生後13か月のシオンへ

公開日: : 第三話 シオン

シオンは3月1日で1歳1か月になりました。

体重は

KIMG0398

KIMG0399

う~~~ん・・・。

2月5日に訓練センターで測った時は25.2㎏でした。

減っちゃいましたね。

誤差のうちかな?

生後9か月齢くらいから体重はほとんど横ばいなのですが、ウエストがぐんぐんくびれて成犬らしい体型になってきました。

委託資料に体型スコアというのがあり、1~5まで5段階評価になっています。

1から順に、1痩せすぎ、2痩せ気味、3ちょうどよい、4太り気味、5太りすぎ

となりますが、微妙な感じだと3プラスとか、3マイナス、などと訓練士さんに言われます。

2月5日は、訓練士さんに(痩せている方に)ギリギリ「3」と言われました。

体重が変わっていなくても、体高や体長が大きくなると結果的に痩せてしまいます。

このまま、痩せていくようであればフードを5g増やして様子を見てください。

というご指導だったので、1回分165gだったフードを170gにしました。

これで様子を見ることにします。

シオンのパピーウォーキングで心掛けたこと

シオンは興奮しやすいところもありましたし、デリケートなところもありました。

弱虫のくせに、自分最強!

と勘違いしているところもありましたし、自分が中心じゃないと気が済まない仔でした。

そういう仔なので、いわゆる「しつけ」はあまりしませんでした。

「しつけ」のつもりが「おしつけ」になると

やだもん!やだもん!

になってしまい、うまくいかないので、シオンにどうしたらいいか考えてもらうように持っていきました。

例えば、おもちゃで遊んでいる時に人の手を噛んだら、遊びはお終い。

「叱る」はしません。

人の手を噛んだら楽しい時間は終わってしまうんだな。

じゃあ、どうしたら楽しく遊べるんだろう?

そんな感じで正解をシオンに探してもらうように、ゆっくりやっていきました。

根気と忍耐が必要なので、そういう意味では大変だったと思います。

レクチャーに行くと

兄弟姉妹の中で一番幼いなあ。

と毎回思いました。

でも、シオンはシオンなりに成長しているので、温かい気持ちで見守ることにしました。

KIMG0025

結局この1年

  • どうしたら人と一緒に楽しく暮らせるのか、シオン自身に考えてもらう。
  • シオンの成長を温かい気持ちで見守る。

それだけしかしてこなかったように思います。

夫への執拗なカミカミに対しては、訓練士さんから丁寧なご指導をいただき、根気よく続けて改善しました。

しつけらしいことをしたのは、それだけでした。

入所まであと10日

この前委託式だったと思ったのに、早いものですね。

シオンは名前の由来の花「紫苑」のように、いろいろな可能性を持つ可愛い小さな蕾をたくさんつけてくれたと思います。

siona

ここまできたら、もう大丈夫。

この先は、シオンらしく素敵な花を咲かせてくれると思います。

訓練センターでの新しい生活も、きっと楽しく過ごしていけるでしょう。

そして、どこのおうちに行っても可愛がってもらえるでしょう。

健康管理に気を付けて、元気に送り出せるように、残りの日を楽しみながら過ごしていきますね。

スポンサードリンク
PREV
留守番上手な子犬に育てるしつけともう1つの大切なこと
NEXT
きらめきをポケットにつめこんで

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    13ヶ月令のお誕生日おめでとうございます♪
    ホントにあと少しですね…

    12日は休みになりましたので、立派になったシオン君を見届けに参りますね…♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ありがとうございます。
      13か月齢まで手元にいてくれました。
      ここまで成長を見届けられて幸せなことですよね。
      S‐14胎を見送ってくださるとのこと、ありがとうございます。

  2. miko より:

    13ヶ月齢おめでとうございます。
    残りわずかになってきましたね。

    ママさんパパさんのあたたかい愛情の中で育ったシオンくんは
    幸せだったことでしょうね。
    そしてママさんパパさんも幸せだったと思います。
    これから先のシオンくんが楽しく幸せであること
    願っています。

    まだあるシオンくんとの日々を楽しんでくださいね〜^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      13か月齢を一緒に迎えられて幸せなことですよね。
      大変なこともいろいろありましたが、振り返るとやっぱり楽しいパピーウォーキングでしたね。
      あ!まだ終わってなかった!!
      残りの時間も思い切り楽しみますね。

関連記事

膝に顎を乗せる子犬

天使と悪魔が同居する子犬

最近仲良しの二人。 男同士で何かと張り合って(?)いたのに やっぱり男同士だよね~♪

記事を読む

犬との散歩は飼い主にも喜びです

わが家では朝の散歩は夫の担当です。 起きて、排泄もして、ごはんも食べ終わると、シオンは 散歩は?

記事を読む

ノーリードの犬に襲われるかと思ったよ

パピーウォーカーのみなさんは、パピーの排泄を済ませてからお散歩に出かけるかと思いますが、家やお庭など

記事を読む

夜寝るときケージに入りたがらない犬がすんなり入るようになりました

シオンは、夜人が寝る前に最後の排泄をさせてケージに入れて おやすみなさ~い。 また明日遊ぼうね♪

記事を読む

わんこマッサージ

7月18日に神奈川訓練センターで、盲導犬ユーザーさんによる犬のマッサージの講習がありました。

記事を読む

おもちゃを咥える子犬

生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた

レトリバー種は、その名前の通りレトリーブ(回収)が得意ということです。 生後2か月の子犬でも、投げ

記事を読む

リーダーウォークができない理由は子犬に負けているから?

シオン地方では、2月も終盤になってくると寒いながらも日差しが強くなってきます。 そして、春を感じる

記事を読む

犬に芸を教えると飼い主が大好きになる|お手くらいできるもん!

昨日の記事にシオンのことを 芸どころかお手すらもできない と書きましたが こちら→雨の日はおう

記事を読む

歩きたくない犬

散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬

シオンとのお散歩・・・。 なかなか難しいです。 散歩は好きではないのか?外が不安なのか? シオンは

記事を読む

子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い

子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑