S-14胎9回目のパピーレクチャー

公開日: : 第三話 シオン, パピーレクチャー

12月11日

生後10か月齢になったS‐14胎の9回目のパピーレクチャーでした。

今回のレクチャーの内容は

  1. 得意技を教えよう
  2. 犬同士のすれ違い
  3. グルーミング

でした。

得意技を教えよう

みなさん、得意技はありますか?

という訓練士さんからの質問に

シオンはお手くらいはできるけどな~。

と思っていたら、そんなちょっとした芸のようなものでもいいそうです。

新しいことを教えるためには、犬とコミュニケーションを取らなければできないことですし、何かができるようになって褒められると犬も褒めている人も嬉しい気持ちになります。

犬もできることが増えると自信につながるということでした。

レクチャーでは

カラーの指示で犬が自分からカラーやイージーウォークハーネスに頭を入れる練習をしました。

シオン

カラー♪

DSCF1817

DSCF1818

おもちゃで誘導しながら上手に頭を入れられたら遊んであげるのですが、一人でリードを持ってイージーウォークハーネスも持ったら、イージーウォークハーネスがうまく広がらなくて難しかったです。

一通り各家庭で練習した後、ソレイユ家が模範演技を見せてくれました。

ソレイユ

Sit

DSCF1819

ポチたまの取材が入っています。

このシーン、放送されるかな?

楽しみですね。

DSCF1820

上手にイージーウォークハーネスに頭を通し

Good~♪

と褒められ、ごほうびにおもちゃをカミカミです。

うん。

パパさんにリードを持ってもらうのが正解だった!

ツムギの時にもレクチャーで練習したので動画が張ってあります。

興味のある方はご覧になってくださいね。

動画は記事の後半の方です。

ツムギのときはリードなんか持っていなかったですね。

にもかかわらず、うまくできていないという・・・。

こちら→8回目 最後のパピーレクチャー

各家庭でパピーに何か得意技を身に着けてもらって、次のレクチャーで発表する!

という宿題が出ました。

シオン、何ができるかな?

いいアイディアがあったら教えてくださいね☆

犬同士のすれ違い

わが家では2頭目パピーのツムギが、他犬に対する興奮がハンパなかったので、シオンなんか可愛いものだわ。

と思ってしまいがちなのですが、シオンもかなり他のわんこが大好きです。

お散歩中も、なかなか他のわんこに知らん顔で歩けませんね。

訓練士さんからは

他犬を見たり、行きたがるのは仕方ありません。

行かせないようにするのではなく、行こうとしたら

Come

と呼んで、呼ばれたら人の方へ行くんだよ。

ということを教えてくださいというご指導でした。

DSCF1822

サクラとショア

上手にすれ違えました。

グルーミング

ただの犬のお手入れではありませんでした。

なんと!

アイマスクを着けて犬の身体を濡れたタオルで拭き、ブラッシングをして、もう一度濡れタオルで犬の身体を綺麗に拭くというもの。

後ろ足を拭き拭きしています。

DSCF1825

アイマスクを着けてしまうと、犬の表情もわかりませんし、嫌がっているのか心地いいと思っているのかもわかりにくいですね。

盲導犬のユーザーさんは、パートナーの微妙な身体の硬さや動きで判断するのでしょうか?

ブラッシングのときも毛がどこにどのくらい落ちたのか、さっぱりわかりませんでした。

シオンがおとなしくやらせてくれたので助かりました。

動かれてしまうと

あれ?

頭はどこ?

みたいな感じになります。

最後に爪切り、耳掃除など、通常の犬のケアをしてレクチャーは終わりです。

1週間のお泊りも終わり、シオンも一緒に帰宅しました。

やっぱりパパのお膝がいいな~♪

疲れたのか爆睡のシオンです。

CIMG4086

お泊り会は3頭ずつ分けて行うようでレクチャーの後、後半組の3頭がそのまま訓練センターへ預かりになりました。

関連記事→S-14胎8回目のレクチャー

スポンサードリンク
PREV
1週間のお泊り会
NEXT
触られるのは嫌?体感受性が強い犬

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    シオンくんお帰りなさい。
    ママさんもパパさんもしばしの休息でしたね〜。

    そしてレクチャーお疲れ様でした。
    得意技って聞くとすごい技って感じに思いますね〜。
    ライリーは股の間をくぐるトンネルかな?
    ライリーの弟は芸達者で色んな技ができます。
    フードの時に食器を咥えて持ってきたり、
    トンネルの早いバージョンで大股で歩く間を通ったり、
    左右のどちらかに持ってるおもちゃを当てたり
    次何教えようかな〜っておっしゃってました。
    カラーはライリーにもやってみようかな〜って思いました^^

    犬とのすれ違いみんな上手ですね。
    ライリーはまだまだ犬大好きでロックオンしちゃうからカムとかシットをさせられて不満のご様子です^^;

    アイマスクしながらのグルーミングは動かれると本当にどこにいるの?ってなっちゃいますよね〜。
    私は歯磨きと耳掃除を経験しましたが、
    耳掃除はどうやって綺麗になったか判断するんだろ?って
    思いました。

    お泊まりからのレクチャーで疲れたことでしょうね〜。
    シオンくんもパパさんのお膝でぐっすりですね〜。
    ゆっくり休んでまた楽しい日々を過ごしてね〜。シオンくん〜♪

    • gd.vol より:

      mikoさん
      他犬とのすれ違いはComeで人の方に来られればいいみたいですよ。
      シオンもロックオン(できればしないうちに人に気を向けさせたいですが)してしまうので、リードをチョンとひいてComeで来てもらえるように練習しています。
      レクチャーでは同じメンバーのせいなのか、何回かComeで来させているうちに、他の兄弟犬の方に行かなくなってきました。

      普段視覚に情報のほとんどを頼っている身としては、視覚が使えないということはなかなか想像できないですね。
      こういった体験で、ユーザーさんの気持ちを理解していくきっかけができて良かったです。

      ライリーくんのお泊りは来年ですね?
      犬も人も離れてみて、お互いの絆を感じるかもですよね・・・☆

      ライリー君の弟君のワザ、すごいですね~。
      ジミなことですが、シオンもできそうなことがあるので、宿題を頑張ってみます。
      次回のレクチャーの報告をお楽しみに~(笑)

  2. サナ父ちゃん より:

    サナの得意技…何だろう?(笑)。
    それにしても、レクチャーの内容が凄いですね…
    レベル高過ぎ、かな。
    私じゃ付いていけないかも(汗)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃん
      得意技なんて言われちゃうと考えてしまいますよね。
      でも、普段遊びの中でやっていることで、できそうなことがあると思います。
      難しいことができなくても、シオンと楽しくコミュニケーションをとって練習してみます。

      レクチャーの内容、濃いですよね。
      私もイズモのときは、夢中作りばっかりやっていたような気がします。

関連記事

膝の上で眠る子犬

犬だって日光浴は必要だ!お日様が足りないとどうなっちゃうの?

10月に入っても比較的気温の高い日が続いていたシオン地方ですが、10月9日からの週は中盤から気温が下

記事を読む

T-13胎8回目最後のパピーレクチャー

11月21日 8回目のパピーレクチャーでした。 今回の内容は 犬が自らカラーに

記事を読む

犬との散歩は飼い主にも喜びです

わが家では朝の散歩は夫の担当です。 起きて、排泄もして、ごはんも食べ終わると、シオンは

記事を読む

ケージの中に座る子犬

犬のノミ・ダニ予防薬は何がいいの?メリット・デメリット・副作用は?

ノミやダニに寄生されると、犬が痒みや貧血、皮膚炎を生じるだけではなく、犬や人の命にかかわる病気を媒介

記事を読む

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い

記事を読む

966頭

2016 キャンドルナイト 富士ハーネス

12月17日、18日に富士ハーネスで開催された「キャンドルナイト」に行ってきました。 1時過ぎに富

記事を読む

噛み犬って言われちゃうよ 西湖にて

  7月30日のボランティア夏祭りの前に、富士五湖の一つである西湖に寄ってみました。

記事を読む

クリスマスプレゼント

今年、2016年のクリスマスは土日になりましたね。 愛犬と、家族と、カップルと、お友達と・・・

記事を読む

生後9か月のシオンへ

11月1日でシオンは生後9か月齢になりました。 体重は25㎏になりました。 ここまで見て

記事を読む

子犬の寝顔

T-13胎7回目のパピーレクチャー

10月18日は7回目のパピーレクチャーでした。 ティンバーです。 相変わらず足長イケメン君だ

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑