犬の肉球のひび割れ治療はワセリンでいいの?カサカサの原因は何?

公開日: : 第四話 ウェルシー, 健康管理

ウェルシー地方の冬は空気が乾燥します。

パピーたちの肉球がカサカサになるので、今までの仔は1日に1~2回肉球クリームを塗っていました。

カサカサになるくらいなら良いのですが、ひどい場合はひび割れたりもしますよね。

ひび割れの治療はワセリンでいいの?

肉球のお手入れに、もちろんお好みのクリームで良いのですが、ワセリンやワセリンの入ったクリームを使っている人も多いと思います。

ワセリンの良いところは

融点が38℃

人肌でよく伸びます。

安い

よく伸びるので、たっぷり使えます。

入手しやすい

ほとんどの薬局で売っています。

安全・無干渉

生体に反応を起こさせず、他の薬の邪魔もせず、純粋に保湿・保護のために使えます。

カサカサになってしまった肉球の保湿と保護には、ワセリンは良いと思います。

ワセリンは生成してあるものほど白く、体に安全になるので白色ワセリンがお勧めです。

【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン 500g

【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン 500g

683円(04/24 01:21時点)
Amazonの情報を掲載しています

しかし、カサカサにならないのであればそれに越したことはありません。

カサカサを予防する方法は無いのでしょうか?

そもそもカサカサの原因は何でしょう?

1.肉球の拭きすぎ

お散歩の後は、足の裏をウェットティッシュなどできれいに拭くというのは、多くの人がやっていますよね?

中には洗うという人もいます。

しかし、常に湿った状態になっていると雑菌も繁殖しやすいですし、濡れ拭きすることで肉球を保護している皮脂も落としてしまい、本来持っているはずの免疫機能も衰えていきます。

その結果、どんどん肉球が乾燥することになり、歳を重ねるごとに肉球の弱い犬になってしまいます。

2.加齢

犬も加齢とともに全身の水分量が減ります。

肉球も水分が減り、カサカサしたりひび割れたりしやすくなります。

加齢は避けられないことなので、ひび割れがある場合はケアが必要になります。

3.アスファルト

肉球はアスファルトを歩くのには適していません。

特に夏のアスファルトは熱くなり、肉球へのダメージが大きいです。

また引っ張る犬は肉球をこすってしまい、さらにダメージが大きくなります。

歩くときに体重を支えるのは足の裏ですから、太りすぎも肉球への負担は大きくなります。

散歩する子犬

4.アトピーなどの皮膚炎

アトピー性皮膚炎の犬の肉球は、皮膚が炎症を繰り返した結果、苔癬化(たいせんか)と言って、ゴワゴワになり分厚くなった状態になります。

悪化すると細菌感染が起こり腫れてしまうこともあります。

その他の皮膚炎でもひび割れにプラスして、赤味、腫れ、痒みなどが出ます。

これらの症状がある場合は、病院に行きましょう。

まとめのようなもの

肉球が、加齢、乾燥などですでにカサカサやひび割れた状態になっている場合は、ワセリンなどでケアしてあげる必要があります。

しかし、犬の肉球はウェットティッシュなどでゴシゴシ拭いてはいけません。

肉球は濡れた状態にしてはいけません。

だって、それじゃあ汚いでしょ?

そうなんですけど・・・・。

それって人間の都合ですよね?

犬がいれば毛も抜けますし、そもそもお散歩に行けば足だけではなく身体だって汚れます。

ブルブルっと身体を振るったら、埃がふわ~んと舞ったりしていますからね。

部屋の方を掃除しましょうね。

肉球のダメージは、ワセリンなどのクリームでケアしてあげれば大丈夫ですが、わが家ではシオンがかなりひび割れてしまったことがあり、下のジェルが効果がありました。

バナーをクリックすると広告ページに飛びます。

肉球を濡らしては乾燥し、ひび割れてはケアし、また濡らして乾燥して・・・。

犬にしてみれば迷惑なことだったのですね。

ウェットティッシュなどで拭く場合は、ゴシゴシこすらないようにして、さらに乾いたタオルなどで水分を吸収するようにすると良いかと思います。

  • こすらない。
  • 乾燥させる。

が重要です。

散歩する子犬

そもそも動物には自己修復機能があり、健康な犬の肉球は自然に潤うようにできています。

それを人の都合で奪ってはいけないし、ある程度の硬さがあることで肉球を守っている訳ですから、人の好みで必要以上のぷるぷるぷにぷにの肉球を犬に求めてもいけないですよね。

肉球の仕組みを理解して、カサカサした場合は、ワセリンなどのクリームでケアしていこうと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬が前足や後ろ足で顔や体を掻く理由
NEXT
犬の肉球が冷たい時は病気のサイン?冷え性は人だけではない!

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    参考になりました。
    我が家にツムギが来た時も真夏でしたので『少々ガサガサでもこんなもんか…プニュプニュの肉球触ってみたいな〜』なんて思っていました。
    が、今年の夏はガッサガサでなんで???と思っていたんです。去年はここまでじゃなかったぞ?
    夕方の散歩から夜の散歩に切り替えたから『大丈夫!』と思っていても、アスファルトは人間が思っている以上に肉球にダメージを与えるんですね。辛い夏が終わった頃から『成犬なら、こんな肉球じゃない?』に戻りました。
    ツムギ地方は冬の乾燥には無縁ですが、次ガサガサになったらワセリンを使ってケアします(^^)

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      犬にとっては土の上を歩くのが好ましいのでしょうが、毎日のお散歩はなかなかそうもいきませんね。

      こちらは夏のアスファルトの熱に加え、冬は空気がとても乾くので、乾燥も悩みです。
      まずはカサカサにならないように気を付けていこうと思います。

  2. やまと姉 より:

    勉強になりました。
    成犬だから硬いのかなと思っていましたが、早速ケアしてみます。

    • gd.vol より:

      やまと姉さん
      多分、成犬だから硬いのだと思います。
      しっかり歩くためには硬さは必要だと思うので、ひび割れたりしていなければケアはしなくて大丈夫です。

      肉球を拭きすぎないようにとか、熱くなったアスファルトは避けるようにするなど、予防に重点を置いてあげれば、硬いだけなら大丈夫ですよ♪

関連記事

犬が夏を快適に過ごせるクールベストとアルミプレート

ウェルシー地方も梅雨が明けたようです。 いよいよ夏本番ですね。 犬も人も辛い季節ですね。 夏をな

記事を読む

待合室にて

【動物病院選び】こんな動物病院二度と行きたくない

皆さんはどんな基準で動物病院を選んでいますか? 私の場合ですが 家から行きやすい。 清潔である。

記事を読む

玄関で座る子犬

生後3か月のウェルシーへ

ウェルシーは7月14日で生後3か月になりました。 あたし8.4㎏になったよ~。

記事を読む

お姉さん座り

犬の可愛い座り方は病気のサイン?お姉さん座りとか胡坐とか

犬が座るのは自然な動作ですが、座り方によっては病気が隠れている場合もあるそうです。 正しい座り方と

記事を読む

子犬の社会化 いろいろな足裏感触に慣れていこうね

ウェルシーとお散歩に行きました。 最近、拾い食いがだいぶ減ってきました。 なかなかゼロと

記事を読む

音に敏感な犬への対処法

ウェルシーは、音に敏感です。 そうは言っても、掃除機に過剰な反応もしませんでしたし、トイレの水を流

記事を読む

ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると ねえねえママちゃん、遊びましょう。 と誘っ

記事を読む

電話に焼きもちをやく犬

犬の心は人間に劣らないくらい豊かですよね。 喜怒哀楽をいろいろな表現方法で表してくれます。

記事を読む

フードを食べる犬

ラブラドールがおデブになりやすいのは遺伝子のせいだった!

ラブラドールレトリバーの飼い主の皆さん、ラブって食いしん坊だし、太りやすいですよね。 何しろ「歩く

記事を読む

狂犬病予防注射は毎年しないといけないの?打たないとどうなる?

春になると狂犬病予防接種のお知らせが自治体から届きます。 狂犬病予防注射の必要性について調べてみま

記事を読む

展望台から見る龍岡城五稜郭
犬連れ龍岡城五稜郭|展望台から美しい星を見よう

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 長野

桜と犬
ラブラドールレトリバー7歳|嫌でもシニアを意識するステージに入りました

*記事には広告が含まれていることがあります。 2024年4月14日、

出郭
犬連れ杉山城|城マニアに「最高傑作」と言われる山城

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 埼玉

散歩する犬
愛犬の健康寿命を延ばすには

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーの健康診断(

座る犬
犬にジャーキーを与えるのは身体に悪いの?

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬用のおやつがいろいろ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑