生後4か月のウェルシーへ

公開日: : 第四話 ウェルシー

8月14日で、ウェルシーは生後4か月になりました。

体重は

体重測定

12.4㎏

12.4㎏

委託されてから今日まで体調を崩さず、順調に育ってくれています。

親孝行ですよね。

生後4か月の近況

1度だけですが川遊びを体験しました。

関連記事→川遊び初体験 慎重な子犬が泳ぐまでの心の動きを観察してみた

夏の間にあと何回か行きたいです。

楽しそうに川から上がる子犬

イベントに出かけ、人や犬が多いところも体験してみました。

関連記事→2017「夏!体験ボランティア 盲導犬の一生」に参加しました

関連記事→2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

排泄

ワンの回数は6~7回くらい。

ツーは4回くらい。

トイレサークルに入る前に1度「Wait」と言って待たせるのは、できるようになってきました。

関連記事→盲導犬パピー トイレトレーニング WAIT ONE TWO

外での排泄は練習中です。

甘噛みと吠え

1.甘噛み

日常の甘噛みは減ってきました。

人にかまってもらうと、嬉しい興奮で口が出ます。

ガブガブ噛むわけではなく、歯を当てる程度なので、犬好きの方は「可愛い」とか「まいっか」と思うみたいですが、噛み癖にしたくはありませんよね?

人に触れ合ってもらうときは、興奮させすぎないようにお願いしたいと思います。

機嫌が悪いときに身体を触ると歯を当てることもあります。

お手入れも苦手なので、体感受性は強い方なのかもしれませんね。

家具も齧らなくなりましたが、舐めます。

家具を舐める子犬

2.吠え

他犬に対して

遊ぼう!わん!

と一声吠えることはありますが、今のところレクチャーやイベントなど、狭い空間に犬が集まったときに限ります。

初めてのレクチャーの日にPR犬イザベルに一声吠えました。

同じ頃、家の近くをお散歩中に他犬に一声吠えました。

その後は、お散歩中に他犬に吠えていませんが、様子を見ていきます。

要求吠えはほとんど聞かなくなりました。

少し成長してきたのかな?

それともこれが効果があったのか?

関連記事→要求吠えを叱ってみた

興奮噛みも一声吠えも

どちらも良いことではありませんし強化したくはありませんが、このくらいの月齢のパピーらしい感じで、今のところは問題ないと思っています。

なので、この先落ち着きがでてくるのかどうか、心の成長を見守っていきます。

留守番

一時期うまくいっていたのですが、また吠えてしまい、うまくいきません。

ウェルシーは焼きもち焼きで、寂しがり屋だということがわかりました。

留守番については、後日記事を書こうと思っています。

関連記事→子犬のお留守番トレーニング|失敗からの仕切り直し

散歩

多少犬の散歩らしくなってきました。

ぴょんこぴょんこすることが少なくなり、タカタカ歩きます。

散歩する子犬

散歩の距離も伸びてきて、交通量の多いところや信号待ちなども経験させています。

ウェルシーはゆっくり歩くのが好きみたいですが、突然タッタカ歩いたりして一定の速度で歩きません。

拾い食いも、草むしりも相変わらずですが、あまり神経質になると余計にやるみたいなので、煙草の吸殻など危険なもの以外は見守るような感じで、飽きた頃にアウトさせています。

草や落ち葉は多少食べてしまっていますけどね・・・。

拾いたいものが斜め前あたりにあると、一直線にダ~ッと行かず、人の後ろを回って反対側に出てササッと行ってパクッとやります。

油断も隙もありません。

頭を使っています。

家では

狭いところが好き。

指しゃぶり?

隙間で指しゃぶり?

見たな~!!

隙間に入る子犬

まだウロウロすることもあるので、クレートに入ってもらうこともありますが、だいぶ落ち着きがでてきたので、人の食事中は伏せておとなしくすることも練習中です。

伏せる子犬

少しずつ

家は落ち着く場所

と頭に入れてもらおうと思っています。

スポンサードリンク
PREV
盲導犬パピートイレトレーニング WAIT ONE TWO
NEXT
子犬のお留守番トレーニング|失敗からの仕切り直し

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    大きくなりましたね~♪
    仔犬らしい可愛らしさも残しつつ、大人へと成長し始める頃でしょうか…

    自我の芽生えと自己主張、反抗期…

    これからも大変ではありますが、成長を手助けする楽しみも大きい時機でもありますよね♪

    一筋縄ではいかないことはいろいろあるでしょうが、この瞬間を楽しんでくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ありがとうございます。

      ビビリのくせに何にでも興味津々。
      いたずらっ子で、尻尾をたくさん振ってくれて
      生きていることが楽しい~♪
      という感じが可愛いです。

      成長と共にまた悩みも出て来るかもしれませんが、訓練士さんを味方に、楽しんで犬育てをしていきますね。

関連記事

散歩する子犬

子犬のお散歩の練習!慣れるまではじっくり楽しく体験させよう

あと1週間くらいで生後6か月になるウェルシーですが、まだまだお散歩は大変です。 少しずつ練習してい

記事を読む

犬が日向ぼっこが好きな理由と日向ぼっこの効果

だんだん気温が下がってきて、日向ぼっこの季節になってきました。 夏の間は太陽の位置が高いので、部屋

記事を読む

ワンツーベルト練習中|実際に使ってみる

生後7か月を迎え そろそろ練習してみてください(無理のない範囲で) と訓練士さんに促され、ワンツ

記事を読む

換毛期を乗り切る3つの対策

3月に入った頃からウェルシーの抜け毛が増えてきました。 ここのところ急に暖かくなり、ちょっとブ

記事を読む

落ち着いていられるってありがたいな

2月は1年で1番忙しい。 泣く子も黙る確定申告月間!! ウェルシーが日向ぼっこして、いい

記事を読む

感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り

以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演 「盲導犬の一生」に参加したことがあります。 関連

記事を読む

音に敏感な犬への対処法

ウェルシーは、音に敏感です。 そうは言っても、掃除機に過剰な反応もしませんでしたし、トイレの水を流

記事を読む

お姫様ベッド?で日向ぼっこする犬

2月も半ばを過ぎ、外は寒くても日差しが力強くなってきました。 晴れると窓際はポカポカです。

記事を読む

足元ダウンする犬

W-15胎 8回目のパピーレクチャー

2月18日 W-15胎、10か月齢のパピーレクチャーでした。 この日は空気が冷たかったの

記事を読む

犬の一番のお仕事はそこにいてくれること

パパちゃん、早く帰ってこないかな~。 パパから「帰るよコール」があると、電話の音にすぐ反応する

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑