甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね

公開日: : 第三話 シオン, 甘噛み 噛み

10月は朝晩は涼しくても、日中は夏のような日もありましたが、11月に入ってからめっきり寒さを感じるようになりました。

わんこも

夏の間はこうでした。

CIMG1395

爆睡中。

しかし最近は

CIMG3421

まあるくなるようになりました。

CIMG3422

パパにだけ甘噛みをするのがいつまでも治らなくて、訓練士さんに相談したりいろいろと対策をとってきましたが、夏ごろから甘噛みも減り、今はほとんどなくなりました。

「ほとんど」と言うのは、歯を当てることはあるからです。

甘えたいとき

ねーねー

と要求があるとき

ちょっとだけ歯を当ててきす。

もちろん、パパにだけ。

やっぱり、シオンは

自分の気持ちを表現するために口を使う。

というのはクセみたいなものなんだろうなあ・・・。

でも、このくらいなら可愛いものです。

一緒に生活していて困ることもありません。

シオンも

パパを噛まないぞ!

という自信ができたので、パパがいるときは真っ先にパパのお膝にいくようになりました。

夏までは

ママばっかり

ママばっかり

と寂しそうだったパパさん。

良かったね。

ある夜のこと

DSCF1754

ママ~♪

ブランケットかけてもらった~。

あったかくて気持ちいいなあ~。

おやすみ~。

コテッ

DSCF1755

なんて、贅沢な犬だ!

パパさんの幸せな季節がはじまったよ。

関連記事→人が強化してしまった子犬の甘噛み なおすには毅然とした態度と根気が必要

関連記事→甘噛みが激しかった子犬が穏やかな犬になりつつあるよ

スポンサードリンク
PREV
生後9か月のシオンへ
NEXT
秋冬の風物詩 ひなたぼっこする犬

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    シオン君9ヶ月おめでとうございます。
    随分落ち着いてきたんですね〜^^シオン君。
    ブランケットかけても気持ちよさそうに寝てるのはすごいです!
    口を使って表現するのもライリーはおんなじです^^
    そのライリーも甘噛み最近減ってきました。
    大人の階段を登るシオン君、穏やかで楽しい日々がシオン君の顔からもわかりますね〜。
    あったかそうで本当に贅沢に寝てますね〜♪

    • gd.vol より:

      mikoさん
      健康で日々の成長を感じられることは幸せですね。
      シオンはブランケットをかけても大丈夫でしたが、シャンプー後のタオルでふきふきのときは、タオルを噛みます。
      身体をゴシゴシされるのが嫌なのかしら?

      自分の気持ちを表現する方法はわんこなので、噛む、飛びつく、吠える、くらいしか知りませんものね。
      それを「やめて」と伝えていると、じっと見つめる、手を乗せてくる、座る、伏せる(他にもあるかな?)
      など、人が嫌がらない表現方法を、わんこ自身が考えて表現しますよね~。
      そうなると、おとなになってきたな~と感じますね。

      ライリー君も甘噛みが減ってきて良かったですね。
      お互いに成長が楽しみですね。

  2. サナ父ちゃん より:

    いい感じですね♪
    抱っこの数だけイイ仔になる(笑)。

    現役の盲導犬でも、この時期毎日、

    「抱っこ~♪」

    って甘えてきて、一度ひざに乗ったらなかなか動かない、ハウスに行ってくれないらしいです…

    サナのユーザーさんが教えてくださいました。

    抱っこはユーザーさんを幸せな気持ちにしてくれているようです。

    盲導犬くらぶの冊子にユーザーさんのコメントと、ユーザーさんとサナが写っている写真を見て、抱っこさせて良かったんだなぁ…

    そう思ってしまいました♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      パパさんの腕の噛み傷が消えて、気付くとパパさんの膝に居るという、歴代パピーと同じ風景になってきました。

      甘えるのはいいけど、なかなかハウスに行ってくれないのは困ります~。
      でも、ハーネスをしていない時はユーザーさんの子供みたいな感じなので、そこがまた可愛いのでしょうね。

      くっついてくるけど、膝にはのぼらない。
      という仔もいて、こんなに抱っこ犬にしてしまっていいのだろうか?
      と思うこともあるのですが「いい」ことにします。
      だって
      抱っこの数だけいいこになる♪
      とサナ父ちゃんさんが言うんだもん(笑)

関連記事

抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう

子犬が生まれると混合ワクチンを接種しますが、日本盲導犬協会では1回目のワクチンは委託の前に協会で接種

記事を読む

子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード

小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。 車に飛び

記事を読む

エレベーターを待つ子犬

犬は鏡に映る自分を自分だと認識できるの?

鏡に映る自分を自分だと認識できることを「鏡像認知」と言います。 人は2歳くらいでこの能力が備わると

記事を読む

大きな枝を拾う子犬

落ちているものを拾う子犬を叱る?お散歩を楽しんでいることを喜ぼう

生後8か月齢、最近のシオンは拾い食いはだいぶ減りました。 しかし、落ちているものを全く拾わなくなっ

記事を読む

犬の散歩 寄り道も大切かもね

ここのところ寒いです。 冬晴れ、乾燥した北風。 シオン地方の冬の特徴なのですが、風が冷た

記事を読む

車に乗る子犬

ステイウォーカーとは?盲導犬パピーステイウォーカー宅へ1週間のお泊り

犬は人と一緒にどこにでも行けるわけではないので、どうしても「お留守番」という場面があります。 数時

記事を読む

足を投げ出して座る犬

お日様最強 飼い主より日向ぼっこが好き?

1月も半ばになり、いよいよ冬将軍も力を増してきましたね。 日本海側や北海道では雪が降っていると

記事を読む

膝の上で眠る子犬

犬だって日光浴は必要だ!お日様が足りないとどうなっちゃうの?

10月に入っても比較的気温の高い日が続いていたシオン地方ですが、10月9日からの週は中盤から気温が下

記事を読む

キャリアチェンジの理由は顔がボコボコだから・・・?

シオンがキャリアチェンジになりました。 シオン君 決断早いねぇ。 オレ様は盲導犬の

記事を読む

【面会】パピーウォーカー最後の日|たくさんのありがとうを伝えたくて

日本盲導犬協会では、パピーの入所後、キャリアチェンジまたはTP2通過時にパピーウォーカーとの面会があ

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑