犬は自分に都合よく解釈する習性を持っている?
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 吠え
春頃からだと思うので、ここ2~3か月ですが、ウェルシーはチャイムが鳴ると吠えるようになりました。
こちら→チャイムが鳴ると吠える犬
チャイム吠えが強化されてきたかも
最近のウェルシーは、チャイムが鳴ると私より早く返事してやろうと対抗意識を燃やしているかのように、大急ぎで一声吠えます。
先日もチャイムが鳴りました。
ピ~ンポ~ン♪
即座に
わん!
とウェルシー。
寝ていたくせに、タタタっと玄関へ。
そして
ママ、誰か来たよ。
と言ってきます。
誰も教えてくれって頼んでいないけどな~。
小さい子(人間の)が
わたちがやる~。
と先回りして、むしろ親の手を煩わせるような感じで可愛いと言えば可愛いのですけどね。
だって褒められるんだも~ん♪
は~い♪
と言って玄関に出ると、ご近所さんでした。
ウェルシーはお行儀よく座って尻尾を振り振り。
それを見て、満面の笑顔になる犬好きの女性。
今「わん!」って言ったよね。
誰か来たよ~。
って、おかあさんに教えたの?
偉いわねえ~。
とウェルシーの頭をちょっと撫でてくれました。
嬉しくて立ち上がるウェルシー。
いいこねえ。
と目を細めるご近所さん。
ウェルシーが興奮すると面倒なので「Sit」と言ったら、ウェルシーは座ってくれました。
そして、さらに
いいこねえ。
と褒められるウェルシーは、座ったまま尻尾をチョロチョロっと振ってご機嫌です。
まあね
よその犬が吠えたからって叱る訪問客はいませんが・・・。
こんな調子でいろいろな来客に褒められちゃうので、ウェルシーはますます張り切って
誰か来たよ~♪
と一声吠えちゃうみたいなんですよね。
ご近所さんにブルーベリーをいただきました。
犬は物事を自分に都合よく解釈する?
うちはイズモが元々人見知り傾向があった仔で、チャイムというより来客を警戒して吠えました。
郵便屋さんや宅配の人は仕事なので、犬など一瞥もせずサインをもらうと帰ります。
それをイズモは
あたしが吠えたから追い払えたわ。
と勘違いしていました。
吠えるからと叱ると
ママも応援してくれている♪
とさらに都合よく解釈するので、チャイムが鳴ったら「House」と言ってケージに入ってもらっていました。
ウェルシーは、来客に褒められることが報酬になっている気がします。
郵便屋さんや宅配の人のように、自分が相手にされなくてもそれはそれという感じで、荷物の段ボールに興味が移ります。
犬って自分に都合良く解釈する生き物なのでしょうか?
まとめのようなもの
犬と人は物事の捉え方が似ている部分もありますが、違う部分もあるのでしょうね。
人の目から見ると
どうも自分に都合よく解釈しているなあ・・・。
と思うことがあります。
そう感じてしまうことが、すでに犬を擬人化しているのかもしれませんが、こちらの意図が通じないと不便だと思うこともありますね。
まあ、人同士でも100%意思の疎通ができるわけではないので、純粋で悪気などは微塵もない犬のことだと思い
犬には犬の考え方がある。
と思って付き合っていきます。
関連記事
-
-
驚異的!うんちが臭わない袋BOS(ボス)などを誕生日にいただいたよ
4月14日はウェルシーの2歳の誕生日でした。 わが家の2頭目パピーのツムギの嫁入り先のご家族から、ウ
-
-
犬の老化の始まりを感じるのはいつ?
私たちはパピーウォーカーだったので、いつも家にいるのは子犬で おとなになったな~。 と思うとお別れ
-
-
吠える犬には叱るよりも「ストーリーを変える」多和田悟氏の本を読んでみたよ
多和田悟さんの本 「クイールを育てた訓練士」を読みました。 1頭の盲導犬と人々の絆を描いた「
-
-
犬の体にできものを発見!良性?悪性?様子見していい?
先日、ウェルシーの口の下の辺りにできものを発見しました。 犬の皮膚に何かできてしまうと心配になりま
-
-
愛犬が他犬に吠えられたときの対処と吠えられないために
ウェルシーだよ♪ ママとお散歩に行ったよ。 トコトコ歩いて、あるおうちの前に差し
-
-
ラブラドールレトリバー3歳9か月|もう若いって言えないわ!
2021年を迎えました。 明けましておめでとうございます。 ウェルシーは今月14日で3歳9か月にな
-
-
一難去ってまた一難?犬との暮らしは大変なこともあるけれど
ウェルシーだよ♪ あたしのシーズンは、3月4日で終わったよ。 2月15日からだったので、
-
-
犬は人の気持ちが分かるよね
犬は何でも分かっていると思うときがありますよね。 人の言葉を話すことはできませんが、人をよく観察し
-
-
文句吠え?パパを隠したでしょ!!
ある朝、お仕事に行くパパをウェルシーと一緒に見送りました。 ウェルシー パパはお仕事に行ってくる
-
-
【体験談】犬のよだれ焼け(髭焼け)今年はバッチリ!中性電解水で予防に成功しました
ウェルシーは、暑さでハアハアとパンティングすることが多くなるためか、毎年夏になると口の周りの毛がよ
Comment
ウェルシーちゃんの場合は、お客さんが来るのが嬉しくて吠えてしまうのかな。
ほんとに小さな子供みたいで可愛いですね。
うちの場合は2階部分で生活しているので、来客のチャイムが鳴ってもケインは気にしないようです。
もし玄関からお客さんが来るのがわかったら、嬉しくて飛んで行ってしまうかも(笑)
ケインママさん
ウェルシーの場合は
チャイムが鳴る=人が来る
と理解していて
誰だろう?
という不安と
遊んでくれるのかな?
という期待と両方あるのではないかと思っています。
吠えるのは一声で、来客に対しては警戒するわけでも、嬉しくて興奮するわけでもないので(知っている人だと大興奮ですが)
返事をしている気になっているのではないか?
と夫と話しています。
時々、チャイムが鳴っても吠えるのを忘れたりするお間抜けなところが、また可愛いです。
うちは、ツムギとシオンは
ピンポ~ン
あ!お客さんだ!!
玄関へダッシュでした。
ケイン君もそんな感じがします。
犬もそれぞれで面白いですね。