甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね

公開日: : 第三話 シオン, 甘噛み 噛み

10月は朝晩は涼しくても、日中は夏のような日もありましたが、11月に入ってからめっきり寒さを感じるようになりました。

わんこも

夏の間はこうでした。

CIMG1395

爆睡中。

しかし最近は

CIMG3421

まあるくなるようになりました。

CIMG3422

パパにだけ甘噛みをするのがいつまでも治らなくて、訓練士さんに相談したりいろいろと対策をとってきましたが、夏ごろから甘噛みも減り、今はほとんどなくなりました。

「ほとんど」と言うのは、歯を当てることはあるからです。

甘えたいとき

ねーねー

と要求があるとき

ちょっとだけ歯を当ててきす。

もちろん、パパにだけ。

やっぱり、シオンは

自分の気持ちを表現するために口を使う。

というのはクセみたいなものなんだろうなあ・・・。

でも、このくらいなら可愛いものです。

一緒に生活していて困ることもありません。

シオンも

パパを噛まないぞ!

という自信ができたので、パパがいるときは真っ先にパパのお膝にいくようになりました。

夏までは

ママばっかり

ママばっかり

と寂しそうだったパパさん。

良かったね。

ある夜のこと

DSCF1754

ママ~♪

ブランケットかけてもらった~。

あったかくて気持ちいいなあ~。

おやすみ~。

コテッ

DSCF1755

なんて、贅沢な犬だ!

パパさんの幸せな季節がはじまったよ。

関連記事→人が強化してしまった子犬の甘噛み なおすには毅然とした態度と根気が必要

関連記事→甘噛みが激しかった子犬が穏やかな犬になりつつあるよ

スポンサードリンク
PREV
生後9か月のシオンへ
NEXT
秋冬の風物詩 ひなたぼっこする犬

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    シオン君9ヶ月おめでとうございます。
    随分落ち着いてきたんですね〜^^シオン君。
    ブランケットかけても気持ちよさそうに寝てるのはすごいです!
    口を使って表現するのもライリーはおんなじです^^
    そのライリーも甘噛み最近減ってきました。
    大人の階段を登るシオン君、穏やかで楽しい日々がシオン君の顔からもわかりますね〜。
    あったかそうで本当に贅沢に寝てますね〜♪

    • gd.vol より:

      mikoさん
      健康で日々の成長を感じられることは幸せですね。
      シオンはブランケットをかけても大丈夫でしたが、シャンプー後のタオルでふきふきのときは、タオルを噛みます。
      身体をゴシゴシされるのが嫌なのかしら?

      自分の気持ちを表現する方法はわんこなので、噛む、飛びつく、吠える、くらいしか知りませんものね。
      それを「やめて」と伝えていると、じっと見つめる、手を乗せてくる、座る、伏せる(他にもあるかな?)
      など、人が嫌がらない表現方法を、わんこ自身が考えて表現しますよね~。
      そうなると、おとなになってきたな~と感じますね。

      ライリー君も甘噛みが減ってきて良かったですね。
      お互いに成長が楽しみですね。

  2. サナ父ちゃん より:

    いい感じですね♪
    抱っこの数だけイイ仔になる(笑)。

    現役の盲導犬でも、この時期毎日、

    「抱っこ~♪」

    って甘えてきて、一度ひざに乗ったらなかなか動かない、ハウスに行ってくれないらしいです…

    サナのユーザーさんが教えてくださいました。

    抱っこはユーザーさんを幸せな気持ちにしてくれているようです。

    盲導犬くらぶの冊子にユーザーさんのコメントと、ユーザーさんとサナが写っている写真を見て、抱っこさせて良かったんだなぁ…

    そう思ってしまいました♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      パパさんの腕の噛み傷が消えて、気付くとパパさんの膝に居るという、歴代パピーと同じ風景になってきました。

      甘えるのはいいけど、なかなかハウスに行ってくれないのは困ります~。
      でも、ハーネスをしていない時はユーザーさんの子供みたいな感じなので、そこがまた可愛いのでしょうね。

      くっついてくるけど、膝にはのぼらない。
      という仔もいて、こんなに抱っこ犬にしてしまっていいのだろうか?
      と思うこともあるのですが「いい」ことにします。
      だって
      抱っこの数だけいいこになる♪
      とサナ父ちゃんさんが言うんだもん(笑)

関連記事

掃除機にじゃれつく子犬|最終ステージまであと一歩?

初めて掃除機を体験した時のパピーの様子はさまざまのようです。 シオンは、最初は爆音にびっくりしたも

記事を読む

排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?

昨日の日記では、シオンが苦手なことをかきました。 こちら→留守番は苦手なの! では、シオンが得意

記事を読む

散歩する犬

どうしよう!お散歩中に突然犬が逃走!犬が逃げたときの対処と予防法

犬とのお散歩は楽しいものですが、思わぬことが起きたりします。 友人の愛犬が、お散歩中に突然逃走して

記事を読む

犬との散歩は飼い主にも喜びです

わが家では朝の散歩は夫の担当です。 起きて、排泄もして、ごはんも食べ終わると、シオンは

記事を読む

伏せる子犬

子犬の甘噛み・マウンティング・飛びつきの初期対応は皆同じ

家に迎えられた頃の子犬は、当然ですが人との生活のマナーを知りませんよね。 小さくても子犬にも「嬉し

記事を読む

トイレサークルの前に立つ子犬

生後3か月齢 トイレトレーニングの進捗状況

パピーを迎えるとその日から始まるトイレトレーニングですが、わが家では今まであまり苦労したことがありま

記事を読む

犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション

ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも

記事を読む

飼い主を見上げる子犬

子犬1歳現在のリーダーウォークの状況と散歩中のカムの練習

犬が飼い主から付かず離れず寄添って歩くことを「リーダーウォーク」と言います。 リードは張らず、軽く

記事を読む

仲良く眠る犬と飼い主

1歳1か月過ぎ まだまだパピーだなと思うとき

シオンと河原の遊歩道を散歩しました。 ここはジョギングの人はいますが、車が入らないのでゆったり

記事を読む

世渡り上手?それとも? 他犬との接し方

お散歩中に他犬に出会うことがあります。 シオンは人も好きですが、やっぱり犬も好き。 この

記事を読む

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑