夜寝るときにケージに入るのを拒否!排泄も拒否する犬

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

夜、人が寝る前にシオンに最後の排泄をさせるのですが、ちょっと前まで仰向けになって駄々をこねていました。

DSCF1597

関連記事→ハウスなんてやだもん!毎晩駄々をこねる犬

排泄するとケージに入れられると理解

少し前から

シオン、ねんねするよ。

ワンツーしておいで。

と言うと、ささっと立って、でも

え~!

嫌だな~・・・。

とトイレサークルの前でちょっと抵抗して、それでもトイレサークルに入ってワンして、そしてケージに入ってくれるようになりました。

いいこになったね~。

ちょっと嫌だなあという態度をとるくらいは愛嬌だよね。

と思っていました。

とうとう排泄拒否

しかし、ここ1~2週間くらいでしょうか?

ささっと立って、嫌だな~という顔をしつつ、トイレサークルに入って

そして

CIMG3734

えぇ~!!

座り込みぃ?

シオンさん、ストライキですか!

どっかで見たような風景だよなあ・・・。

あ!!

o0400030013142701365[1]

イズモだ~!!

イズモは座りこんで、そして伏せましたからね~!

諦めてワンしてケージに入ってからも寂しそうでしたしね。

イズモさんはこんなことをしていましたよ。

こちら→ストライキ夜だけはケージで寝るのを嫌がる犬

シオン~!

ツムギだけじゃなくて、イズモ姉ちゃんともテレパシーで交信してんの?

こうすればもうちょっとパパとママがかまってくれるわよ。

ってか?

しかし、改めて写真を見比べるとこのふたりの顔、姉弟(母親違い)のためかよく似ていますね。

このしょぼ顔、表情がそっくりだ~!!

なだめてみる

トイレサークルから出して少し抱っこしたり、少し話しかけたり撫でたりして、再びトイレサークルヘ。

ワンツーワンツー

CIMG3736

シオン

Good~♪

排泄をしてしまうと、諦めがつくのかそのままケージに直行してくれるんですけどね。

まとめのようなもの

さ~てと

この儀式、いつまで続くんだろう?

夜寝るときは、ケージでひとりぼっちになるのが嫌なのでしょうね。

あの手、この手で、なんとか人とずっと一緒にいようと考えているところが可愛いです。

  • そのうち諦めがつくのか?
  • 頑固な拒否になっていくのか?

今のところ分かりませんが、寂しさからの行動なので

ちょっと寂しいけど大丈夫。

と思える方法を探していかなくてはですね。

<追記>

対策記事です。

1.シオンが人と一緒にいたい気持ちを満たすため、寝る前の排泄の後に抱っこしてあげることにしました。

こちら→寝るなんて嫌とストライキをする犬に抱っこで気持ちを落ち着かせてみた

2.抱っこ作戦がシオンには合っていたようで、排泄の後にもう一度抱っこしてあげることで、落ち着いてケージに入り就寝できるようになりました。

こちら→夜寝るときにケージに入りたがらない犬がすんなり入るようになりました

スポンサードリンク
PREV
生後10か月のシオンへ
NEXT
1週間のお泊り会

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    だんだん、いろんな 知恵をみにつけてくるんでしょうね

    我が家は、完全外なので、帰りたくないときは、いつまでもぐるぐるまわってしなかったり、したフリしたり…どこから覚えるの?誰のマネ?て聞きたくなります

    成長の証でもあるんでしょうけどね

    • gd.vol より:

      くるみさん
      チョコちゃんもお散歩が好きなのですね。
      うちはイズモが
      帰りたくない~。
      とストライキしていました。

      最終的に従ってもらえるようにするには「無理強い」や「叱る」ではなく、犬の気持ちに寄添ってあげることですよね?
      くるみさんは、チョコちゃんの気持ちを大切にしていらっしゃるので、私もブログから学ばせていただいています。

      成長の証と前向きに捉えていきますね^^

  2. miko より:

    生後9ヶ月頃でしょうかね。
    我が家でも寝る前にハウスに入ると寂しいと理解ができたのか
    イヤダイヤダが始まりました。
    1頭目の子はハウスというと逃げ回り追いかけっこが始まってしまい、ライリーはハウスというと無視して見たり聞こえてないふりをしたりその場で伏せてしまったりというのが始まりました。
    シオンくんとイズモちゃんのストライキが同じなのが
    やっぱり兄妹ですね〜。
    一瞬イズモちゃんがシオンくんに見えました(汗
    このストライキが始まったということはまた一つ大人になったとも言えるんでしょうけどね^^;

    • gd.vol より:

      mikoさん
      大きくなって知恵がついてくると、いろいろな作戦を考えて自分の気持ちを主張してきますね。

      ライリー君も、いろいろ考えていますね。
      ちょっと手間はかかりますが、成長の証なのですね。

      イズモとシオン、やることが一緒でやっぱり姉弟だ~!
      と思いました。
      改めて見ると見た目も良く似ています。
      育ての親の私でも、写真だけ見たらどっちがどっちだかわからないと思います。

  3. ケインママ より:

    シオンくん、可愛いですね〜
    ちょっとだけ抵抗してみて、こちらの様子を伺ってるのでしょうね。
    なんでも言うこと聞いてくれるのもありがたいですけど、こんなコミュニケーションも可愛くて好きです(笑)
    でも、ちゃんとワンしたらケージに直行してくれるのだから、シオンくんえらいですね〜

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      大きくなって知恵がついたんだなあ~と思うと微笑ましいですね。
      もう!
      と思いますが、可愛いので許しちゃいます^^

  4. サナ父ちゃん より:

    人と一緒にいられるように、一生懸命考えてくれるところが嬉しいですよね。

    自我の目覚め?

    なので、こちらもついつい、いろいろ理由つけてワンコを抱っこしちゃうんですよね(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      口では「悪ガキ!」といいながらも憎めないのは、とことん甘えん坊だからなのでしょうね。

      このストライキについては、作戦を立てたのでシオンが戻ってきたらやってみようと思っています。
      また、ブログでご紹介できたらと思っています。

関連記事

S-14胎1回目のパピーレクチャー

委託から2週間が経った4月10日 初めてのレクチャーがありました。 今回は母犬のサンゴち

記事を読む

おもちゃが気になる犬

かまってアピールをする犬は思い切りかまってあげよう

かまってほしいとアピールしてくる犬を、忙しいときにはしつこい、うざい、と思ってしまうかもしれませんが

記事を読む

クレートに入る犬

子犬の夜鳴きがひどすぎて眠れない!

子犬が家にやってくると、最初は大抵夜鳴きしますよね? 子犬の夜鳴きの理由は、体調が悪いこともありま

記事を読む

散歩する犬

犬は飼い主に似るって本当?犬の性格は環境や年齢によって変わるの?

犬は飼い主に似ると言いますが、本当でしょうか? また年齢によって性格が変わってくるものなのでしょう

記事を読む

伏せる子犬

子犬の甘噛みは叱っていいの?いけないの?

先日の1回目のパピーレクチャーの座談会の中で、甘噛みについての悩みが話題になりました。 子犬の甘噛

記事を読む

ちょっと怖いな 激しい雨と風の音

シオぴ~地方に台風がやってきました。 何しろ、8月の平均雨量以上の雨の量が1日で降りましたから

記事を読む

ペンギンの置物に興味を示す犬

フレンドリー過ぎる犬の気質を長所だと思うことにした

一般にラブラドールやゴールデンなどは、人懐こい仔が多いと思います。 ただでさえ人懐こい犬種なのに、

記事を読む

マイペースな子犬との散歩 まだまだ大変だぁ

台風の影響でお天気がいまいちのシオン地方です。 雨の隙間を縫ってシオンとお散歩に出かけました。

記事を読む

初めてのシャンプー

3回目のワクチンが終わって10日程度経つと、土や草の上などのお散歩も解禁になり、シャンプーも解禁にな

記事を読む

ハウスは避難場所?怖がりな犬も自分で対処できれば問題無し

犬が怖いと思うものはその犬によってそれぞれです。 ウェルシーは、家(自分のテリトリー)に見知らぬも

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑