犬がため息をつくのはリラックスの証拠?抱っこや寝る前なら心配無し!

公開日: : 第四話 ウェルシー, 犬育て

犬のため息を聞いたことありますか?

まるで人間のように「ふぅ~」なんてため息をつかれると、笑ってしまいますね。

最近のウェルシーは、涼しくなってきたためか、抱っこ犬になることが多くなりました。

人の膝に上がってきて

ふぅ~。

人の膝の上でため息をつくな~!!

なんて思ってしまいますが、犬のため息にはどんな意味があるのでしょう?

「ため息」は漢字で書くと「溜息」です。

ため息は、身体や心に溜まった何らかの感情を表していること間違いなしですよね。

抱っこや寝る前の犬のため息はリラックスの証拠

寝そべったまま目を閉じてつくため息はリラックスです。

満足じゃ~。

という感じでしょうかね?

そう言えば、お腹がいっぱいになってゴロンとしたときも

ふぅ~。

と出ることがあります。

満足じゃ~。

ですよね。

窓辺で日向ぼっこをして、身体が温まった頃に

ふぅ~。

なんていうこともあります。

人間が温泉に入って思わず

ふぅ~。

とため息をつくのと同じですね。

写真は日向ぼっこ中のシオンです。

もう少し涼しくなるとウェルシーも「窓際の犬」になるんだろうなあ。

犬のため息は不満や落胆のことも

子どもなどに構われ過ぎてうんざりして、居心地の悪い思いをしたときも

ふぅ~。

雨が強くてお散歩に行かれないとわかったときにも

ふぅ~。

こんなときは私の顔を見て、明らかに

不満です。

という感じのため息をつきますからね。

人間的に言うと

はぁ~~~・・・。

ですかね?

吠えたりするわけではないのですが

あーあ、つまんないの!

と言われているようで、ちょっとイラッとしますね(笑)

犬のため息は深呼吸の代わりやリフレッシュの役割も

人もため息をつくときは、大きく息吸って[「はぁ~っ」と息をを吐くので、深呼吸のような効果がありますよね。

犬も同じように、ため息をつくことで深呼吸をして、気持ちを落ち着かせることがあります。

お散歩中に、においをたくさん嗅いだ後に、ため息をということもあります。

ウェルシーは「ふぅ~」というより「フーッフンッ」みたいな感じで、強く息を吐きます。

これは、鼻の中の空気を循環させている行動で、鼻の中をリフレッシュしています。

鼻の中をリフレッシュして、もっとにおいを嗅ぎたいということなので、状況が許せば犬のお願いを聞いてあげましょう。

ここで心を満たしてあげた方が

次は人に気持ちを持ってきてね。

という人のお願いも聞いてもらいやすくなります。

やりたい放題では困るので、そこらへんは上手に諭してくださいねっ。

犬のため息は病気のサインかも?

鼻水が出ている。

ちょっとゼイゼイしているみたい。

目に力が無くて、表情が暗いかも?

そんなときのため息は病気の可能性もありますから、獣医さんに相談してくださいね。

まとめのようなもの

犬のため息も人と同じようにいろいろな意味がありますね。

犬のため息の意味を気にかけてあげましょう。

満足のため息はそっと見守り、不満のため息には

お散歩には行かれないけど、一緒に遊ぼう。

など犬が楽しめそうな提案をしてあげたり、気分を変えてあげたり・・・。

犬の気持ちがため息にも表れるので、寄添ってあげると愛犬との絆がもっと強くなりますし、犬をよく観察していると、病気になっても早く気付いてあげられますね。

スポンサードリンク
PREV
警戒心が強い犬の警戒を解く方法
NEXT
物価の上昇は賃金上昇に結び付くのか?ドッグフードも値上げ

ツムギ母 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    サナもあぐらの上に乗って、ポジション決まってまあるくなったら安堵の「ふぅ~♪」でした♪

    他に「ふぅ~」はあったっけ…
    サナの「ふぅ~♪」は嬉しかったですね…

    今日も親バカでした(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      安堵の「ふぅ~♪」可愛いですよね。
      よしよしってしてあげたくなります。
      ウェルシーは、上目づかいで見た後「ふぅ~」なんて言ったりもしますが、それもまあね。
      可愛いものです♪

  2. ツムギ母 より:

    ツムギの場合は不満の気持ちを表す『ブーッ』が多くて『フーッ♪』なんて言ってる?と思いましたが、ご飯やお散歩で心が満たされた時にお父さんの横で言ってました。
    まるで『お散歩もご飯も食べて満足♪天国♪』と言っているよう(^^)
    不満の『ブーッ』ばかりに目が言ってましたが、ツムギも満足してくれているんたわ♪と気づかせて頂きました(^^)

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ツムギは温厚なので、不満なときに吠えたり噛んだりしませんね。
      (ウェルシーは「何よぉ~!!」と歯を当ててきますからね。苦笑)
      その分「ブーッ」と言ったり(小さい子の駄々こねみたいで可愛いですけどね♪)あと、ムッした顔もしますよね。
      でも、怒り(?)を人にぶつけて来ません。
      ツムギのいいところですね。

      リラックスや満足の「フーッ♪」も、あるはず~。あるはず~。
      やっぱりありましたよね。
      良かった♪

  3. やまと姉 より:

    かわいいですね。癒されます。うちのやまとも、ドスンと座って横になったあと、ため息をつきます。

    • gd.vol より:

      やまと姉さん
      満足気なため息を聞くと、幸せな気持ちになりますね。
      心から癒されますね。

関連記事

駄々をこねる犬 おうちに帰りたくないよぉ

犬にも「感情」があるので、人の指示に対して「嫌だ」と思うことがありますよね。 「嫌」の表現の方法は

記事を読む

主従関係って何よ?犬育て初心者を悩ませるこの言葉

2013年9月 イズモがわが家にやってきて1か月が経ちました。 イズモは9月20日で、生後3か月

記事を読む

落ち着いていられるってありがたいな

2月は1年で1番忙しい。 泣く子も黙る確定申告月間!! ウェルシーが日向ぼっこして、いい

記事を読む

座卓の下に伏せる子犬

犬と小さな子ども 仲良くできるかな?

来客がありました。 2歳7か月のお子さん連れのご夫婦。 仮にお子さんの名前を「W君」ということに

記事を読む

ゴミ箱は高い場所に?

パピーウォーキングを始めるとき、子犬を迎えるにあたって部屋の環境を整えました。 子犬は何にでも興味

記事を読む

犬が理解できる正しい叱り方は「NO」と「Good」を効果的に使う

やって良いことと、いけないことを教えるのを通常「しつけ」といいます。 犬の場合も同様に、人の社会の

記事を読む

子犬は散歩デビュー前 どこにも行けないゴールデンウィーク

ツムギだよ~♪ なんだかみんなお出かけしているみたいなの。 なんで? ってママに聞いたら ゴ

記事を読む

ハウスなんてやだもん!毎晩駄々をこねる犬

今のところ、わが家に来たパピーはみんな夜寝るときにケージに入るのを拒みます。 人も寝てしまう夜はや

記事を読む

フードを食べる子犬

座ってごはんを食べる子犬

ウェルシーは委託3日目くらいで名前に反応するようになりました。 しかし「ごはん」という言葉をまだ覚

記事を読む

要求吠えを飼い主が誘発している

子犬は自分の気持ちを、吠える、噛むなどの方法でしか表現する方法を知りません。 要求して吠えないこと

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑