夜寝るときケージに入りたがらない犬がすんなり入るようになりました

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

シオンは、夜人が寝る前に最後の排泄をさせてケージに入れて

おやすみなさ~い。

また明日遊ぼうね♪

ということにしていました。

対策の成果が出てきた

しかし、それまでは(主に)パパの膝でくつろいでいるので、最後の排泄を誘われると、次はケージに入れられて一人にされてしまうと思うのか、抵抗してなかなか最後の排泄をしてくれませんでした。

ある時から

もう一度抱っこしてあげるからワンツーしておいで。

と言って、排泄をさせてもう一度パパのお膝へ・・・。

しばらく抱っこしてから

ハウスでねんねしよう。

と言ってケージに入れるようにしていました。

関連記事→寝るなんて嫌とストライキをする犬に抱っこで気持ちをおちつかせてみた

それがシオンの中では受け入れやすかったようで、最近は

最後の排泄をする→もう一度抱っこでくつろぐ→ケージでおやすみなさい。

という流れが納得できて、夜寝るときもいいこにケージに入ってくれるようになりました。

シオン、ハウスでねんねしようね。

House

KIMG0297

KIMG0298

KIMG0299

ささっと立ち上がって、トットットっとケージに入ってくれるようになりました。

この気持ち悪いくらいの聞きわけの良さは何なんだ!

やだ~やだ~!

と駄々をこねていたのが別犬のように、あっさり入ってしまうようになりました。

いいことなのですが、おとなになるってちょっと寂しいかも?

でも、シオンはクレートで車に乗るのも苦手ですし、知っているわんこに会った時の興奮はハンパないし、まだまだこどもっぽいところもたくさんあったんだ!!

まとめのようなもの

犬が嫌がるのは理由があります。

シオンは、夜最後の排泄をすると

ケージに入って就寝。

という流れになるので排泄を拒否していました。

夜寝るときにケージに入りたくないのは、夜間(暗いし長時間)一人になるのが寂しいからです。

シオンの場合は

排泄の後、もう一度抱っこする。

ということで気持ちが満たされて、聞き分けてくれるようになったのだと思います。

コマンドに従う=絶対服従

のように有無を言わせず従わせるのではなく、犬の気持ちを理解していく努力は犬との関係を作っていくのに大切なことだと思いました。

スポンサードリンク
PREV
膝に乗る犬 犬が乗りたがるのか? 人が乗せたいのか?
NEXT
お別れが近付いた時期のパピーウォーカーの気持ちってどうなの?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. すず より:

    シオン君、本当にどんどん大人になっていきますね。

    「それをやってはダメ」「こうしなさい」…等と頭ごなしに否定したり、行動を完全に管理し全てを人間側の思い通りにさせるのでなく、「ワンちゃんの気持ちを考慮してあげながら」こうして欲しいなという方向へ誘導してあげること、とても大切ですね。

    人間、贅沢というか身勝手というか、悩んでいる最中は「早く色々理解してくれるといいな。落ち着いて毎日過ごせるといいな」と思うのですが、ワンちゃんが大人になり、自らちゃんとこちらの意思を汲み取った行動を取ってくれるようになると、何だか物足りないような寂しいような気持ちになってしまいますね(笑)。

    まだちょっぴり残っているシオン君の子供っぽい可愛い部分。

    それらがすっかり無くなっていくか、それともシオン君らしさとして、苦手なものはやっぱり少し苦手なままなのか。
    これからシオン君はどのように大人になっていくか、まだまだ楽しみですね。
    どちらへ進んでも、シオン君らしく大人へとなっていけると嬉しいですね。
    もちろん「苦手=怖い、恐怖」という事では無く^^

    • gd.vol より:

      すずさん
      迎えた頃はどうなることかと思いましたが、シオンなりに成長しました。
      今ならお婿に行けると思います(笑)
      これからも、シオンらしく素敵なおとなわんこに成長してくれると嬉しいです。

  2. miko より:

    突然に受け入れてやれるようになったりしますよね〜^^
    居心地が良かったんだね〜^^
    駄々っ子のままではちょっと〜^^;って思うこともありますが
    もう駄々はこねないのねと思うのも寂しいですよね。。。

  3. サナ父ちゃん より:

    サナは、カミさんが、

    「サナ。」

    って目で本気度伝えないと、私の膝から降りませんでした…

    でも、腹立つことに、退いたら真っ直ぐにハウス行くんですよね…(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      それは腹立ちますねえ(笑)
      でも、そこが可愛いところですよね。

関連記事

散歩する犬

犬に触ると嫌がる?犬に優しい触り方を子供に教えてあげよう

ウェルシーは人が大好きです。 子供も大好きなのですが、人に対しては嬉しさが先行して興奮してしまい、

記事を読む

犬にとって家は休む場所

3月2日付の日本盲導犬協会の協会ブログに、仙台訓練センターでの預かり訓練の様子の第二弾の記事がUPさ

記事を読む

撫でられる犬

犬が家族によって態度を変えるのはなぜ?私は犬にバカにされているの?

犬が人によって態度を変える。 というのは多くの飼い主さんが経験しているのではないでしょうか? 家族

記事を読む

散歩する犬

犬は飼い主に似るって本当?犬の性格は環境や年齢によって変わるの?

犬は飼い主に似ると言いますが、本当でしょうか? また年齢によって性格が変わってくるものなのでしょう

記事を読む

お友達かな? ヤモリと対面

この記事には爬虫類の画像があります。 苦手な方はご注意くださいね。 シオン~。 何

記事を読む

雨上がり 水たまりで遊ぶ子犬

シオン地方では例年9月の中頃から終盤にかけて、概ね二週間くらいという年が多いのですが、雨がよく降りま

記事を読む

散歩する犬

犬のごはんや散歩の時間は決めた方がいいの?決めない方がいいの?

犬の食餌や散歩の時間は 規則正しい派 バラバラ派 いろいろな人がいるかもしれませんね。 犬のご

記事を読む

散歩する犬

犬が幸せな雨の日の過ごし方|退屈だなんて感じない!

梅雨に入りましたね。 雨が続く季節も愛犬と楽しく過ごしていきたいですね。 雨の日は退屈?どう過ご

記事を読む

反則ギリギリ?お散歩デビュー前にリードに慣れる練習

慎重な性格のツムギさん。 知らないものに対して、ものすご~く警戒します。 ゆ~くり寄って行って、

記事を読む

ケージに前足をかける子犬

甘噛みするのか~?フーしてやるぞ!

家庭の事情により、4月26日からシオンを預かってもらっています。 今頃シオンは、ステイウォーカーさ

記事を読む

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑