犬がため息をつくのはリラックスの証拠?抱っこや寝る前なら心配無し!
犬のため息を聞いたことありますか?
まるで人間のように「ふぅ~」なんてため息をつかれると、笑ってしまいますね。
最近のウェルシーは、涼しくなってきたためか、抱っこ犬になることが多くなりました。
人の膝に上がってきて
ふぅ~。
人の膝の上でため息をつくな~!!
なんて思ってしまいますが、犬のため息にはどんな意味があるのでしょう?
「ため息」は漢字で書くと「溜息」です。
ため息は、身体や心に溜まった何らかの感情を表していること間違いなしですよね。
抱っこや寝る前の犬のため息はリラックスの証拠
寝そべったまま目を閉じてつくため息はリラックスです。
満足じゃ~。
という感じでしょうかね?
そう言えば、お腹がいっぱいになってゴロンとしたときも
ふぅ~。
と出ることがあります。
満足じゃ~。
ですよね。
窓辺で日向ぼっこをして、身体が温まった頃に
ふぅ~。
なんていうこともあります。
人間が温泉に入って思わず
ふぅ~。
とため息をつくのと同じですね。
写真は日向ぼっこ中のシオンです。
もう少し涼しくなるとウェルシーも「窓際の犬」になるんだろうなあ。
犬のため息は不満や落胆のことも
子どもなどに構われ過ぎてうんざりして、居心地の悪い思いをしたときも
ふぅ~。
雨が強くてお散歩に行かれないとわかったときにも
ふぅ~。
こんなときは私の顔を見て、明らかに
不満です。
という感じのため息をつきますからね。
人間的に言うと
はぁ~~~・・・。
ですかね?
吠えたりするわけではないのですが
あーあ、つまんないの!
と言われているようで、ちょっとイラッとしますね(笑)
犬のため息は深呼吸の代わりやリフレッシュの役割も
人もため息をつくときは、大きく息吸って[「はぁ~っ」と息をを吐くので、深呼吸のような効果がありますよね。
犬も同じように、ため息をつくことで深呼吸をして、気持ちを落ち着かせることがあります。
お散歩中に、においをたくさん嗅いだ後に、ため息をということもあります。
ウェルシーは「ふぅ~」というより「フーッフンッ」みたいな感じで、強く息を吐きます。
これは、鼻の中の空気を循環させている行動で、鼻の中をリフレッシュしています。
鼻の中をリフレッシュして、もっとにおいを嗅ぎたいということなので、状況が許せば犬のお願いを聞いてあげましょう。
ここで心を満たしてあげた方が
次は人に気持ちを持ってきてね。
という人のお願いも聞いてもらいやすくなります。
やりたい放題では困るので、そこらへんは上手に諭してくださいねっ。
犬のため息は病気のサインかも?
鼻水が出ている。
ちょっとゼイゼイしているみたい。
目に力が無くて、表情が暗いかも?
そんなときのため息は病気の可能性もありますから、獣医さんに相談してくださいね。
まとめのようなもの
犬のため息も人と同じようにいろいろな意味がありますね。
犬のため息の意味を気にかけてあげましょう。
満足のため息はそっと見守り、不満のため息には
お散歩には行かれないけど、一緒に遊ぼう。
など犬が楽しめそうな提案をしてあげたり、気分を変えてあげたり・・・。
犬の気持ちがため息にも表れるので、寄添ってあげると愛犬との絆がもっと強くなりますし、犬をよく観察していると、病気になっても早く気付いてあげられますね。
- PREV
- 警戒心が強い犬の警戒を解く方法
- NEXT
- 物価の上昇は賃金上昇に結び付くのか?ドッグフードも値上げ
関連記事
-
-
自らストレスを解消する!うちの犬のストレス解消法と飼主の接し方
人もストレスを感じると神経質になったり、イライラしたり、眠れなくなったり体調を崩したりしますね。
-
-
ストライキ!散歩から家に帰りたくない犬
生後11か月を過ぎた頃から赤ちゃん返り現象が起きたイズモですが、この頃はストライキも度々していました
-
-
お散歩中のアイコンタクト 人と一緒に歩くって楽しいね
お散歩デビューをした当初のパピーの歩き方は、その仔その仔で本当に個性があります。 ウェルシーの場合
-
-
子犬のお手入れは赤ちゃんをあやすように優しくね
ウェルシーは、撫でられるのは大丈夫ですが、ブラッシング、歯磨き、爪切りなど、お手入れ全般が嫌いです。
-
-
えぇ~!座布団が怖いの?足裏敏感な犬
もうだいぶ前のことなのですが、わが家にお客さんがありました。 私達の他に大人3人、こども(幼児
-
-
愛犬には絶対に幸せになってもらいたいあなたへ
ご縁があってわが家にやってきたわんこです。 愛犬には絶対に幸せになって欲しいですよね。 愛犬は言葉
-
-
寝るなんて嫌とストライキする犬に抱っこで気持ちを落ち着かせてみた
家族の夕食が終わりくつろぎタイムになると、人のお膝でまったり眠るシオンですが、人が寝るときに最後の排
-
-
犬の下痢は兆候があったらふやかしフードを与えて様子を見よう
少し前の話になりますが、8月29日の夜12時近く、ウェルシーはケージの中でツーをしてしまいました。
-
-
隙間は好き間?犬が狭い場所を好むのはなぜ?
犬が狭い場所に入っていることはありませんか? ツムギはちょっとした隙間に入るのが好きです。 広い
Comment
サナもあぐらの上に乗って、ポジション決まってまあるくなったら安堵の「ふぅ~♪」でした♪
他に「ふぅ~」はあったっけ…
サナの「ふぅ~♪」は嬉しかったですね…
今日も親バカでした(笑)。
サナ父ちゃんさん
安堵の「ふぅ~♪」可愛いですよね。
よしよしってしてあげたくなります。
ウェルシーは、上目づかいで見た後「ふぅ~」なんて言ったりもしますが、それもまあね。
可愛いものです♪
ツムギの場合は不満の気持ちを表す『ブーッ』が多くて『フーッ♪』なんて言ってる?と思いましたが、ご飯やお散歩で心が満たされた時にお父さんの横で言ってました。
まるで『お散歩もご飯も食べて満足♪天国♪』と言っているよう(^^)
不満の『ブーッ』ばかりに目が言ってましたが、ツムギも満足してくれているんたわ♪と気づかせて頂きました(^^)
ツムギ母さん
ツムギは温厚なので、不満なときに吠えたり噛んだりしませんね。
(ウェルシーは「何よぉ~!!」と歯を当ててきますからね。苦笑)
その分「ブーッ」と言ったり(小さい子の駄々こねみたいで可愛いですけどね♪)あと、ムッした顔もしますよね。
でも、怒り(?)を人にぶつけて来ません。
ツムギのいいところですね。
リラックスや満足の「フーッ♪」も、あるはず~。あるはず~。
やっぱりありましたよね。
良かった♪
かわいいですね。癒されます。うちのやまとも、ドスンと座って横になったあと、ため息をつきます。
やまと姉さん
満足気なため息を聞くと、幸せな気持ちになりますね。
心から癒されますね。