3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね

公開日: : 第四話 ウェルシー, 健康管理

7月16日に3回目のワクチン接種のために動物病院に行ってきました。

本格的なお散歩がはじまるよ

これが終わって、1週間程度経つといよいよ土の上や芝生なども解禁になるので、本格的なお散歩ができるようになります。

ヘタレのウェルシー。

暑いということもあるのでしょうが、すぐに歩きたくなくなります。

パパ~、少し休もうよ~!

頑張れ!!

CIMG6376

本格的なお散歩が始まるので、ノミダニの駆虫薬も処方してもらいました。

CIMG0923

ワクチンの翌日以降なら大丈夫ということです。

明日19日に処方する予定です。

お耳もね

最近のウェルシーは耳が汚れやすくて

掃除をしても翌日はまたちょっと汚れている。

という感じでした。

なので、ワクチン接種の時に炎症などが無いか獣医さんに診ていただきました。

炎症はありませんが、中の方が汚れているということで、洗浄をしていただきました。

これを放っておくと細菌性外耳炎になることもあるそうです。

タレ耳のわんこは、この時期どうしても蒸れやすいので、気を付けてあげてくださいね。

ということでした。

夏はわんこにも人にも厳しい季節になりますね。

体調に十分気を付けて、楽しい夏を過ごしましょうね。

スポンサードリンク
PREV
生後3か月のウェルシーへ
NEXT
シアトル発わんこのお話 アメリカの盲導犬育成システムにも言及

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    あらあらウェルシーちゃん、ちゃっかり日陰で休もうとしてる(^^) こうも毎日が暑いと、まだ体力のないウェルシーちゃんにはお散歩も重労働なのかもしれませんね。もちろんパパさんとママさんも。
    少しでも快適なお散歩ができますように☆

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      夕方も日差しが強いですね。
      木陰の道を選んでみましたがやはり暑いです。
      今年も猛暑になりそうなので、散歩は早朝と日が落ちてからにしたいですが、暗くなるとパクリンチョが心配です。

  2. サナ父ちゃん より:

    今の季節、お散歩大変ですよね…
    サナも夏の早朝の散歩で、熱中症?で路上に「バタッ!」と倒れて一瞬、気を失った事があったそうです…(カミさん談)

    ウェルシーちゃんもまだまだ小さいので、充分に気をつけてくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      まだあと1か月は大変ですよね。
      犬も人も体調管理に気をつけないと・・・。

      サナちゃん、びっくりしましたね。
      大事無くて良かったですね。

関連記事

伏せる犬

犬の下痢の症状と受診のタイミングを調べてみました

4月16日の午後、ウェルシーは下痢(泥状の便)をしてしまいました。 犬は「お腹が痛い」などと話せな

記事を読む

生後10か月のウェルシーへ

2月14日でウェルシーは生後10か月になりました。 体重は 22.2㎏

記事を読む

楽しそうに歩く子犬

刺激に敏感で怖がりな子犬の散歩トレーニング

わが家の周辺は住宅街なので、わりと静かな環境です。 パピー達のお散歩コースは 住宅街コース

記事を読む

枝をくわえる子犬

拾い食い対策で犬に出すコマンドは「NO」ではなく「OUT」

最近のウェルシーは、普段のお散歩での拾い食いは減ってきました。 お散歩コースはいくつかありますが、

記事を読む

お姫様ベッド?で日向ぼっこする犬

2月も半ばを過ぎ、外は寒くても日差しが力強くなってきました。 晴れると窓際はポカポカです。

記事を読む

犬のこんな咳はケンネルコフ!治療中の経過報告

ツムギは12月9日から咳込んでしまい、その日に病院に行きました。 関連記事→犬のこんな咳はケンネル

記事を読む

犬が今まで出来ていたことが出来なくなる理由と対策

愛犬が、今までできていたことができなくなる(やらなくなる)ということはありませんか? 子犬の場合は

記事を読む

肛門腺しぼり

18日の7回目のレクチャーの日に、訓練士さんにツムギの肛門腺しぼりをしていただきました。

記事を読む

2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

8月5日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに行ってきました。 ウェルシーにとっては初めて

記事を読む

犬も人も癒される!抱っこの数だけ絆が強くなるらしい?

わんこも寒くなってくると人の温もりが欲しくなるのでしょうか? 犬には癒し効果があると言われますが、

記事を読む

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑