お散歩 上手に歩けている時を褒めてあげよう
雲場池と旧軽井沢銀座を散策しました。
シオンは最初、車から降りたときにダ~っと引っ張りました。
そしてにおいをクンクン。
狭い場所から広い場所へ出られた解放感による興奮と、知らない場所への不安だと思います。
落ち着くと比較的いい感じに歩いてくれました。
旧軽井沢銀座を歩いた時の動画を撮りました。
犬と一緒に歩いているだけの動画なのですが、訓練士さんに見ていただいたら褒めポイントをご指導いただいたので、参考になればと思いUPしますね。
青文字の部分が訓練士さんからのご指導です。
まず、最初のシーンでシオンがチラチラとパパの顔を見ます。
その都度目を合わせて「Good~♪」と褒める。
0:18くらいのところでシオンが遅れ始め、0:20くらいのところでトトトッとパパに寄って行きます。
ここで「Good~♪」と褒めて、できれば撫でてあげる。
0:40辺りで電柱に気を取られて、そっちへ行きそうになるところをパパがリードをチョンと引いて「Come」と言っています。
呼ばれたシオンは、またトトトッとパパの方へ行くので、その時に「Good」できれば撫でる。
褒めて、身体を触ってあげると「これがいいことなんだよ」ということが伝わりやすいので、しっかり褒めてあげてくださいね。
とご指導をいただきました。
シオンはいろいろとお散歩が大変で、ようやく人と一緒に歩く楽しさが少しわかってきて、ここまで歩けるようになってきました。
まだまだ、マイペースで自分の興味にある方に引っ張ったり、物を拾ったりしていい時ばかりではありません。
そんな中、上手に歩けている時を褒めてあげよう。
と思っていますし、心掛けているつもりなのですが、まだまだ褒めてあげられるところをたくさん見落としていますね。
シオンが人を意識したり、人の指示を聞けることが増えてきているのですから、成長を喜びたくさん褒めてあげようと思います。
褒められて嬉しくない犬はいませんよね~♪
私達もシオンと一緒に成長中です★
- PREV
- 犬連れ軽井沢|紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座
- NEXT
- 子犬の初雪体験
関連記事
-
-
盲導犬パピーの排泄の悩みそれぞれと解決方法
5回目のレクチャーの日、ゲームの後に「排泄のお悩み」座談会をしました。 パピーを迎えた日から毎日ト
-
-
S-14胎8回目のパピーレクチャー
11月6日は8回目のパピーレクチャーでした。 レクチャーに関して、シオンには課題が2つあります
-
-
人が強化してしまう子犬の甘噛み
最近のシオンは、家では落ち着いて穏やかないいこになってきました。 起きる 排泄 遊ぶ ごはん
-
-
S-14胎7回目のパピーレクチャー
10月9日は7回目のパピーレクチャーでした。 この日のレクチャーの内容は 障害物にチ
-
-
夜鳴きがひどすぎる子犬の対策中!効果が出てきたよ
シオンの夜鳴きのその後の様子です。 夜鳴きは、最初の日と3日目が特にひどかったです。 関連記事→
-
-
障害物はどうする?子犬のコミュニケーション能力と考える力が育ってきた
シオンは生後11か月を過ぎました。 頭はまだまだお子ちゃまですが、身体はほぼ成犬と同じです。 頭
-
-
犬だって日光浴は必要だ!お日様が足りないとどうなっちゃうの?
10月に入っても比較的気温の高い日が続いていたシオン地方ですが、10月9日からの週は中盤から気温が下
-
-
パピーウォーカー 第三話が始まるよ
わが家の2頭目のパピー、ツムギがわが家を巣立ってひと月半が経ちました。 私達はツムギを見送った
-
-
キャリアチェンジの理由は顔がボコボコだから・・・?
シオンがキャリアチェンジになりました。 シオン君 決断早いねぇ。 オレ様は盲導犬の
-
-
天使と悪魔が同居する子犬
最近仲良しの二人。 男同士で何かと張り合って(?)いたのに やっぱり男同士だよね~♪
Comment
この度は大変に残念なこととなり、心よりお悔やみ申し上げます。
お掛けする言葉も思い浮かびませんが、いつの日か、悲しい、寂しいお気持ちを越えて、美しく、楽しい思い出に包まれていくことをお祈り申し上げます。
シオび~、目に見えていい仔になってますよね。
褒める、って、大事ですよね。
叱るばかりじゃない、まさにそうですよね。
頑張れ、シオン♪
サナ父ちゃんさん
ありがとうございます。
いつかは訪れることなので、心をこめて見送りました。
シオンも心の成長が感じられて嬉しいです。
褒めるのも難しいですね。
出来るようになってくると、ついついそれが当たり前のように思ってしまいます。
褒めると犬も喜ぶし、こちらも嬉しい気分になるので、相乗効果がありますよね。
毎日「Good」を見つけて褒めていきますね。
シオンくんすっごいお散歩上手ですね〜。
褒められるポイントを見落としてるっていうのは
刺さります。
さらっとできてることよりもできないことに落ち込んでしまう
私なので。。。
私も一緒に成長したいです^^
mikoさん
シオンはお散歩がとても大変だったので、こんなに上手に歩けるようになりました(いつもじゃないけど)と訓練士さんに動画を見ていただいたら、褒めてあげたいところをご指導いただきました。
出来ないこともたくさんあるのですが、出来ること、出来るようになったことを当たり前だと思ってはいけないのですね。
お互いにパピーと一緒に成長していきましょうね。