掃除機にじゃれつく子犬|最終ステージまであと一歩?
初めて掃除機を体験した時のパピーの様子はさまざまのようです。
シオンは、最初は爆音にびっくりしたものの、興味津々。
どうも掃除機を大きなおもちゃだと思っているようで、じゃれつきたがって大迷惑です。
対策として、最初はシオンをケージに入れて掃除機をかけていたのですが、お部屋でフリーでも掃除機に反応しなくなるといいなと思って、段階的に練習してみました。
- 掃除機に吠える・じゃれつく子犬の対策
- 掃除機にじゃれつく子犬|Wait(待て)で我慢できるかな?
- 掃除機にじゃれつく子犬|最終ステージまであと一歩?
指示に従うことを教える
さて、もうすぐ生後7か月。
シオンはどのくらいお兄さんになったのでしょうか?
シオン~♪
掃除機かけるよ。
Sit
掃除機をかけている間、いいこに座って待っていてくれます。
ちょっと前まで
Wait
と言い続けないと、隙あらば掃除機に突進してじゃれつこうとしていたのですが、一応掃除機で遊んではいけないという認識になったのかな?
そして、掃除機をかけながら廊下の方に移動。
ん?
何か気配を感じる?
振り向くとシオンが~!!
トコトコとついてきたみたいです。
あっ!!
と言ったら
ささっと座り
ピタッ!!
と動きを止めました。
シオン~。
だるまさんが転んだゲームじゃないんだからさ~!!
でも
だってだって
と言わずに
あっ!!
だけで理解して座ったところがちょっと進歩か…。
掃除機はおもちゃではなく、自分には関係ないもの。
静かに座っていればいいんだね。
ということは理解してきたみたいですね。
あとは、理解が行動につながればいいですね。
さあてと…。
入所までに
シオン
掃除機に反応しなくなりました~♪
という記事をかけるでしょうか?
悪ガキがどんな好青年に変貌するのか
ママは楽しみだぞ~!
まとめのようなもの
生活のルールを覚えてもらうためには
今はこうしていてね。
ということをコマンドで伝えます。
今の段階では、解除の指示が出るまでコマンドに従うのが目標ですね。
理解できてくると、何も言わなくても「自分はどうしているべきか」判断して行動できるようになります。
最終的には
指示に従う。
から
自分の頭で考える。
になってほしいですが、入所までにどこまで心が成長するかな。
- PREV
- お友達かな? ヤモリと対面
- NEXT
- お散歩の悩みはストレスが原因かも?
関連記事
-
-
盲導犬パピー ショッピングモールを闊歩する?
ある日の休日、ウェルシーと一緒にショッピングモールに出かけました。 ここは、屋根付きの通路と店
-
-
子犬の社会化で初心者が失敗しがちなこと
子犬のときに十分な社会化を行うことで、人にとっての問題行動を減らしたり、人の社会に順応することがで
-
-
眠くなると甘噛みカプ~!寝ぐずりする子犬
子犬も眠くなるとコテッと寝てくれる仔ばかりじゃないんですね? シオンは眠くなると、いきなり人の手を
-
-
落ちているものを拾う子犬を叱る?お散歩を楽しんでいることを喜ぼう
生後8か月齢、最近のシオンは拾い食いはだいぶ減りました。 しかし、落ちているものを全く拾わなくなっ
-
-
子犬と芝生の上で持って来い遊びをしたよ
いよいよ本格的なお散歩が出来るようになったので、シオンと一緒に芝生のある公園に行ってみました。 こ
-
-
ごはんタイムにできる子犬のしつけ
毎日のごはんはわんこの楽しみですね。 ごはんは毎日のことなので、その都度犬にいろいろなしつけをする
-
-
人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策
ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思
-
-
犬の温もりが人の心も優しくしてくれる
北海道盲導犬協会の2017年「スマイルカレンダー」をお持ちの方は、今月(2月)のページをご覧ください
-
-
花火や雷を怖がる犬 対策を考えてみた
先日、地元の夏祭りがありました。 小さなお祭りですが、夜店が出たり打ち上げ花火も上がります。








Comment
いや〜、シオンくんたら可愛いわ〜♡
振り返るとぴたっと動きを止めるなんて〜!
掃除機掛けしながら、ワンコと「だるまさんが転んだ」ができるなんて、楽しくなっちゃいますね(笑)
もうここまで来たら、そのうち自然と掃除機も気にならなくなっちゃうでしょうね。
こんな反応を示してくれる今が、一番可愛い時のような気もします。
ケインママさん
入所までこのまま行きそうな気もしますが、このくらいなら邪魔にならないので許せます。
掃除機?
別にぃ。
を見られないと思いますが、可愛い時期を見られて幸せですね。