車酔いを克服してホームセンターの犬用カートを体験しました

公開日: : 第二話 ツムギ, 社会化

ツムギだよ~♪

あたしは車に乗るのが苦手。

だって気持ち悪くなるんだもん。

だからママに抱っこしてもらって、渋々乗っているの。

それでも途中で嫌になって、きゅ~んって声が出ちゃうこともあるの。

車でお出かけに慣れてきた

でもね、この前のパピーレクチャーでティンバーと久し振りに弾けて遊んだじゃない?

遊び疲れて帰りの車で爆睡。

ママは腕が痛くなったんだって。

ママがね

ツムギはもう重いから足元に乗りなさい。

って言うの。

レクチャーの帰りは、寝て帰ることが出来たから

大丈夫よ。

ってママに言ったの。

ホームセンターにお出かけする時

足元に乗ってみる?

ってママが言うから

いいわよ。

って言ったわ。

あたし、お姉さんになったでしょ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

助手席って後より揺れないじゃん。

これなら全然平気。

もっと乗っていても大丈夫と思っていたらママが

つむたん降りるよ。

だって。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホームセンターでカートを体験

ホームセンターって人が多いな~。

今度はカートっていう車に乗ってお買いもの。

あたしと同じようにカートに乗っているわんこにも会ったわ。

ちゃんと座っていいこにしていたら、たくさんの人に褒められちゃった。

なんか・・・楽しそうなおもちゃがいっぱいあるな~。

パパがひとつ買ってくれたの。

わ~~い!!

あたしは2回目のワクチンが終わったけど、お散歩デビューはもう少し先なの。

だからあたしがいつも使っているバスタオルを、車の助手席の足元とカートに敷いてもらったの。

カートは初めてでも怖くなかったよ。

車って揺れるし酔ったりして嫌だと思っていたけど、なんだか楽しそうなところに行けるものみたいだな~。

ママの足元ならもっと遠くまで乗って行ける気がするよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ママはカートから乗り出して落下した仔を見たことがあるんだって。

あたしが落ちないように、必ずリードを付けて安全に気を付けてね。

まとめのようなもの

ツムギは少しづつ車に乗る練習をしています。

抱っこで乗ることには慣れてきて、車の中で眠れたのは自信になったようです。

足元に乗るのは、まだ少し不安そうですが練習中です。

少しづつ距離を伸ばしていって、クレートで乗れるようになれるといいなと思います。

ホームセンターのカートは抵抗が無かったようでした。

ツムギは慎重に様子見をしているだけかもしれないので、今後も反応を見ていきます。

関連記事→犬の車酔いのサイン|症状・原因・対策

スポンサードリンク
PREV
子犬の飛びつきをゲームでやめさせられるかも?
NEXT
反則ギリギリ?お散歩デビュー前にリードに慣れる練習

くるみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    ツムたん成長してるんですね。

    チョコは、いつもは後部座席に乗ります
    私の隣に…

    足下は嫌みたい…景色も見えないし、不安らしいです

    あと家の車以外は、嫌がります。ガタガタ震えてますし、興奮するんですよ

    家のだとブーブーというだけで、ご機嫌なのに…ホームセンターのカートもダメですね。さすがツムたんですね(^O^)

    • gd.vol より:

      くるみさん
      チョコちゃん、後部座席でおかあさんの隣に乗れていいですね。
      きっとツムギが羨ましがります。
      盲導犬パピーは、車の座席に乗ること
      ソファーやベッドに乗ることは禁止なんですよぉ。
      抱っこして座席に乗るのは、今のところはセーフです。

      カートは多分、よくわかんないけど乗せられてしまった!という感じ?
      成長すると嫌がるかもしれないし、そのまま大丈夫かもしれません。
      とりあえず何でもできたら褒め倒し作戦で頑張ってみます。

      チョコちゃん
      今日はおとうさんがお仕事だったのね。
      うちもよ。
      byつむぎ

      • くるみ より:

        そうでしたね

        盲導犬は座席とかには座っていけないのでしたね。

        でもツムたん日に日に成長して頼もしくなっていきますよね
        チョコは夜8時過ぎから、雷ひどくてハウスでハアハア…ガタガタ震えています。最初の頃は、鳴いて読んでいましたが、かわいそうだけど、鳴いてもかまわなかったら、鳴くことはしなくなりました。
        ハウスで、ガマンしてます。雷ストレスになるからかまってあげたいのですが、余計興奮するんで…でも気になりまだ私も眠れません

        • gd.vol より:

          くるみさん
          子犬の成長は心身ともに早いですね。

          チョコちゃん、雷が苦手なんですね。
          抱っこして落ち着くようなら抱っこがいいですが
          逆に興奮するのであれば、今の方法でいいと思います。
          ハウスを毛布などで覆って暗くすると落ち着く場合もあります。
          少し落ち着ける仔なら、おやつをあげて食べられれば
          食べられることが自信につながり
          雷が気にならなくなる場合もあります。

          嫌な音はやっぱり嫌ですよね。
          これから夏になると雷も多くなりますから
          人が過剰に反応せず、チョコちゃんがやりすごせるようになるのを
          見守るのがいいと思います。

          チョコちゃん頑張れ~!
          でも、おばちゃんも雷は嫌いだよ!!

関連記事

パピーウォーカー 第二話が始まるよ

確定申告も終わり、ようやく「あけましておめでとう」の気分になった私です。 これが終わらない事には、

記事を読む

ベーグルパンとベーグルわんこ

ベーグルパンは他のパンと違って、作る工程で茹でるためどっしりした質感と、モチモチした食感がありますね

記事を読む

触られるのは嫌?体感受性が強い犬

体感受性というのは体への刺激に対する感じ方のことです。 シオンは、体に受ける刺激に対して敏感な方だ

記事を読む

子犬生後7か月|急にお姉さんに?人と他犬への興奮が落ち着いてきたよ

ツムギは人や犬が大好きで、人や犬を見るとすぐ興奮して突進しようとしていました。 それが「急に」とい

記事を読む

うさぎ

ご縁の国島根の旅日記

ツムギの面会があったので、島根を旅してきました。 1日目 広島空港に到着。

記事を読む

散歩に出かける子犬

人見知り犬は人見知りを克服できなかったが頭を使った

イズモは委託当初から人見知りの傾向がありました。 人見知りですが「人が嫌い」なわけではなく、初めて

記事を読む

おもちゃで遊ぶ冬の午後 屋外編

家から歩いて30分くらいのところに市営の公園があります。 ここは芝生の中に犬を入れられるので、

記事を読む

子犬の社会化 他犬と一緒に穏やかに過ごす

ブログを通じて交流させていただいている、黒ラブ兄弟のロッキー君とランボー君のご家族にお会いしてきまし

記事を読む

犬連れお花見 いよいよソメイヨシノ満開

ウェルシー地方もソメイヨシノが咲いてきました。 お花見ネタばかりですが春は短いので、ウェルシー

記事を読む

隙間は好き間?犬が狭い場所を好むのはなぜ?

犬が狭い場所に入っていることはありませんか? ツムギはちょっとした隙間に入るのが好きです。 広い

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑