お姫様ベッド?で日向ぼっこする犬
2月も半ばを過ぎ、外は寒くても日差しが力強くなってきました。
晴れると窓際はポカポカです。
日向ぼっこをする犬(猫も)は多いと思いますが、日向ぼっこには様々な効果がありますね。
もちろん、ウェルシーも窓際でお日様の恵みを享受しています。
お姫様ベッドみたいだね。
ママちゃん。
これはキルティングマットです。
ベッドなんて言うのなら、フカフカのあったかい布団を用意してよ。
却下(笑)
訓練センターはそこまで好待遇ではないので、贅沢を覚えない方がいいと思うよ。
カーテンの向こう側の方が、より日差しが暖かいのでしょうね。
器用に中に入るものだなあ。
小さい頃はいろいろなものを齧っていたウェルシーも、さすがに今はいたずらをしませんね。
でも、大切なお預かり犬ですし、何が起こるかわからないので、家の中をフリーにしているときは目を離さないようにしています。
お日様が当たらない日は、ストーブの側で暖をとります。
ラブラドールは寒さには強いということですが、寒い方が好きというわけではなく、やはり温かい場所へやってきますね。
気持ち良さそうに眠っている姿に癒されます。
関連記事
-
-
換毛期を乗り切る3つの対策
3月に入った頃からウェルシーの抜け毛が増えてきました。 ここのところ急に暖かくなり、ちょっとブ
-
-
子犬の後追いはいつまで続く?
ウェルシーは後追いをする仔で、文字通りどこにでもついて来る仔でした。 子犬なので、ちょこまかついて
-
-
W-15胎 3回目のパピーレクチャー
8月27日 3回目のパピーレクチャーでした。 今回はウッディ家がお休みだったので、5家族
-
-
鬼パピもたじろぐ?いたずらっこ
ウェルシーを迎えて2週間半になりました。 家に来た頃は、ケージのあるリビングから1歩も出られなかっ
-
-
お父さんは子ども(犬だけど)に甘い
わが家で約10か月間、家族の一員として生活を共にする盲導犬候補パピーたち。 わが家では今までに4頭
-
-
犬の怖がりは治るかな? 物を怖がる犬への対処法
ウェルシーには怖がりなところがあります。 人は簡単に「ビビリ」って言いますが、犬としてはむしろ当た
-
-
犬の一番のお仕事はそこにいてくれること
パパちゃん、早く帰ってこないかな~。 パパから「帰るよコール」があると、電話の音にすぐ反応する
-
-
盲導犬パピー ショッピングモールを闊歩する?
ある日の休日、ウェルシーと一緒にショッピングモールに出かけました。 ここは、屋根付きの通路と店
-
-
生後4か月のウェルシーへ
8月14日で、ウェルシーは生後4か月になりました。 体重は 12.4㎏ 委託されてから
-
-
犬に氷をあげても大丈夫だよ!氷の与え方と注意点
暑い夏は、人もかき氷など冷たいものを食べたくなりますね。 犬も暑い時期は冷たいもので内側から体を冷
Comment
本当だ、お姫様ベッドだ!
ウェルシーちゃん、温かポカポカお姫様ベッド、気持ちよいね。
時々お顔をこちらへ出して、お嫁さんベールにもなるのですよね^^
ウェルシーちゃん。ストーブ前も暖かいね。
そしてパパのお膝が一番温かくて、一番好きなんだよね。
沢山沢山パパのお膝を堪能してね。
すずさん
やっぱりパパのお膝ベッドが最高ですよね。
こちらは夜のお楽しみですね。
幸せそうな寝顔に癒されます。
(*´∇`*)かわいいお姫様だ〜。
カーテンをうまくつかってますね〜♪
やっぱりベッドメイキングは大事よね〜ウェルちゃん〜。
寒さに強くてもやっぱりあったかいところが一番好きですよね〜。
太陽ないとストーブ前を占拠してるのも賢いです〜。
mikoさん
器用なものですよね(笑)
犬は(猫も)心地いい場所をよく知っていますね~。
家の中の一番いい場所を占領~!
天気が良ければ日中は春を感じる今日この頃♪
やはりワンコも暖かい場所を好みますよね(^^)
窓際でくつろぐ姿は可愛いですが、ガラスが〜〜(^^;; 拭いても拭いても、鼻で擦った跡が…(^^;; ワンコあるある〜♪(^^)
ツムギ母さん
あるある
あるあるある~♪
サナも寒いのは大嫌いでした。
夏は暑いのにもかかわらず、日向ぼっこしてましたね…
ボディー真っ黒なのに(笑)
ワンコには日光が本能的に必要なんですね、やっぱり。
サナ父ちゃんさん
埃とお日様のにおいがします♪