ハウスが落ち着ける場所だといいね
公開日:
:
第四話 ウェルシー, ハウストレーニング・留守番
だんだん蒸し暑くなってきたので、ウェルシーもマットやブランケットの上ではなく、冷たい場所を探して寝るようになってきました。
膝の上も、暑いせいかあまり好まなくなってきました。
こんなところで寝るんならケージに入ればいいのに。
と思っていたら最近
本気で寝たい!
と思うときは、自らケージに入って寝るようになりました。
暑いので、お腹を出すと涼しいのでしょうね。
すごい格好だ!!
でも、おててが可愛い♪
ウェルシー
おやすみ~♪
ハウストレーニング
協会からは
夜間やパピーから目を離す時は、ケージやクレートに入れてください。
とお願いされているので、ハウストレーニングをします。
関連記事→ハウストレーニング
今まで、どの仔もハウスで寝たりお留守番もできるようになっていきましたが、その心は犬それぞれなんですよね。
指示されれば入るけど、ハウスは嫌い。
できれば入りたくないシオン。
別にいいけどぉ。
お部屋でのんびりのほうがいいわ。
というツムギ。
生後7か月くらいになったら、本当に眠くなると自らハウスに入っていたイズモ。
今のところ、自らハウスに入って寝るのはイズモとウェルシーですね。
ハウスが落ち着ける場所になっているのでしょうね。
ハウスに入らなければいけない場面があるのであれば、ハウスが好きになってくれる方が、ストレスにならなくていいですね。
しかし、苦手な仔はできるようにはなっても、なかなか「好き」にはならないんですよね。
「できる」と「好き」はやっぱり違うんですね。
家具のカミカミ対策にも
先日、ウェルシーが家具や敷居を齧るのがなかなかやめられない。
ということを訓練士さんに相談しました。
訓練士さんから家具を噛んだりするのは、どんなときですか?
と聞かれたので
お散歩に行って疲れているはずだしな~。
遊ん疲れているはずだしな~。
もう眠いのだから寝ればいいのにと思うのですが、トコトコ歩いて行ってどこか齧っています。
とお話したら
ケージに入れましょう。
これは、家具を噛むからお仕置きという意味ではなく、ウェルシーは眠いけど落ち着けないという感じなので「落ち着ける場所」としてケージを提案してあげましょう。
お散歩や遊びが終わったら、ケージで休む。
というところから、徐々に部屋でフリーでも落ち着いてくつろげるようになると思います。
というご指導をいただきました。
そうか!
家具へのカミカミも寝ぐずりだったのか~!!
訓練士さんはその仔の性格に合ったご指導をしてくださるので、本当にありがたいです。
家庭訪問から4日。
ウェルシー、ハウスに行こっか?
と言うと、ウェルシーは素直にケージに入って、そしてよく眠ります。
部屋で自由にしているときも、家具へのカミカミが減ってきたような気がします。
様子を見ていきますね。
- PREV
- 2回目の家庭訪問
- NEXT
- 文句吠え?パパを隠したでしょ!!
関連記事
-
-
飼い主が出かけるときに見送りをしない犬は薄情なの?
夫が仕事に出かけるとき、私は玄関で見送ります。 気を付けて行ってらっしゃい。 わが家でお預かりし
-
-
子犬の成長|自己主張を引っ込めることを覚えた甘えん坊な犬
月齢の低い子犬は、自分の気持ちを表現するのに吠える、甘噛みする、などの方法しか知りません。 犬社会
-
-
お散歩は探検気分 台風一過
台風が去った翌日、さわやかな秋晴れになるかと思いきや、真夏の暑さが戻ってきました。 今回の台風は、
-
-
感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り
以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演 「盲導犬の一生」に参加したことがあります。 関連
-
-
甘えん坊で焼きもちやきの犬
わが家でお預かりしたパピーたち みんなパパっ仔になるのですが、ウェルシーもパパが大好きです。
-
-
川遊び初体験|慎重な子犬が泳ぐまでの心の動きを観察してみた
3回目のワクチンが終わり1週間程度経つと、お散歩が全面解禁になります。 ウェルシーは、約生後3か月
-
-
犬は汎化が苦手 同じ用途のものを別物と認識?
9月24日のレクチャーのときにW‐15胎のパピーたちは、クレートが大きいサイズのものに交換になりまし
-
-
犬に「言い聞かせ」はしつけに良い結果をもたらすかも
以前、なかなかお留守番ができるようにならないウェルシーに「言い聞かせる」という方法をとってみようかな
-
-
犬との絆が深まってきた!パピーウォーキングいよいよ終盤へ
パピーウォーカーは、生後8週くらいの子犬を迎えます。 しかし、可愛いのは見た目だけ(笑) ラブラ
-
-
委託直後のトイレトレーニング状況
富士ハーネスでは生まれたパピーに、訓練士さんやスタッフのみなさんが排泄のしつけも導入してくださいます
Comment
もうハウスに大人しくしてるなんて、凄いですね~♪
お留守番とかもバッチリなんでしょうか?
ひとつずつ、得意ワザが増えていくといいですね♪
サナ父ちゃんさん
なぜかハウスは好きみたいです。
最初の頃、クレートには「イヤイヤ」していましたが、今はお気に入りの場所です。
しかし、これとお留守番は別問題らしくて、お留守番は今のところ苦手です。
20日の記事で、ウェルシーのお留守番について書きますね。