盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました

10月10日

所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。

CIMG3059

この日の所沢西武のイベントでは、盲導犬ロンド号とユーザーの井出さんの講演と、PR犬ドリスによるデモンストレーションと体験歩行が行われました。

CIMG3045

ロンド号は住民票とマイナンバーを取得したそうです。

盲導犬は立派な街の「住民」ですね。

愛らしいお目めで来場者のハートを掴んだPR犬ドリスちゃん。

体験歩行では歩ける距離が短いので、物足りなそうでしたよ。

CIMG3055

もっとわたしと歩いて、盲導犬の安心感を実感してほしいわ。

と言いたそうでした。

ユーザーさんのお話の中では、道に迷って困っている時に声をかけてくれるのは嬉しいが「すみません」と声掛けされても、自分に声をかけられているのかどうかわからないので「盲導犬の方、お手伝いしましょうか?」などわかりやすく声をかけてもらえると嬉しい。

というのと

ロンド号とエスカレーターに乗っている時に「そこで終わりですよ」と言われ、次の瞬間に後ろから背中を押されたことがあり、それがとても怖かった。

というのが印象に残りました。

私達の気持ちの中に、何かお手伝いしたいという思いがあっても、どのようにすればよいのか分からないというところがあるので、学びの機会がたくさんあるといいですね。

イベントを行った場所は通路のような場所なので、足を止めてくれる人は少なかったですし、気持ちはあっても時間に余裕が無い方もいたかもしれません。

一般の方に盲導犬やユーザーさんへの理解を深めてもらうためには、イベントの場所選びや告知の方法などもひと工夫必要なのかもしれません。

CIMG3052

イベントの間は募金活動も行いました。

可愛いPR犬ドリスちゃんに負けないくらい可愛い、オプト(10か月齢)とシオン(8か月齢)も参加しました。

CIMG3042

通りかかる人たちにふれあっていただきました。

わ~い!

と飛びついたり、ペロペロしないことを学んでもらいます。

CIMG3057a

テンションが上がってしまう時には、抱っこしてふれあっていただきました。

CIMG3048

お仕事中の盲導犬に、声をかけたり触ったりしてはいけないことを知っている人は多くいましたが、パピーコートを着ていると訓練中だと思われるのか、パピーにも触ってはいけないと思っている人も多かったです。

どうぞ、なでなでしてあげてください。

と言うと

いいんですか?

と皆さんの顔が明るくなり、場の空気がパッと和んでいくのが嬉しかったです。

中には盲導犬の利用を申し込んでいて

どんな仔が来てくれるのかとても楽しみにしているんですよ。

と言う方もいて、シオンをなでながら

頑張ってね。

と何度も言ってくださいました。

今までにうちに来た仔は、幸せな家庭犬への道を選び、新しい家族に笑顔を届けてくれました。

私達は、これからもしばらくはパピーウォーカーとして盲導犬育成事業のお手伝いをしていく予定なので、その間にはユーザーさんを笑顔にしてくれる仔も育ってくれるといいなと思います。

CIMG3062

この日のシオンは、ロンド号とドリスちゃんにはあまり反応しませんでした。

しかし、オプト君が気になって気になって、絡みたくてテンションが上がるので二人はなるべく離れたところにいるようにしました。

しかし、排泄などでオプト君が近くを通ると立ち上がってしまい、きゅんきゅん言ったり吠えてしまったりしました。

どんなけ好きなんだよ(笑)

良かったところは、行きかう人達やマイクを通して聞く人の声などに反応しなかったことと、多くの人に撫でていただきましたが、落ち着いていられたことです。

それと、会場のはずれでシートを敷いて2回ワンをさせましたが、2回ともシートの上に上手に出来ました。

たまたま見ていた人から感嘆の声が上がりましたよ。

PRパピー(?)も務めたシオンでした。

まだまだお子ちゃまなシオンですが、心の成長を楽しみにしています。

私達もシオンもいい体験になった一日でした。

スポンサードリンク
PREV
S-14胎7回目のパピーレクチャー
NEXT
盲導犬になれなかった犬はどうなるの?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    シオン君もオプト君ももう、バッチリですね。
    募金活動って、結構ワンコ達にもいろいろ「集中」を求められますから、いい経験になりますよね。

    オプト君ももうすぐ、か…
    あと1回、ウチのカミさんにお別れナデナデさせてあげたかったけど…

    これからも日常ではない貴重な経験をさせてあげられるといいですね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      シオンはオプト君Loveでしたけどね。
      いろいろな体験ができて良かったです。

      オプト君、年内の入所は多分なさそうです。
      ボランティアイベントに参加されるかもしれませんし、もう一度くらいは会えるかも?

  2. オプト♪のPWです より:

    シオンくん♪ ぼくオプトです*˙︶˙*

    この前は 募金活動っていうのを一緒にできて嬉しかったよ✲*゚

    大きな公園でも 同じ道を歩けて嬉しかったな…♡

    もっと近くで過ごせたら良かったけれど ぼくたちが嬉しすぎちゃうからって 少し離れてのお散歩だったんだよね…

    次に逢ったときは もう少し近づいたって大丈夫だよね… きっと☆
    ぼくたちは仲良しだもんね*˙︶˙*)ノ”♡
    また逢えるように パパママにお願いしてみるね°*.(✩˙︶˙✩).*°

    じゃまたね♪

    • gd.vol より:

      オプト♪のPWさん
      オプトおにいちゃん。
      ぼく、オプトおにいちゃんに会えて嬉しい嬉しいが止まらなくなっちゃって大興奮。
      それって、だめなんだね。
      仲良く一緒にいられるように、もう少しおとなにならないとね。
      ってパパとママに言われちゃった。
      また会いたいね~。
      byシオン

関連記事

S14胎2回目のパピーレクチャー

5月8日 2回目のパピーレクチャーが行われました。 シオンをお預かりしてくださったステイ

記事を読む

抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう

子犬が生まれると混合ワクチンを接種しますが、日本盲導犬協会では1回目のワクチンは委託の前に協会で接種

記事を読む

パピーウォーカー 第三話が始まるよ

わが家の2頭目のパピー、ツムギがわが家を巣立ってひと月半が経ちました。 私達はツムギを見送った

記事を読む

下りの段差

盲導犬PR犬が盲導犬について少しお話しするよ

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ あたしの弟のウィニーは、富士ハーネ

記事を読む

入所から2週間 オレ様は元気だぜ!

シオンが神奈川訓練センターに入所して2週間が経ち どうしているかしら~? なんて思ってい

記事を読む

洗濯かごに入れられる子犬

好奇心いっぱいの子犬のいたずら対策

やんちゃでいたずらっ子の盲導犬候補パピー。 シオン 君のいたずら好きはお姉ちゃん(イズモ)以上だ

記事を読む

盲導犬は可哀想な犬なのか?キャリアチェンジ犬ツムギのひとり言

みなさんお久し振り。 わ~~い! ツムギだよ~~~!! わたしはね、1月23日で3

記事を読む

夜寝るときケージに入りたがらない犬がすんなり入るようになりました

シオンは、夜人が寝る前に最後の排泄をさせてケージに入れて おやすみなさ~い。 また明日遊ぼうね♪

記事を読む

ブラッシング中に眠る子犬

犬がブラッシングを嫌がるのなら気持ちいい時間だと思わせよう

わんこのお手入れでブラッシングは大切ですが、ブラッシングが好きな仔も苦手な仔もいますね。 苦手な仔

記事を読む

ノーリードの犬に襲われるかと思ったよ

パピーウォーカーのみなさんは、パピーの排泄を済ませてからお散歩に出かけるかと思いますが、家やお庭など

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑