしまうと思うのか、抵抗してなかなか最後の排泄をしてくれませんでした。

ある時から

もう一度抱っこしてあげるからワンツーしておいで。

と言って、排泄をさせてもう一度パパのお膝へ・・・。

しばらく抱っこしてから

ハウスでねんねしよう。

と言ってケージに入れるようにしていました。

関連記事→寝るなんて嫌とストライキをする犬に抱っこで気持ちをおちつかせてみた

それがシオンの中では受け入れやすかったようで、最近は

最後の排泄をする→もう一度抱っこでくつろぐ→ケージでおやすみなさい。

という流れが納得できて、夜寝るときもいいこにケージに入ってくれるようになりました。

シオン、ハウスでねんねしようね。

House

KIMG0297

KIMG0298

KIMG0299

ささっと立ち上がって、トットットっとケージに入ってくれるようになりました。

この気持ち悪いくらいの聞きわけの良さは何なんだ!

やだ~やだ~!

と駄々をこねていたのが別犬のように、あっさり入ってしまうようになりました。

いいことなのですが、おとなになるってちょっと寂しいかも?

でも、シオンはクレートで車に乗るのも苦手ですし、知っているわんこに会った時の興奮はハンパないし、まだまだこどもっぽいところもたくさんあったんだ!!

まとめのようなもの

犬が嫌がるのは理由があります。

シオンは、夜最後の排泄をすると

ケージに入って就寝。

という流れになるので排泄を拒否していました。

夜寝るときにケージに入りたくないのは、夜間(暗いし長時間)一人になるのが寂しいからです。

シオンの場合は

排泄の後、もう一度抱っこする。

ということで気持ちが満たされて、聞き分けてくれるようになったのだと思います。

コマンドに従う=絶対服従

のように有無を言わせず従わせるのではなく、犬の気持ちを理解していく努力は犬との関係を作っていくのに大切なことだと思いました。

スポンサードリンク
PREV
膝に乗る犬 犬が乗りたがるのか? 人が乗せたいのか?
NEXT
お別れが近付いた時期のパピーウォーカーの気持ちってどうなの?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. すず より:

    シオン君、本当にどんどん大人になっていきますね。

    「それをやってはダメ」「こうしなさい」…等と頭ごなしに否定したり、行動を完全に管理し全てを人間側の思い通りにさせるのでなく、「ワンちゃんの気持ちを考慮してあげながら」こうして欲しいなという方向へ誘導してあげること、とても大切ですね。

    人間、贅沢というか身勝手というか、悩んでいる最中は「早く色々理解してくれるといいな。落ち着いて毎日過ごせるといいな」と思うのですが、ワンちゃんが大人になり、自らちゃんとこちらの意思を汲み取った行動を取ってくれるようになると、何だか物足りないような寂しいような気持ちになってしまいますね(笑)。

    まだちょっぴり残っているシオン君の子供っぽい可愛い部分。

    それらがすっかり無くなっていくか、それともシオン君らしさとして、苦手なものはやっぱり少し苦手なままなのか。
    これからシオン君はどのように大人になっていくか、まだまだ楽しみですね。
    どちらへ進んでも、シオン君らしく大人へとなっていけると嬉しいですね。
    もちろん「苦手=怖い、恐怖」という事では無く^^

    • gd.vol より:

      すずさん
      迎えた頃はどうなることかと思いましたが、シオンなりに成長しました。
      今ならお婿に行けると思います(笑)
      これからも、シオンらしく素敵なおとなわんこに成長してくれると嬉しいです。

  2. miko より:

    突然に受け入れてやれるようになったりしますよね〜^^
    居心地が良かったんだね〜^^
    駄々っ子のままではちょっと〜^^;って思うこともありますが
    もう駄々はこねないのねと思うのも寂しいですよね。。。

  3. サナ父ちゃん より:

    サナは、カミさんが、

    「サナ。」

    って目で本気度伝えないと、私の膝から降りませんでした…

    でも、腹立つことに、退いたら真っ直ぐにハウス行くんですよね…(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      それは腹立ちますねえ(笑)
      でも、そこが可愛いところですよね。

関連記事

散歩中にリードを噛み飼い主に飛びつく子犬が改善してきました

思えばシオンは、お散歩デビュー当時からお散歩が大変でした。 シオンは、リードを噛んだり靴ひもを噛ん

記事を読む

眠る犬

犬の焼きもちは治せる?焼きもちをやく犬の気持ちと対処法

ウェルシーは焼きもちやきです。 パピーの頃にもこんなことがありました。 こちら→電話に焼きもちをや

記事を読む

犬は優しく撫でてもらうのが好き 子供との触れ合い

公園に河津桜の花を見に行った私達ですが、公園にはたくさんの人が訪れていました。 家族連れもたく

記事を読む

子犬生後10か月ホームセンターのカートに慣れました

日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し

記事を読む

噛み犬って言われちゃうよ 西湖にて

  7月30日のボランティア夏祭りの前に、富士五湖の一つである西湖に寄ってみました。

記事を読む

お父さんは子ども(犬だけど)に甘い

わが家で約10か月間、家族の一員として生活を共にする盲導犬候補パピーたち。 わが家では今までに4頭

記事を読む

絶賛後追い中の子犬 人がいなくても落ち着けるように練習中

家中をどこまでもついてくるシオン。 可愛いいです。 でもね 成長とともに、いちいち家族を追いか

記事を読む

撫でられる犬

性格が悪い犬なんていない!頑張れ!オレ様だけど繊細な犬

シオンの新しい家族が決まりました。 早かったです。 ほっとしました。 これで生涯ずっと幸せに過

記事を読む

紫陽花と犬

愛犬を「お利口な犬」と褒められると嬉しい!でも犬は我慢していないかな?

愛犬を「お利口だね」と褒められることは多いですか? わが家のウェルシーさん、もちろんお利口です。(

記事を読む

秋冬の風物詩 ひなたぼっこする犬

朝のお散歩から帰ってきたシオン。 窓際に行ったと思ったら、どっかり座り込みました。 足を

記事を読む

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑