ハウスが落ち着ける場所だといいね
公開日:
:
第四話 ウェルシー, ハウストレーニング・留守番
だんだん蒸し暑くなってきたので、ウェルシーもマットやブランケットの上ではなく、冷たい場所を探して寝るようになってきました。
膝の上も、暑いせいかあまり好まなくなってきました。
こんなところで寝るんならケージに入ればいいのに。
と思っていたら最近
本気で寝たい!
と思うときは、自らケージに入って寝るようになりました。
暑いので、お腹を出すと涼しいのでしょうね。
すごい格好だ!!
でも、おててが可愛い♪
ウェルシー
おやすみ~♪
ハウストレーニング
協会からは
夜間やパピーから目を離す時は、ケージやクレートに入れてください。
とお願いされているので、ハウストレーニングをします。
関連記事→ハウストレーニング
今まで、どの仔もハウスで寝たりお留守番もできるようになっていきましたが、その心は犬それぞれなんですよね。
指示されれば入るけど、ハウスは嫌い。
できれば入りたくないシオン。
別にいいけどぉ。
お部屋でのんびりのほうがいいわ。
というツムギ。
生後7か月くらいになったら、本当に眠くなると自らハウスに入っていたイズモ。
今のところ、自らハウスに入って寝るのはイズモとウェルシーですね。
ハウスが落ち着ける場所になっているのでしょうね。
ハウスに入らなければいけない場面があるのであれば、ハウスが好きになってくれる方が、ストレスにならなくていいですね。
しかし、苦手な仔はできるようにはなっても、なかなか「好き」にはならないんですよね。
「できる」と「好き」はやっぱり違うんですね。
家具のカミカミ対策にも
先日、ウェルシーが家具や敷居を齧るのがなかなかやめられない。
ということを訓練士さんに相談しました。
訓練士さんから家具を噛んだりするのは、どんなときですか?
と聞かれたので
お散歩に行って疲れているはずだしな~。
遊ん疲れているはずだしな~。
もう眠いのだから寝ればいいのにと思うのですが、トコトコ歩いて行ってどこか齧っています。
とお話したら
ケージに入れましょう。
これは、家具を噛むからお仕置きという意味ではなく、ウェルシーは眠いけど落ち着けないという感じなので「落ち着ける場所」としてケージを提案してあげましょう。
お散歩や遊びが終わったら、ケージで休む。
というところから、徐々に部屋でフリーでも落ち着いてくつろげるようになると思います。
というご指導をいただきました。
そうか!
家具へのカミカミも寝ぐずりだったのか~!!
訓練士さんはその仔の性格に合ったご指導をしてくださるので、本当にありがたいです。
家庭訪問から4日。
ウェルシー、ハウスに行こっか?
と言うと、ウェルシーは素直にケージに入って、そしてよく眠ります。
部屋で自由にしているときも、家具へのカミカミが減ってきたような気がします。
様子を見ていきますね。
- PREV
- 2回目の家庭訪問
- NEXT
- 文句吠え?パパを隠したでしょ!!
関連記事
-
-
シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ
ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま
-
-
換毛期を乗り切る3つの対策
3月に入った頃からウェルシーの抜け毛が増えてきました。 ここのところ急に暖かくなり、ちょっとブ
-
-
盲導犬ユーザーとボランティアの方に送別会を開いていただきました
ウェルシーも、もうすぐ1歳の誕生日を迎えます。 1歳ということは・・・ そうです。
-
-
日向ぼっこ 顔が暖かいのが好きなの?
今週はお天気がいまいちの予報が出ているウェルシー地方ですが、今日はお日様が出てくれました。 しかし
-
-
子犬の後追いはいつまで続く?
ウェルシーは後追いをする仔で、文字通りどこにでもついて来る仔でした。 子犬なので、ちょこまかついて
-
-
犬のしつけに「言い聞かせ」は有効か?
ウェルシーはお留守番が苦手です。 寂しくなって吠えてしまうんですよね。 今は眠ってから出かけたり
-
-
犬が拾い食いをする理由と拾い食いをやめさせる方法
ウェルシーの場合、拾い食いの主な理由は好奇心ですが、なかなか拾い食いが無くならないんですよね。 そ
-
-
犬に留守番をさせるときは黙って出かける?声をかけて行く?
本日1月29日は、トーマス×ウェルシー仔の委託の日です。 新型コロナウィルスの感染拡大のため委託も
-
-
子犬のお留守番トレーニング 一進一退が続く
お留守番の練習ですが、一進一退の状況です。 先日、ウェルシーが起きていても、ケージに入れて「留
-
-
犬の散歩の時間と回数はどのくらいがいいの?
生後7か月齢のウェルシーは、身体は成犬に近づいています。 1回の散歩は40分~60分くらいで、1日











Comment
もうハウスに大人しくしてるなんて、凄いですね~♪
お留守番とかもバッチリなんでしょうか?
ひとつずつ、得意ワザが増えていくといいですね♪
サナ父ちゃんさん
なぜかハウスは好きみたいです。
最初の頃、クレートには「イヤイヤ」していましたが、今はお気に入りの場所です。
しかし、これとお留守番は別問題らしくて、お留守番は今のところ苦手です。
20日の記事で、ウェルシーのお留守番について書きますね。